dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
パワーポイントの縦書きテキストボックスに
「ABCあいう」といった文字列を書くと、「ABC」の部分だけが右に90度傾いてしまいます。
傾けずに表示するためにはどうすればよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは



 全角の英数字は傾かないようです。

  A
  B
  C
  あ
  い
  う

では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございました。
これでしのぎます。
たすかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 21:03

どうしてもアルファベットを半角で縦に正位置向きで入れたいなら、ちょっと面倒かもしれないけど、アルファベットのみのテキストボックスを作り、そこにテキストボックスの右クリックで〔プレースホルダの書式〕→〔オートシェイプの書式設定ダイアログ内テキストボックスタブ〕で「描画オブジェクト内でテキストを縦書きにする」のチェックをはずし、〔OK〕ボタンを押して一端テキストボックスを横書きにしてからテキストの編集に入り、入力したいローマ字を一字ずつ改行して入力し、そのテキストボックスをクリックして最大限狭められるところまで横幅を狭めて、縦長のボックスに変形させます。


そうするとアルファベットはとりあえず縦に並びしかも正向きで並べられると思います。その際、テキストボックスの設定でテキストボックスタブの所で「内部の余白」の上下左右のサイズは全て「0」に設定しておくとボックス内に余計な枠と字の隙間ができずに入力できます。
そのアルファベットのみのボックスとは別に更に新たにテキストボックスを作成し、そこへ日本語文の部分を入力して(そのボックスは縦書きなら「描画内を縦書き」にチェックを入れて入力しますが、)アルファベットが来る部分だけ空白(スペース入力で調整)を作り、先に作っておいたアルファベットのボックスを移動させてミックスします。
その時、アルファベットのボックスは右クリックの一覧から〔順序〕を選び「最前面へ」を選択しておけば、微妙な位置を調節する時にアルファベットボックスを移動させられます。
日本語文のボックスを入力している時に先に作成したアルファベットのみのボックスが重なっていると、画面上でそのアルファベットのボックスが消えてしまうことが有りますが、入力が終わってボックスの外をクリックすればまた表示されますので大丈夫です。
もし、英文の部分の方が日本語文よりも多い場合は少し面倒だけど、英文の単語やセンテンス(短い文字数)ごとに先に述べた手順にて横書きボックス内で一文字改行をして、ボックスの書式設定は必ず「塗りつぶしなし」の「線なし」で設定して英文につながるように縦長横書きボックスを並べていく方法しかないでしょう。
1文字改行は[a]と入れたらすぐにEnterキーで改行させ次に続く文字[b]を入れまたすぐにEnterキーで改行するという方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
一緒になってこんなに考えてくださり本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています