

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どのくらいなんでしょう・・・大量って。
私の会社でも、大量に景品が残ってしまった事があり、捨てるにも大変、費用もかかる・・・という事で、社員全員にそれが配られました。
皆で協力しましょうって事で、一人1個の割り当てでそれなら捨てるのも簡単だろうし、後はもらった人の自由という事で配りました。
1、配れるだけ配って、もしかしたら社員さんのご家族の方やお知り合いの方が使ってくださるかもしれません。
最近は、若い女性もポーチに入れて持ってる子もいますしね。
社名入りでも、そういう人ならケースも持ってるでしょうから、気にならないと思いますよ。
2、そのままがんばって、普通のせっけんとして使ってみたらいかがでしょうか。
手を洗うだけじゃなくて、雑巾洗いに使ったり、ちょっとした掃除にとか。
何か別な事を・・・とすると、余計な費用がかかりそうでその方が無駄な感じします。
回答ありがとうございます。
やっぱ無理にでも配るのが一番いい案のような気がします。
年末にカレンダーを配るので抱き合わせでつけてしまおうと思います。
紙せっけんが古いせいもあるのでしょうか、溶けが悪く非常に使いづらい
です、ちぎれて手に張り付いてべたべたでそのべたべたを水でなんとか洗い流す状態です。
紙せっけんてこんなものなのでしょうかね
No.3
- 回答日時:
どこかに寄付というのは考えておられないのでしょうか?
私は、幼稚園児をもつ母ですが、子供と公園などに遊びに行ったときに、手を洗うときに便利なので紙石鹸を使用しています。
私の周りのお母様方も同じように使っておられます。
幼稚園経由で、たまに洗剤やシャンプーなどのサンプルをもらうことがあるので、幼稚園なら社名が入っていても喜んで受け取って利用してもらえると思います。
ただ。。。無償が前提なので、会社としてはマイナスですよね。
回答ありがとうございます。
無償でも、もうもう全然っ問題ありません。
しかし会社として寄付となると、私のような下っ端社員が勝手に動ける問題でもなく、上司及び社長を動かさないといけなくなるので難しそうです。
何かの機会に伺ってみようと思います

No.1
- 回答日時:
どのくらいの量なのかがわかりませんが、溶かして固める、
という普通の技ではだめなのでしょうか?
その時に、市販のアロマや、オレンジ(みかんでも)の
皮を小さく切ったものなどを入れると、香りも良いと思います。
ハーブも、いいですね! 少し油を塗った紙コップにいれて
固めると、とり易いと思います。
ご返答ありがとうございます。400箱ほどありまして、
1箱にはプラケース(社名入り)30枚入りと詰替用30枚
ついております。
全部を溶かし固めることは無理そうですので少し作り
事務所に置いてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
安田大サーカス 団長の衣装の...
-
5
引田天功の決めゼリフ
-
6
岡村隆史がめちゃイケの企画で...
-
7
新聞契約時の粗品について
-
8
ナインティナインの岡村さんの・・
-
9
ナイナイの番組収録について
-
10
モックって、誰ですか?
-
11
ピザーラのこのサンドウィッチ...
-
12
マツコ・デラックスやミッツ・...
-
13
Jrの風間君の髪型について。
-
14
使い魔的な憑き物?により、幻...
-
15
松紳でのアイドルオーデション...
-
16
なぜ村上さんはマツコさんにタ...
-
17
神奈川近郊の自炊レンタルスペ...
-
18
死後の世界はあると思いますか...
-
19
「何年振り」の使い方について...
-
20
ラクサスって破門されたあとど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter