

先程冷凍庫を開けたら、氷が溶けていて、あれっと思ったら、冷凍室内のものが溶け始めていました。冷蔵庫は大丈夫なように思います。冷凍室を最後に開けたのは朝、もしかしたら、きちんと閉まっていなかったのかもしれませんし、10年以上働いてくれている冷蔵庫なので、寿命なのかもと思ってはいます。
一応、15分ほどコンセントを抜き、再度入れなおすことはしてみました。今、それをやり始めて1時間ほど。様子を見ている段階です。なんだか、ブーンというような作動しているような音は聞こえますが…
ただ、気がかりが二つ。
★このまま冷凍室が復旧しない場合、庫内の温度はかなりあがるのでしょうか?結構買いだめタイプなもので、冷凍室にはたくさん入っています。復旧しなかったときのために冷蔵庫に応急避難させるべきか、そのまままた冷凍されるのを待つべきか悩んでいます。
★なんだか、冷蔵庫や冷凍庫の中がにおいます。食品劣化とかの臭いではなく、うまく表現できませんが、温めたプラスチックのような、なんともいえないにおいです。故障と関連があるのかもと思いますが、気がかりです。
どなたか、冷蔵庫の故障の対処法も含め、よきアドバイスをください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず冷蔵庫の側面に耳をあてます ブーンかゴーか聞こえると思います
次に耳をあてたまま冷凍庫を開けます
1 音が止まる 何も聞こえない-----4へ
2 音が止まるがよく聞けばブーンと音が聞こえる----5へ
3 何も変わらない-----5か8へ
4 ドアを開けたまま冷蔵庫の後の下の音を確認
何も聞こえない 5分くらいに1回カチッブーーーーン
コキン となってまた静かになる----6へ
5 冷凍庫を閉め冷蔵室を開けるとドアを閉めた時に
ドアのはしっこで押すボタンを押してみる
ボタンを押したまま冷蔵室の一番上あたりの穴に手をやる
風が来る---7 風が来ない----8
6 コンプレッサー不良 寿命です 3分くらい待ってもう一度初めから
7 ガス抜けと霜付きの可能性
8 霜付きのひどい症状
ガス抜けは修理できないと思ってください
霜付きは融かせばなおります ただし霜が付いた原因があります
そこが悪い場合遅くとも一ヵ月後にまた冷えなくなります
霜の融かし方は コンセントを抜いて3~4日扉を開けておくこと
見えないところに氷のかたまりになってますので1日2日では融けません
完全に融かすと5割近い確率でなおります
上記をためすつもりがないなら 電気屋に電話しましょう
扉は必要最小限に開けるように
中が気になって何度も開けないように
気になるなら冷蔵室に避難
代表的な冷蔵庫の診断方法です もっと微妙なんですが
わかりやすく書いてみました 参考にしてみてください
この回答への補足
その節はありがとうございました。やはり、事態は悪化する一方でしたので、冷蔵庫、買い替えいたしました。昨日とどきました。大変な一日でしたが、アドバイスくださって、すごく救われました。ありがとうございました。
補足日時:2006/11/18 00:54非常にわかりやすい解説、ありがとうございました。
試してみました。
おそらく、うちの場合、3-5-7です。風が微妙ですが(そんなに強く出てきてる感じはしないです)、でも吹きだしてるような音もしますし、少しは出てる気がします。ということは、とりあえずは、冷蔵室は使えているということでしょうか?それならば、冷凍庫からある程度は避難させたいと思います。
本当に困り果てているので、助かります。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
冷蔵庫の冷気は、冷凍室にまわってから冷蔵室にいくので、故障していても冷凍庫が冷えていた余韻で、冷蔵室は冷えているように思えてしまいます。
が、冷凍庫の氷が溶けているということは、すでに冷媒がまわらなくなって1.2日程度時間が過ぎている可能性が。すでに冷蔵室は冷えていない状態、室温かそれ以上になっていることでしょう。
多分冷媒が抜けてしまっているのにコンプレッサーは動いている状態なのでは。もしくはコンプレッサーもダウンして、冷却ファンのみ回っているのでは。ブーンという音はファンの回転音です。コンプレッサーが加熱して、周囲のプラスチックを暖めてしまうのでそんな臭いがするのではないでしょうか。コンセントを抜いたほうがいいのではないかと思います。
もしコンプレッサーの故障、冷媒のガス漏れなら、新しく買ったほうが安上がりです。修理依頼しても、多分出来ないといわれるでしょう。
電気店の技術者に来てもらって、冷蔵庫裏のコンプレッサー室をみてもらえば、電気的な故障なのか、機械的な故障なのかは判断してもらえます。
過去、コンプレッサー室にネズミが住み着いてしまい、冷媒の銅管をかじって穴をあけ、ガス漏れをおこして故障させた例がありました。ガス直撃でネズミさんご臨終でした。
寿命だとお考えになって、買い換えをするのがよろしいかと思います。
ご参考までに。
この回答への補足
その節はありがとうございました。やはり、事態は悪化する一方でしたので、冷蔵庫、買い替えいたしました。昨日とどきました。大変な一日でしたが、アドバイスくださって、すごく救われました。ありがとうございました。
補足日時:2006/11/18 00:59早速ありがとうございます。
もう買い替えは覚悟なのですが、とにかく結構冷蔵庫にも冷凍庫にもいろいろ入っているので、なんとかそれは持たせたい…と思っていたのですが。冷蔵室までだめですか……かなりショックです。
コンセント抜き差し後、冷凍庫見てみましたが、氷の溶けるのが進行していました。
明日朝一番で、電気屋さんを回ってみようと思います。とにかく十数年ぶりの買い替えなので、進化しているであろう冷蔵庫、選ぶのも難しそうです。途方にくれている中、すばやくご回答いただき、救われた気持ちです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫に霜がたくさんつくので冷やしすぎたのかなと思って、さっき冷蔵庫の温度段階を4から3に下げたら急 2 2023/08/15 11:32
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫 AQUA 故障 AQR-361E 今朝、冷蔵庫を開けたら、氷が溶けて、冷蔵、冷凍共に冷蔵機能 2 2022/06/23 11:47
- 冷蔵庫・炊飯器 壊れた冷蔵庫の利用法 5 2023/06/02 14:51
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の故障、しばらくの対策は!? 9 2022/07/10 19:40
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫と外気の温度について 冷蔵庫の冷蔵室の温度は2〜8度くらいのものが一般的と言われています。 も 4 2022/11/25 22:52
- 冷蔵庫・炊飯器 アクアの冷蔵庫の異音について 3 2023/06/21 19:33
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って1年弱の冷蔵庫が壊れまし...
-
運転が止まる冷蔵庫
-
引っ越しを業者に頼んだ後、冷...
-
冷蔵庫が水につかってしまいました
-
冷蔵庫:約1~3時間おきにブー...
-
冷凍・冷蔵庫が冷えない
-
SHARPのSJ-D15G-Wという型名の...
-
冷蔵庫を運ぶときに横に倒して...
-
冷蔵庫が故障してるようです。...
-
冷蔵庫から音 ドア開けると静かに
-
アイリスオーヤマのこの冷蔵庫...
-
東芝冷蔵庫冷えない・・・(><)
-
冷蔵庫が修理しても直りません
-
音が止まらない
-
冷蔵庫が変な音がして眠れません
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
家電、保証期間内の修理で故障...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って1年弱の冷蔵庫が壊れまし...
-
運転が止まる冷蔵庫
-
引っ越しを業者に頼んだ後、冷...
-
音が止まらない
-
冷蔵庫から音がして、何だか焦...
-
SHARPのSJ-D15G-Wという型名の...
-
冷蔵庫が故障してるようです。...
-
冷蔵庫を電源入れたまま少し動...
-
冷蔵庫が水につかってしまいました
-
冷蔵庫の内壁が膨らんでいます
-
冷蔵庫が冷えたり冷えなかった...
-
炊飯器でご飯を炊くと底が焦げ...
-
冷蔵・冷凍庫内が冷えない
-
冷蔵庫の一時使用中止
-
冷蔵庫の故障について。
-
冷蔵庫の寿命が近づいているの...
-
冷蔵庫の冷えが・・・・
-
冷蔵庫が修理しても直りません
-
冷蔵庫が変な音がして眠れません
-
業務用冷蔵庫 冷えない
おすすめ情報