重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MS-DOSを実行したのですが、次のようなエラーがでます。
    このプログラムはもっと多くのコンベンショナルメモリが必要です。コンベンショナルフォルダを使っているドライバ・常駐フォルダを外すか、プログラムの「メモリ」プロパティでコンベンショナルの最大値を増やしてください、と表示されます。


この場合どのようにすればいいのでしょうか?
OSはWindows Meです。
お願いします。

A 回答 (3件)

回答が遅れてすみません。



この場合だと、FILEを4、BUFFERSを5ぐらいで大丈夫ではないかと思います。(これでも足りないようだと、さらに少なくする必要があります。)

なお、FILEよりもBUFFERSを減らすほうがコンベンショナルメモリの空き容量が増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
無事解決できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/28 21:02

コンベンショナルメモリが不足していると言うことは「常駐ソフトが多くメモリの空き領域が少ない」と言うことです。


ですから、CONFIG.SYSのFILESやBUFFERSの数値を下げたりDEVICE文も必要ないものを削除し再度DOSを最初から起動しなおさなければなりません。

なお、DEVICE文は必要なドライバを起動しますので、必要ないものが分からないとその後の作業が出来なくなる場合があるので、FILESやBUFFERSの数値を下げることをお勧めします。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
Config.sysの内容ですが以下のようになっていました。
この場合fileとbuffersの値を10から下に替えるという事でしょうか?
[menu]
menuitem=HELP, Help
menuitem=CD, Start computer with CD-ROM support.
menuitem=NOCD, Start computer without CD-ROM support.
menuitem=QUICK, Minimal Boot
menudefault=HELP,30
menucolor=7,0

[HELP]
device=oakcdrom.sys /D:mscd001
device=btdosm.sys
device=flashpt.sys
device=btcdrom.sys /D:mscd001
device=aspi2dos.sys
device=aspi8dos.sys
device=aspi4dos.sys
device=aspi8u2.sys
device=aspicd.sys /D:mscd001
devicehigh=ramdrive.sys /E 2048

[CD]
device=oakcdrom.sys /D:mscd001
device=btdosm.sys
device=flashpt.sys
device=btcdrom.sys /D:mscd001
device=aspi2dos.sys
device=aspi8dos.sys
device=aspi4dos.sys
device=aspi8u2.sys
device=aspicd.sys /D:mscd001
devicehigh=ramdrive.sys /E 2048

[NOCD]
devicehigh=ramdrive.sys /E 2048

[QUICK]

[COMMON]
file=10
buffers=10
dos=high,umb
stacks=9,256
DEVICEHigh=BILING.SYS
DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=JKEYB.SYS
lastdrive=z
よろしくお願いします。

補足日時:2006/11/18 13:16
    • good
    • 0

キーボード関係以外のドライバをConfig.sysから削除してください。



わからないようであれば、Config.sysの内容をUPしてください。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
Config.sysの内容ですが以下のようになっています。

[menu]
menuitem=HELP, Help
menuitem=CD, Start computer with CD-ROM support.
menuitem=NOCD, Start computer without CD-ROM support.
menuitem=QUICK, Minimal Boot
menudefault=HELP,30
menucolor=7,0

[HELP]
device=oakcdrom.sys /D:mscd001
device=btdosm.sys
device=flashpt.sys
device=btcdrom.sys /D:mscd001
device=aspi2dos.sys
device=aspi8dos.sys
device=aspi4dos.sys
device=aspi8u2.sys
device=aspicd.sys /D:mscd001
devicehigh=ramdrive.sys /E 2048

[CD]
device=oakcdrom.sys /D:mscd001
device=btdosm.sys
device=flashpt.sys
device=btcdrom.sys /D:mscd001
device=aspi2dos.sys
device=aspi8dos.sys
device=aspi4dos.sys
device=aspi8u2.sys
device=aspicd.sys /D:mscd001
devicehigh=ramdrive.sys /E 2048

[NOCD]
devicehigh=ramdrive.sys /E 2048

[QUICK]

[COMMON]
file=10
buffers=10
dos=high,umb
stacks=9,256
DEVICEHigh=BILING.SYS
DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=JKEYB.SYS
lastdrive=z
よろしくお願いします。

補足日時:2006/11/18 13:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!