
現在 PC(サウンドカード)からAVアンプに繋げてアナログ聞いています。(後ろ見るとデジタルの入力もありますが1個。それはDVDレコダが繋がってます。たぶんここじゃないと5.1できなとかなと思って。まあ現在スピーカ4個の偽装5,1とかいう設定にしてますが・・ドルビプロロジック?
サウンドカードはSound Blaster Live!24-bitとかいう奴です。デルパソコン通販で頼むときにこれにしときました。
AVアンプはデノンのAVC1500という奴です。3万位でした。スピーカは
メインがパイオニアのS55tとかいう18年位前に8万位で買いました。リアがJBLのコントロール1 C40Mといつ奴で最近BOSE101MMも弟からもらいました。
現在、単品のCDプレイやは壊れたし、あまりじっくり聞くという事がないので、PCで気軽にMP3をいい音で、またDVDレコダのDVD鑑賞がメインなんですが、いかんせん古いスピカーとかなので最近の新しい5.1用のシステムスピーカとか買った方が音はいいのでしょうか?18年前とはいえ
私には高級スピーカなんで^^捨てにくいので。。
新しいといっても何万もする単品スピーカは考えてません。
5.1用にいいスピーカで、パソの音楽もそこそこ鳴ればと思っています。
ちなみに今の接続状態では、アンプはAVアンプので駆動してるんすかね?^^サウンドカード??いまいちスピーカからの音が弱い気がして・・パソコンだから単品の格安CDプレイやで聞いてるようなもの?
現在SP6個なんですが、どれかセンターにしろとか、買い換えた方がいいとか、何でも結構なんでご教授お願いします^^
長くなってすいません・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
要するに良い音で聞きたいと。
良い音で聞きたい方が、MP3はやめましょう。
どうしてもと言うなら、MP3でもビットレートを最大にすれば、かなりオリジナルに近くなります。ただし圧縮率も非常に悪いです。1/2程度だったっけ?
それだったら、無圧縮でHDDに納めましょう。
アンプを実売価格で5万円位以上のものにすれば、かなり良くなると思います。
スピーカーのパイオニアS-55ツインは良いスピーカーですので、フロントのメインにそのまま使うのがよいでしょう。リヤは左右にボーズ101MMで、センターにJBLでしょうか。
文章が読みにくいのは、他の方と同じ意見です。
回答ありがとうございます!
人にやさしい、OKウエーブ! と聞いたので初めてこういう掲示板に投稿してみました。
こんなにみなさんに叱責をいただけるとは思っていませんでした(泣)
もうOKウエーブの株は損ぎりします・・・グーグルは超えません。
というのは冗談としまして^^
確かに思いつくまま書き・・・投稿してしまいました。打ち間違いなどたたあり、雑文の程、失礼致しました^^
今後は読んで下さる方の事をもっと考え、投稿してみます。
現在、192ビットレートでHDDにためてる所です。やはりWAVEでしたっけ?そのままがいいのですね、了解しました。
現在、AVアンプも5.1の回路が壊れたらしく、ステレオの音しかでなくなったので、おっしゃられる通りその変のクラスの買い替えから考えてみようと思います。
スピーカーからかすかにブーンという音が聞こえるのが心配です^^
No.4
- 回答日時:
みなさんからいろいろご意見いただいているようで結構ですね。
とりあえず、財布に優しい改善策としてASIO4ALLを使ったらいかがですか?
プレーヤーが限られますが。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~blitzen/page078.html
・圧縮について
最善は無圧縮ですが、要は聴いてわかるかです。
レートやフォーマットを変えて、ご自分で確認したらいいです。
回答ありがとうございます!
そんな無料ソフトがあるんですね! iTunesは対応していないみたいすね^^
Winampは対応してるっぽいですね。音もいちばんいい定番のプレイヤーとかどっかに書いてた気がしますが、私の耳では
あまり違いわからないかもなので、iTunesでためこんでみます^^
好きな歌手のペットショップボーイズでMP3(192)とWAVEを両形式を聞き比べてみましたが、
そんなに違いがわかりませんでした(汗
が、せっかくためこむなら、情報量の落ちないWAVEでためていく事にします♪
何万曲もいれないと思うので・・・。HDDは160Gです。
いつかipod買って持ち歩くときは、WAVEからMP3にしようと思います。
No.2
- 回答日時:
文章が長過ぎる上に分りずらいです。
投稿する前に読み直して訂正して下さい。私はgooに回答するのに、いつも何度も読み直して相手に分りやすいよう訂正を繰り返して書いています。
>パソコン(MP3)をいい音で聴きたいのですが。
というのはパソコンに取り込んだMP3データの音楽をいい音で聴きたいということですよね?
そうならMP3データでパソコンに保存している事自体が間違いです。
簡単に言えばMP3は音そのものを間引きして、データ量を小さくしているのでどうしても音質劣化は避けられません。(圧縮率を最小にしても劣化しています。)
無圧縮のWAVデータで保存することが必須です。
たとえ高級スピーカーでも18年も経てばスピーカー自体がボロボロになってきて新品時の性能はもうありません。(スピーカーもオーディオ製品もいつまでも持つものではありません。)
3万円のAVアンプでいい音は期待できません。とりあえず大きな音が出せる程度です。
79800円クラス以上のアンプが必要となります。
>今の接続状態ではアンプはAVアンプので駆動しているんですかね?
ではなく、スピーカーはAVアンプで駆動しているのです。
>パソコンだから格安のCDプレイヤーで聴いているようなもの?
それ以下です。システムがちぐはぐです。
今のシステムのまま、何万円もかけずにいい音で聴こうとするのは無理です。ほとんどを買い換える必要があります。
回答ありがとうございます!
パソコンで音楽を取り込んで聞くなら、最低WAVE形式で保存という事ですね。了解しました。
パソコンに音楽を取り込む=MP3というイメージがあったものですから^^
スピーカーはやはり性能は年数とともに落ちるのですね。音もでるし、そんなボロボロでもないので、まだ大丈夫かと思ってました。
でも、いつのまにか右のウーハーの先が凹んでましたが・・・^^
お金がたまり次第、買い換えていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
すいません、こんなこと普段あんまり指摘しないんですが、物凄く読みづらいです(^_^;
次の質問を書くときは、質問を序論・本論・結論に分け、かつ文章に適時隙間を開けるなどなさった方がよろしいかと思います。
んで、質問文に対する答えですが、お使いのスピーカー程度のクラスであれば、新しいものに買い換えても音質は向上しません。
ただし18年も前のスピーカーとなると磁石がかなり痛んでいるはずですから、買い換えれば「回復」はするでしょう。
ちなみに、通常サウンドカードはアンプを内臓していません。
よって、今あなたはコンポのAVアンプを使って音を聴いているのであり、日本人の平均と比べればいい環境が整っているといえます。
もしこれ以上をお望みであれば、本格的な家庭用音響設備を整える必要があるかもしれません。
回答ありがとうございます!
おっしゃられる通り、今読み返すと打ち間違いなどたたあり
雑文大変失礼致しました^^
最近は進化が早いので、5万位前後位のセットスピーカーとかにすれば
かなりかわるのかなと思ったものですから^^
磁石の交換ですか?オーバーホールという事ですか?
私には難しそうなんで・・・時期をみて買い替えの方向で考えてみます。
サウンドカードはアンプじゃないですよね^^すいません
パソコンのサウンドカードのミニジャックからアンプに繋げて、いつも
これって、サウンドカードが音だしてるのかな?とか疑問に思ってたもんですから^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプ 300B の件 2 2023/06/09 19:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デノンのPMA-390AEに...
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
AVアンプって必要でしょうか?
-
プリメインアンプについて
-
オーディオで弦楽器再生時の硬...
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
NS-10MXに合うアンプ?
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
このアンプ、どんなスピーカー...
-
プリメインアンプ E-360とMA630...
-
LUXMAN L-550Aの性能について
-
新しく美容院を開設するのです...
-
真空管について
-
アンプの選び方
-
アンプの並列つなぎはできるか?
-
パソコン(MP3)をいい音で...
-
スピーカーを買おうと思ってい...
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
CDプレイヤーを高音質DACの代わ...
-
現在サンスイのx1をパイオニア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
昔ノシステムコンポの音質について
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
はたしてパイオニアA-D5に...
-
AVアンプのBluetoothについて
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
アキュフェーズの音とは
-
2A3シングルアンプにお奨め...
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
DIATONE DS-3000を活かせるアン...
-
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
YAMAHA NS-700X...
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
デノン プリメインアンプ PMA-1...
-
ラックスマンの得意とする音楽...
おすすめ情報