dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方都市でOLをしてる22歳、女子です。
わたしの月収は13万~14万で、賞与は年2回、10万程度なのです。
どうでしょうか??社会人として。

ちょっとした経験をつみたい気持ちと、自立心から一人暮らしをと考えていましたが、ある人に、バイトをするかスキルアップして転職を考えないと無理!といわれ、落ち込んでいます。

それまでは、周りの友達がフリーターというのが多く、専門職に比べると仕事内容も残業量も違うので、あまり気にしてはいませんでした。
どうなのでしょうか?みなさんは収入どのくらいありますか??

中傷はやめてください。ご意見宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



職種にもよると思いますが、月給は高くも低くもないぐらいだと思います。
私も同じぐらいでした。
賞与も他の方がかかれてましたが、出る企業と出ない企業の落差が
激しいので、出るだけラッキーと考えるのが一番かと。
これから転職をしたいと思うなら、資格を取るのが一番だと思います。
例えばいくら面接でパソコンが使えます!っと言っても相手がどれだけ
使えれるか伝わり難いですよね。その時に目安がわりにもなりますし、
どちらを取るか悩まれるときは資格アリの方を取るときが大半です。

一人暮らしですが、しようと思えば出来ると思います。
賃貸会社のHPで希望条件を入力して検索したら大体の家賃が分かりますよ。
その他経費類もネットで「一人暮らし」と検索するとブログやサイトに
載せられてる人がおられるので参考にもなると思います。

私が質問者さんの姉ならば、、でのアドバイスです。
22歳だとオシャレもしたいし、遊んだり・買い物・旅行など
学生から社会人になってお金も一定金額が入り楽しい時期だから
一人暮らしをした時に何も買えない・行けないで悲しい思いをするんじゃないかな。
自分の一番したい最優先を決める事が大事だと思うよ。
・転職なら、資格や自分の条件ならどんな仕事・給与なのか調べる
・一人暮らしなら、だいたいの経費・家賃を計算し、残りの金額で
 本当に生活が出来るかどうか実際に試してみては?
 (家賃・経費分は実家にいてるのだから預金して資金にあてる)
親に甘えれるときは甘えた方がいい。結婚したら出来にくくなるもの。


、、、、と言うでしょう。長くなり説教くさくなりましたが
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

住宅手当がほぼ家賃分でるなら別ですが、一人暮らしはもうすこし待ってからにした方が良いと思います。

よく、家賃は月収の1/3と言いますが、13~15だとそれではきびしいです。将来の事を考えて、貯金にまわした方が良いと思います。
一人暮らしは、もし転職するとしたら寮のある会社をえらぶとか、一時棚上げにすることをおすすめです。せっかく自分の部屋を手に入れても、バイトをして家賃を払って家にいる時間が少なくなるなんて本末転倒です。
学業など一人暮らししなければいけない事情がある場合を除いて、あるていどお金に余裕が無いと、一人暮らしも寂しいですよ。
家にいても、自分の食事、洗濯は自分でしたりと自立心は十分養えます。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。

>13~15だとそれではきびしいです
と、いいますと家賃4~5万のアパートは無いということですか??
うーん。5万もだせば、見つかりそうな気がしますが・・。
まぁzumichannさんはその道のプロなんでしょうね^^;

>家にいても、自分の食事、洗濯は自分でしたりと自立心は十分養えます。
もちろん自分の食事、洗濯は自分でしてます。しかしながら光熱費(実際に、どのくらい使えばどのくらいのお金がかかるか等)はわかりませんよね^^;

補足日時:2006/11/20 08:53
    • good
    • 1

現在の年収で判断してはダメですよ!30歳40歳になる


にしたがって400万500万と増えるかもしれないです
よ。うちの会社など35歳になったら昇給0円です。
    • good
    • 0

あなたがもし娘なら・・・



まだお若いのですし、もし、今の仕事が面白くなくて、将来の夢があってそのためにスキルアップしたいとお考えなら、お仕事を辞めても、親のすねをかじっても、資格をとるなりして欲しいと思うでしょう。

今のお仕事のスキルアップをするというなら、このまま、御実家から、通われたらいいのではないでしょうか?余裕のある分だけお家に入れられればいいと思います。
今は収入にこだわらず、目的を持って好きな事をして欲しいですね。

そして、30歳くらいには、完全に独立して欲しいですね。
もちろんそれまでに、結婚をしてくれれば安心しますが。

これは、あくまでも、私個人の親としての気持ちということです。
    • good
    • 0

中傷と思われたら申し訳ないのですが...



現在一人暮らしでは無いわけですね。給与を考えるとき、もらえる「絶対額」を考えると、上から下までいろんなバリエーションがあるので、高いか安いかといった判断は非常に難しいです。うまくやる人は、20歳過ぎくらいでも年収800万とか1000万という人もいるでしょうし。

それより、今のあなたの生活を維持し、さらに向上させることができるのかどうか、ということを考えると判りやすいと思います。今、あなたは金銭的に不自由してますか?

おそらくご実家住まいかと察しますが、実家にいくらかお金をいれていらっしゃるのでしょうか?1ヶ月に、食費等あなたが負担する額と、「完全に好きなことにつかって良い」額はどれくらいでしょうか(数字をここで出さなくてもいいですよ)。

そこを考えたとき、「月に3万円ずつでも貯金して、1年半後に引っ越しして、家具をそろえて、一人暮らしするお金を貯めることができるのか?」といことを考えれば、自然と「一人暮らしできるの?」ということは判るだろうし、逆にそれくらいのことができないのであれば、「給料をもっともらえるようにがんばらないと!」と言うことになると思います。(地域にもよりますが、50万円もあればアパート暮らしへ移行する資金としてはまぁ足りるでしょうね)。

そのあたりの試算をご自分でできないのであれば、スキルアップも一人暮らしもあり得ません。まずは自分の人生設計を、自分で(間違っててもいいんです)やってみることができるようになる。そこからです。

人に聞くのはその後にしましょう。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
あの・・お聞きしたかったことはですね、私くらいの収入では社会人としてどうなのか?ということなのですが。

それと、今現在で引越しする初期資金は十分にあります。
知人から言われたことに落ち込んではいますが、別段スキルアップする予定も一人暮らしする予定もありません。今の私の収入では一人で暮らして生活していくことは不可能なのでしょうか??ということです。

なんだかめちゃくちゃな文章で申し訳ないです。

補足日時:2006/11/20 08:08
    • good
    • 0

平均的な給与は、経験(勤続)年数や資格、役職によっても異なる上


地域差もあります。都道府県別及び産業別の最低賃金
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/m …
が参考になります。
アルバイトの求人では、この数値の10%増しぐらいが
一般的な時給であろうと思います。
1人で生活するには、家賃(場合によっては管理費)、水道光熱費、
食費の他、色々な雑費もかかりますが
これも地域差があり、一概には言えません。
20~24歳、女子の平均賃金(平均月収)は賞与を入れて
25万前後です。(下記参照)

ご自分の収入とでシュミレーションしてみてはいかがでしょう。

参考URL:http://www.j-tgs.com/value/salary/01.html
    • good
    • 0

こんにちは。



>月収は13万~14万で、賞与は年2回、10万程度なのです。
月収は手取り額ですか?
であれば高いとは言いませんが、嘆くほど低くもないと思います。
賞与につきましても、支給されない会社も多い昨今、ありがたく頂戴しましょう。
大企業から零細企業までいろいろありますから一概に比較はできませんし、自分の目標を持って取り組む事が何より大切かと。

一人暮らしをするのに何でバイトするのか分かりませんね。
また、スキルアップして転職までしなきゃいけない理由も分かりません。
日々の自己研鑽で人間は大きくなっていくものです。
贅沢しなければ一人暮らしも大丈夫ですよ。
頑張って下さい。

※質問文中に 『中傷はやめてください』 など書くのは控えましょうね。
 見る側は気分良くないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金額は手取りです。
ありがとうございます。
そうですね、相対的に落ち込んでも意味ないですものね。

あまりに下らない投稿と自覚していましたので、
心無い返答がくることにビビッてしまいました。
すいません、気をつけますね。

お礼日時:2006/11/18 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!