
元々興味はあったのですが、習う勇気が出ず三十代になってしまいました。
女性でこの年で始めるのは珍しいと思いますが、実際道場にこの位の年齢の女性はいるんでしょうか。
今から習うのは恥ずかしいのですが、同じ年代の方がいるのなら私も習いたいです。
道場にこういう人たちがいるかと聞くのは変でしょうか。
それと胴着の下には何を着用しているんでしょうか。上はTシャツですか?
下は下着だけなのですか。それと練習中、胴着がめくれてしまうようなことはあるのでしょうか。
女性なのでそれも気になります。
全然わからないので教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は大学時代合気道部でした、先輩の縁でたまに町の道場にも練習に行きました、子供が多かったですね、元気で言う事聞かん、聞かん。
高校生の子とかもいましたけど、そのくらいの年になると
男の子がほとんどです。
胴着の下はTシャツでした、下のズボンは上の胴着に比べて布地が比較的薄いので、透ける可能性大です、(普通にしていれば胴着の裾で隠れますが、受身をとらねばなりませんのでね)私はスパッツを穿いていましたよ。
胴着は帯で押さえますので、めくれあがる事はありません。
初めた頃は必死でしょうが、慣れてきて技が綺麗に決まった時はきっもちいいですよ、袴はいて颯爽と演舞できるようになるまで頑張って~。
私もまた始めようかな~
No.3
- 回答日時:
幾つになっても興味があれば、することが大事です。
Yahoo!掲示板で女性がトピックを出しています。
そこで聞けば少し役立つと思います。
ホーム>スポーツ・レジャー>スポーツ>格闘技>武術
その中の・・・合気道はおもしろい!!
一度見てみれば参考になる気がします。
No.1
- 回答日時:
学生時代の話なので随分と経ってしまいましたが、私は以前、養神館という流派の合気道を習っていました。
学生だったので専ら稽古は大学でという感じでしたが、度々訪れた道場には、年齢や性別を問わずいろんな方々が来てましたよ。合気道は、他の柔道や空手と違って試合形式を取らないため、型の稽古が中心になります。ですから、自分のペースで身につけ、また最初は受け身の稽古等もきちんと教えてくれるので、年齢や性別を問わず、いつでも始めることができると思います。護身術が身につくことも去ることながら、美容や健康のために始めるといった女性も多いようです。ですから、『この年』などとは言わずに、ぜひともあとほんのちょっとの勇気を出して門を一度くぐってみてはいかがですか?最初は見学だけもOKですし。
ちなみに服装ですが、女性の方々は胴着の下には皆さんTシャツを着てるようですね。私は男性なので、Tシャツの下に下着を付けているかまではさすがにわかりませんが・・・(笑)。
ぜひぜひ、頑張ってみてください!
参考URL:http://www.yoshinkan.net/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合気会VS養神館VS大東流
-
合気会と養神館の違い
-
柔道耳にならないです
-
黒帯持ってるって凄いことなん...
-
空手道場の責任者のえこひいき...
-
空手の経験があり、辞めてしま...
-
空手の構えの種類と意味
-
子供の習い事で空手をさせてい...
-
縮地法って実際何なんですか?
-
蔵干にある干合について
-
埼玉にある黒田鉄山先生の振武...
-
空手の道着のお洗濯について
-
膝に負担をかけない居合
-
この空手の技は英語でなんと言...
-
各方位の角度について
-
剣道ってどこでもこうなの?
-
空手道場の保護者の見学(マナ...
-
格闘技をされてる女性の方!
-
井上尚弥と身長180cmの体重80kg...
-
柔術、キックボクシング、鼻骨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報