重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ウイルスソフト「ウイルスバスター」です。

スパイウェア検索をするといつも50前後検出されます。
「なお、検出されたスパイウェアが、すべて害のあるファイルとは限りません。スパイウェアを削除する場合は、必ず詳細情報を確認してください。」と説明が出ます。

詳細情報をみても理解の出来ないもの多々あります。
このままにしておいてもよいものでしょうか?
それともこのままではPCに悪影響があるものでしょうか?

PCに詳しくありません。よろしくお願いします。
(winXPhomeedition)

A 回答 (2件)

情報をこっそり抜き出すものがある様なので、少し知っていた方が良いかと思います。


私も詳しくないですが、こんなの↓がありました。ご参考に。

「スパイウェアの特徴と対策」
http://www.trendmicro.co.jp/soho/spyware/spyware …

「スパイウェアとは?」
http://www.higaitaisaku.com/spyware.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ゆっくり読んでみます。

お礼日時:2006/11/10 15:16

違うスパイウェア対策ソフトを使ってみるのも良いと思います。


http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se394236 …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se376167 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ勉強してみます。
疑心難儀になるような説明もあり
素人にはどうすればいいのやら
困るばかりです。

お礼日時:2006/11/10 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!