dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合気道を始めようと思っています。
合気道をやってる方で、どういう時が練習が活かされていると感じますか?
日常生活においてでも構いません。

実際に襲われたりとか危機的状況はなかなかないと思うのですが・・・

人間形成のため、とも聞いたことがあります。

気持ちの面で、なにか変化はありましたか?又は技をかけてる時に感じることはありますか?

漠然としたものでも結構ですので、至急お願い致します!

A 回答 (2件)

 はじめまして。

鐵 心と申します。今後とも宜しくお願い致します。
 私は、合気道ではなく古流の合気柔術を修行しておりますが、稽古が活かされていると感じるところといえば、

 相手の心の状況が見えるようになったという点でしょうか。

 相手の動作、体から出している気、目の輝き、目の動きなどからその人の心の状況がわかるようになったため、いろいろな場面に於いて落ち着いて対処出来るようになりました。これは自分でも大変不思議です。なぜ出来るのかといわれても正直いって説明のしようがありません。ここが日本の武道の奥の深さであり、面白いところだと思います。

 何か本当に漠然としたものになってしまって申し訳ありません。でも合気道にかかわらず、日本の武道は大変良いものです。ぜひチャレンジして頂きたいと思っております。

 余計な事とは思いますが、チョッとアドバイスをさせて頂ければ、

 合気道の道場でもいろいろな道場を見学させて頂いて、そしてそこの道場の先生あるいは指導者の方とお話をして下さい。そして

「この先生・指導者なら!」

と感じた道場を選び、入門されて下さい。
武道の怖い部分として、悪い先生・指導者に教わると気が付いた時には自分も社会でその悪い先生・指導者と同じ言動をしている事が多々あります。逆もしかりで良い先生に教わると自分も良い人間になっていきます。これも不思議なところですが、本当です。

 大変長くなって申し訳ありません。もしさらに疑問点など出て来ましたら遠慮なくご連絡下さい。ではガンバッテ修行されて下さい。陰ながら応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になります!私が探し求めていた回答でしたので、疑問が解消されました。指導される先生も慎重に選ぶつもりです。あまり良くない先生の話しもたまに耳にするので・・・ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/31 15:45

合気道は精神性を重んじます。

自分の気を集中し、相手の気を読むことで、
相手の攻撃する力を利用して、相手を倒すことを理想とします。

大きく3流派ありますが、内2流派は乱取り(試合形式の練習)がなく、
型の練習が主となります。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=509920
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!