
No.2
- 回答日時:
小学館1988年版国語大辞典(新装版)のオンラインバージョンには、
【払う】
1.(略)
2.(「あたりをはらう」などの形で)敵を寄せつけないようにする。威圧する。
3.(以下3以降略)
と言うのが載っています。
ですので、以下の
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_d …
に記載された回答にあるように「酔う+威圧する」⇒「酔う+(威圧する意味での)払う」⇒「酔っ払う」が正しそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「花」といえば「桜」を指すのは俳句の世界だけですか? 通常の「花」の意味合いは「桜」と「花の総称」の
- 2 「フアンレター」、「ウイーン」、「ウエディング」の「ア」、「イ」、「エ」を小文字表記する政府のお達しは出てないのですか?
- 3 「~ではない」「~のではない」の使い方について
- 4 「あっ、百円見つけた!ラッキー」→なぜ「見つかった」ではないの?
- 5 「経路」、「ルート」、「路線」、「ロジ」の使い方
- 6 現代仮名遣いの「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」の使い方
- 7 「一人」は訓読みで「ひとり」 「二人」は訓読みで「ふたり」 では「三人」やそれ以降は訓読みでなんと言
- 8 「高い意識があるドライバーではなくては」にある「〜ではなくては」は仮定条件である「〜ではなければ」の
- 9 「日本料理では、箸を自分の手前に横に並べます。」の「並べる」は、自然な使い方ですか?
- 10 【日本語】昔の日本では「学生」の読みは「がくせい」ではなく「がくしょう」だったらしい。 いるからがく
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
スカす の意味
-
5
molto ritの意味を教えてください
-
6
知徳、体得、会得に関して。
-
7
痩せでばおが食わねーごどどか...
-
8
『サシ』ってなんですか?
-
9
これはなんて読みますか(意味)
-
10
民主独裁
-
11
このハンドサインの意味知って...
-
12
意味不明なことを言う人ってよ...
-
13
やる意味を見出せないことは頑...
-
14
サヨナラと言われたら泣きますか?
-
15
同じ匂いを感じるってどう意味...
-
16
意味不明なことを言って引かれ...
-
17
ここでの先はどういう意味です...
-
18
<こげんのよじょ>とは どんな...
-
19
ここでの先はどういう意味です...
-
20
2割引と20%引き
おすすめ情報