アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

やっぱお店にやってもらうしかないのですか?
それとも寝っ転ばして作業したりするんですか?
それとも何か特別な道具がいるのですか?(高いんだろうな~(苦)

A 回答 (8件)

スイングアームを持ち上げる形の専用のスタンドが存在します


  http://www.kt-bike.co.jp/stand.htm
  コレ↑はアフターメーカーの物ですが

レプリカ全盛の頃は1車種に一つありました
乗っているバイクの系列店に行けば注文できるでしょう
型が古くても流用可能な物を教えてもらえると思います

自作すると言う手段もあります
「スイングアーム」「スタンド」「バイク」で
検索してみてください、有効な情報が手に入ると思います

参考URL:http://www.tohtan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
買っちゃいました。
出費はちょっとキツイですが繰り返し使えるのでがんばって奮発しました。
で、早速作業を開始したのですが実はスプロケットを交換するのなんて生まれて初めてで手当たり次第にやっていたらホイルにスプロケットを固定しているボルトが堅いのなんのって・・・なめました。
こういうのはスパナではなくメガネレンチっていう工具を使わなきゃいけないらしいですね。
でも堅いんです。果たしてメガネレンチが無駄な買い物にならないかどうか(汗)。
バイク好きの先輩が言うにはクレ556をスプレーして一晩おけば回るということですが・・・とりあえずやってみたいと思います。
何か助言があれば是非お願いします。

お礼日時:2002/04/17 21:17

こんにちは


メインスタンドがない場合一番確実なのはレーシングスタンドをリアのスイングアームにかませるのが良いでしょうが、レーシングスタンドを買おうとすると1万円近くすると思います。(車種によってサイズが違うのでどれでもいいというわけにも行かないし)
手っ取り早いのは車用のパンタグラフジャッキをエンジンの下あたりかませて、サイドスタンドと併用してリアホイールを浮かせるのが良いのではないでしょうか。(要はジャッキとサイドスタンドでメインスタンドの代用にするわけです)
ただし、メインスタンドやレーシングスタンドと違ってバイクが安定しないので、作業中にバイクが転倒しないように十分注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
ジャッキですか。
でも車を持っていないのでどうせ買うのであればスタンドの方がいいですね。
って事で買いました。
ところで新たな問題が発生しました。
No.1の方のお礼欄に新たに発生した問題を表示しましたので何か助言があればお願いします。

お礼日時:2002/04/17 21:22

一番安全で一般的(?)なのは、専用のメンテナンス


スタンドを使う方法じゃないでしょうか。後輪の車軸の
辺りや、リアのスイングアームの途中に噛ませるヤツです。
モトクロッサーの人なんかだと、エンジンの下辺りの
フレームとかアンダーガードの辺り(?)に木箱や
プラスチックのビールケースなどを噛ませて立たせる
人もいるみたいですね。ただ、レーサーレプリカなど
フルカウルのバイクだと、アンダーカウルがちと心配。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
フルカウルです。
って事で無難にスタンドを買いました。
ところが新たな問題が発生してしまいました。
詳細はNo.1の方のお礼欄にある通りです。
この先オレはどうすればいいのでしょう。
何か良い案があったら是非聞かせてください。

お礼日時:2002/04/17 21:27

少々不安定ではありますが、エンジンの下にコンクリートブロックをかませる方法があります。

コンクリートブロックにじかに乗せると傷がつくので、ブロックの上に適当な板を強いて置きます。まずサイドスタンドが沈まないようにしておき、サイドスタンドがわにバイクを倒し、サイドスタンド反対側のエンジンの下に板&ブロックをかませます。今度は反対側にブロックを用意し先ほどかけたブロックを支点にサイドスタンドがわを持ち上げ、ブロック&板をかませます。なれてしまえば一人でもできますが、初めての時は誰かに手伝ってもらえば割と簡単にできます。

私はこの方法で大型バイクのサスペンションやチェーンの交換をやっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ブロックですか。
その辺に転がっていればいいのですがやっぱりホームセンターとかで買わなきゃ行けないんですよね。しかも車は無いし、バイクは修理中だから、歩いてブロックを持って帰ってこなければならないですね。
想像したらちょっと気が遠くなったので無難にサイドスタンドを買いました。
しかしまたも予期せぬ事態が発生しました。
詳細はNo.1の方のお礼欄にあるとおりです。
さて、明日早速修理を再開するのですが
「ちょっと待て、こういうやり方はどうだ?」
とか助言がありましたらどうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2002/04/17 21:35

一番楽なのはお店ですが、、、



もしスタンドをかうときは
こういうお店でかうとちょっと安いですよ。
普段のチェーンの手入れにもあると便利なので
買って損はないですよ。

参考URL:http://www.straight.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
実はもう買っちゃいました。
紹介していただいたお店はなかなか品揃えがいいですね。
今後何かあったら利用させてもらうかも。
ところでまた問題が発生しました。
詳細はNo.1の方のお礼欄にあるとおりです。
どうぞ助言をお願いします。

お礼日時:2002/04/17 21:38

スプロケを留めてるネジは、頭が六角形のヤツですか?


それを、モンキーレンチ(口の開きが調整できるレンチ)
で回そうとして滑めちゃったって事でいいのかな?
モンキーレンチは、一般の人が1本だけ持つには便利な
道具ですが、機械をキチンといじろうとするには、
アゴの部分のガタ付きのせいで滑めたりする事も多く、
やはり、サイズのピッタリしたレンチ(メガネレンチや
ボックスレンチなど)を各サイズ揃えておいた方がいい
でしょうね。今後も頻繁に自分で整備するつもりなら
必要なサイズは買い揃えておいても、無駄にはならない
ハズだと思いますよ(いい加減な道具を使って壊す部品
の値段を考えたら)。
ところで、ネジを緩める時に、どっちに回すかは知って
ますよね? 中には、ネジの回転方向を知らずに、
締める方向にガンガンに回して、ネジを壊す人も、結構
いるので。一般的なネジの場合、反時計方向に回すと
緩みます。
固着してしまったネジを回す時に、スプレーオイルを
注すのは、よくやる方法です。実際、これで回る事も
少なくありません。
ただ、時には、素人が一度いじった時に、ネジが斜めに
なっているのを無理矢理ねじ込んでしまっている事も
あり、この場合は簡単には外れない事もあります。
最悪、ネジの頭を切り落としてパーツを取り外すような
手術が必要になってしまう事もあります。もし、素人が
いじったような事がなければ(メーカー出荷のままなら)
単に、時間が経って固着しているか、錆び付いているか
どちらかではないかと思います。錆び付きも、あんまり
ひどくなると、これまた結構苦労しますが・・・。

あと、一度滑めて角が丸くなったネジは、またさらに
滑め易くなってますので、作業は慎重に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
なめたとき使ってたのはモンキーレンチじゃなくて普通の2辺を押さえるスパナです。
それでもなめちゃったんです。相当固着していたのでしょうかね。
メガネレンチだと6辺を押さえられるからより確実と言うことでしょうか。
という訳で買ってきました。
そして・・・・・・・・・・なめました(涙)。
昨日、諦めきれず普通のスパナで長々と挑戦していたせいですね。
と、ねじ山は完全に壊れてしまったわけです(号泣)。
例により先輩に相談したら最終手段として「フライヤー」というでっかいペンチみたいなヤツで思いっきり挟んで回せば何とかなるかも知れないということなので明日またホームセンターに行ってフライヤーを買うことにしました(また余計な出費を作ってしまった)。
でもあの鬼のように堅いねじが、たかがペンチで回るのでしょうか。
まー当たって砕けろって事ですね。

お礼日時:2002/04/19 00:44

 中まで錆びてしまったボルトは、クレ55などを使っても浸透せず緩まないものが多いです。

やはりボックスかメガネレンチが必要でしょう。(買っておいても無駄にはならない)
*回し方*
 しっかりボルトの頭にレンチをあわせておいて、ショックを与えるように一気に力を入れるのがコツです。じわりと力を入れていては錆びたボルトはなかなかまわりません。四輪のタイヤ交換では足でレンチを蹴って回しているのを見ませんか。衝撃力を使って回すということです。
スパナで頭をなめてしまって丸くなっていたら友達にレンチ(ボルトの頭にかかっている部分)を何かで押さえてもらいながら回すのも良いかもしれません。奥の手としては、回す前にハンマーで叩いてショックを与えておくのも良いかもしれません(ハンマードライバの要領で)。
 それでもだめなら(通常はここまではしないでまわるはず)バーナーでボルトを焼く。←これはどんなに錆びたボルトでも必ず回すことができます。ただし、焼き入れが甘くなったり、スプロケとハブの間に衝撃吸収ゴムの一部が解ける可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
有益な情報を頂いてとてもためになりました。
しかしすでにボルトが死んでいたようでレンチを買ってきてもほとんど何の役にも立ちませんでした。
教えていただいたショックを与える感じでやる方法でやってみましたがねじ山が相当ヘタっていたらしく、むなしく空回りするばかりでした。
1つ前の方のお礼欄に示したように明日最終手段に乗り出します。
うまくいくか全く自信がないのでおそらくその後バイク屋さんにお世話になると思いますが皆さんにいろいろ回答していただいたおかげで次回こそは自分で交換できそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/19 00:57

 そうですね、お店でエアインパクトでやってもらうと簡単に外してもらえると思います。


 前に回答しましが、私の説明がへただったので、今後のために補足しておきます。
 その前にひとつ疑問。
>しかしすでにボルトが死んでいたようでレンチを買ってき>てもほとんど何の役にも立ちませんでした。
>教えていただいたショックを与える感じでやる方法でや
>てみましたがねじ山が相当ヘタっていたらしく、むなしく>空回りするばかりでした。

1、ボルトが死んでいた、役に立たなかった→空回りするばかりでした。とありますが?
ボルトの頭が少し丸くなったくらいで、ボックスやメガネレンチが空回りするとは思えませんが、ひょっとして、頭がつぶれて適正サイズが入りにくく、一つ大きなサイズのレンチを使っているのではないですか?
 (仮にそうなら、ハンマーで叩き込んでください)
2、ためしに反対にも回してみては?逆ネジが切ってあるかも。

3、次に訂正というか、補足。
>>(ハンマードライバーの要領で)と書いてしまって多分叩きながら回されたのではないかと思ったので・・・。
 よくクランクケースの+ネジ(ボルト)が緩まないときは、回す前にハンマーでドライバーを叩いておきます。叩く力は、はっきりいって思いっきり、そして何度何度も叩きます。それからドライバーを思い切り押しながら一気に回します。どんなに錆び付いたねじもほとんど緩みます。
 錆び着いてしまったネジのかみ合いを外すには、そのくらい力が必要だということです。
 スプロケのボルトの場合は、もっと太いのでさらに大きな力、つまり叩く回数が必要になると思います。
 スプロケットのボルトには対応できないと思いますが、ボルトの頭が本当に丸くなってしまった場合は、マイナスドライバーを尖らせてボルトの頭に突き刺しハンマーで叩いて回すという方法もあります。
 それでもだめなら、やっぱりガスバーナー!です。
(クランクケースのボルトなど強度にあまり関係ないボルトに限りますが)
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
結局お店に行って来ました。
バイク屋さんでも
「こいつは取れるか分からないなー。」
「最悪ホイル交換する羽目になるかも。」
とか言われました。
すでにナットが原型をとどめていませんでしたので(汗)。
ところで質問にお答えしますが
レンチのサイズを間違えるなんてさすがのオレでもそこまで単純なミスは犯さないと思います。あれは間違いなくナットが死んでいました。
あとマイナスドライバを使うのは良いアイデアですね。
もっと早く教えてもらえればひょっとしていたかも(いや無理だな)。
あとはガスバーナーですか?
最終手段として頭に入れておきます。
さて皆さん結果が気になっていると思うので報告します。
バイク屋さんにお願いしたところ激戦の末、取り外しに成功しました。
どうもありがとうございました。
しかしナットを取り外すだけの作業に2100円の支出は痛かった!!!

お礼日時:2002/04/21 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!