![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
合気道の道場を変わりたい
昨年冬から合気会系列の道場で合気道を習い始めた成人男性です。
師範の考え方(言う内容)や稽古のしかたに違和感がある、というか
好きになれないのです。
なお自分は学生時代に別の武道も経験しているので、師範に
従うとかそういう武道の基本的精神は身に付けているつもりで、
その上で、どうしても現在の師範に嫌悪感を持つようになって
しまったのです。
あちこちの道場を見学・比較することなく入門してしまった
ことを後悔しています。
今からでも道場を変えたいと考えるようになりました。
別の道場をいくつか見学して、良さそうなところを見つけたのですが、
同じ合気会系列で、師範同士はそんなに深くないとはいえ、交流はあるよう
です。
この場合、現在の道場からその別の道場へ移ることは可能でしょうか。
いったん現在の道場を適当な理由(仕事が忙しくなった等)で退会して、
ある程度の期間をあけてから、新しい道場へ入りなおすという作戦
でいこうかと思っているのですが、許されないでしょうか。
なお、自分はまだ白帯で級や段はなにも取っていない初心者レベルです。
アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
経験者です。
同じ合氣会でも、「別モンだろ!」というくらい様々なスタイルがありますよね。確かに、相性みたいな物はあると感じます。
さて本題ですが、師範同士が交流があることを逆手にとって「移籍」を相談されてはいかがでしょう?
仕事の都合や家庭の事情など何でも良いですが、新しい道場の方が通いやすいというような理由を作るのが無難でしょう。
習いたてですから、比較的身軽に動けると思いますよ。
私もいくつか見比べてみて、道場によって師範の話す内容や稽古のやりかたが様々だと
実感しました。
師範に移籍を相談する作戦、よさそうですね。
習いたてならそんなに気がねする必要もないのですね、安心しました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
別の道場に移ることは可能です。
ただ、同じ地域ですと連盟が同じになりますので、前の道場の
悪口を言うと伝わりますから、要注意です。
その前に何が違和感を感じたのか分かりませんが、合気道の師範クラスに
なると、独特の解釈を持ちますのでなかなか理解ができないのかもしれません。
私もいくつか道場を見学しましたが、変わったところがありますので
いきなり入会するのではなく、見学をしてやれそうな道場を選らばなった
ことがまず反省点だと思います。
特に他武道をやられている人は、前のイメージと重ねてしまうので、
違和感が多々あると思います。
私の道場にも他武道をやっていた人が来ますが、長続きしません。
それと、合気道は型稽古のみで技一つ一つが深いため、初心者に上級クラスの
教え方をしても当然理解ができません。
でも、道場の状況によります。
黒帯が多い道場では、教え方が高度になるのも当然ですから、その中に
初心者が入るのは辛いと思いますが、逆に上達するには最高の状態でもあります。
初めは言っていることが分からなくても、稽古を続けていると自然と分かるようになってきます。
また、分からなければ積極的に聞くことでいろいろ教えてくもらえるので、
もし、このような状況ならば私は道場を変わりませんね。
それと、月謝を払っているのだから教えるのは当たり前と思うのは、自分勝手な
考え方や受身的な考え方になると思いますので、月謝を払っている分を
積極的に聞いて自分から修得し、自分で調べて稽古で試す探究する気持ちが
大切だと私は思います。
合気道は自分で考え試さなければ上達はしない武道だと私は思います。
そのため、師範クラスでは独自の考え方を持つ人が多いことも理解できると思います。
どうしても、師範のやり方が理解、信頼ができない場合は変わるべきでしょうが、
どの道場に行っても同じ可能性もあることを承知してください。
>分からなければ積極的に聞くことでいろいろ教えてくもらえるので
そういう師範なら問題ないのですが、現在通っている道場の師範は、
質問しても教えてくれない(黙って見て盗め)という主義の人で、
私が不確かだと思う部分を質問すると露骨に不機嫌になるのです。
また忘年会など懇親の場で、女性も参加しているのに下ネタっぽい
ことをよく言うのも違和感が・・。
それと、大人と子どもが混じって稽古することも不満なのです。
移りたいと思っている先の道場の師範は、見学した限りでは師範は
質問すれば的確に回答してくれるし、熱心だと評価してくれる態度
です。また大人と子供は稽古時間が分かれています。
それで好ましいと思いました。
その道場でもやはり何か違うと思うようなら、合気道をやめるしか
ないのでしょうね・・。
>ただ、同じ地域ですと連盟が同じになりますので、前の道場の
悪口を言うと伝わりますから、要注意です。
そうですね。この点は肝に命じて、あくまでも「仕事の都合で」を
貫き通して移籍後もすごしたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
他の武道をやっている(た?)あなたが
(合気道一筋?)の師範に合気道を習ったら
あなたでなくても私でも違和感を覚えますよ。
あなたはお金を払っているんだから
そんなに気兼ねすることないと思います。
私は流派に金を払っているんだからと思って、
一人分の月謝で複数の支部をはしごしていたこともありますよ。
ちなみにあなたの作戦通りで良いと思います。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
仕事の関係とか適当な理由で、ここにはこれないけれど、合気道を続けたいので近くにありませんか??って逆に師範の先生に聞いてみてはいかがでしょうか??
>師範の考え方(言う内容)や稽古のしかたに違和感がある、というか
好きになれないのです。
>自分はまだ白帯で級や段はなにも取っていない初心者レベルです。
人の愛称というものもありますが、級すら取っていないならこの先違和感はなくなるのではないでしょうか??
と私は思うのですが・・・
>級すら取っていないならこの先違和感はなくなるのではないでしょうか??
習い始めた頃は合気道ってこういうスタイル(上の回答へのお礼をご参照ください)
なのだと思おうとしたのですが、半年、1年と続けるうちにやっぱり合わないと感じ始め、
他の道場と見比べてやはり移りたいと思うようになりまして・・。
今の師範に聞いてみるという作戦もアリですね。
良いアイデアありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
それほど気を遣う必要もないと思います。
切りの良い所で辞めて、新しい所へ行けば良いだけです。
今の道場側もそれほど気にもかけないと思います。
それ位、どこの道場も人の出入りは激しいです。
また、どの様な事にも相性というものがあります。
そうですか!
たしかに現在通っている道場も、よく観察すると新しく入ってくる人も多いけど
いつのまにか姿が消えている人も少なくないような・・。
>また、どの様な事にも相性というものがあります。
こういう風にさらっと言って頂けると気持ちが楽になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 習い事における若い下の級の方からの指導について 2 2022/07/19 23:08
- 武道・柔道・剣道 続ける資格はあるのでしょうか? 高校3年の女子です。高校1年のときから剣道を始めました。剣道の同好会 6 2022/07/31 11:10
- 格闘技 横浜市瀬谷区に引越したばかりの外国人です。 近くで護身術、武術などを、本気で習いたいが、 おすすめの 1 2022/11/25 15:06
- 格闘技 30代半ばで会社員ですが、前の職場の肝っ玉が小さかった上司等を反面教師に武道を始めたいと思っています 2 2022/07/26 14:51
- 武道・柔道・剣道 空手とかの格闘技と、合気道とかの護身術の両方を習う人って、中には居たりするのでしょうか? 3 2022/07/27 07:53
- その他(ビジネス・キャリア) 転職や独立など違う道に行った方が良いでしょうか? 新卒の高卒です 工場に勤めています 3交代制で残業 3 2023/05/16 21:34
- 会社・職場 職場で、自分だけ『真面目な内容の本ばかり読書するのが趣味な人は敬遠される』 とか聞いた事もありますが 3 2022/07/26 14:32
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 3 2023/07/04 20:57
- 武道・柔道・剣道 Q.型を中心にやって組手(フルコン、寸止め)は強くなるんですか? 〜現状〜 地方で沖縄伝統空手をやっ 5 2023/04/25 13:32
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 4 2023/07/04 11:54
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報