プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんわ。中学校でソフトテニス部(男子)の顧問をしております。
私はもともとテニス経験はなく、教員になってから勉強したもので、まだ勉強しだして3年ほどしかたっていなく、まだまだ勉強したいことがあります。
それは「ペアは固定し、連携を深めるべきか、それとも、前衛や後衛の力をあげるために、いくらかのスパンで交代するべきか」で悩んでいます。
私個人としては、春の大会までまだ時間があるので、お互いの力を発揮させるため、春の大会まであまり固定したくはありません。
私自身、サッカー経験があり、サッカーの中にもいろんなスタイルがあるので、テニスのペアについても様々な意見はあるとは思いますが、お聞かせください。たくさんのお答えをお待ちしております。

A 回答 (5件)

ジュニアクラブの保護者会長で、メンタル面などの指導の手伝いをしています。

教員ではありませんが、教育委員会の社会教育主事です。また、他のスポーツを本気でしていましたが、ソフトテニスの専門家ではありません。

ペアの件ですが、あまり固定はしないほうがいいでしょう。(関東とか関西とかの)ブロック大会や、その先の全中、都道府県対抗などを目指せるのであれば、照準となる大会からさかのぼって、3ヶ月~半年くらいはペアを固定したほうがいいと思いますが、そこまでのレベルに届きそうにないのなら、なるべく多くのプレイスタイルを経験し、なるべく多くのパターンをインプットしたほうがいいと思います。前衛と後衛を固定する必要もないと思っています。中学生段階にして、前衛「しか」できないとか、後衛「しか」できないというような選手(前衛が得意とか、後衛が得意とかいう意味ではないです)は、大した選手にはならないでしょう。ブロック大会に出るくらいの選手たちなら、前衛と後衛をいきなり逆にしても、市郡レベルの大会ならしっかり勝ってくるはずです。

子どもはそれぞれ成長の早さが違いますし、身体的にも精神的にもその成長にはバラつきがありますよね?春先には1番手の選手でも、秋には4番手くらいの選手になっている場合もありますし、その逆の場合もありますよね?中学生の場合でしたら、見極めは難しいでしょうが、(中学生のうちに)全国大会レベルに到達できそうな選手でないのなら、高校以降の育成期間と割り切って育てた方がいいと思います。中学から始めた子どもたちなら、中学のうちに最高の結果(全中出場など)は、不可能ではないものの、かなり難しいと思います。

当然のことながら、前衛は反応が速くないといけませんし、後衛でしたらストローク力がなくてはいけませんよね?
なかなか難しいかも知れませんが、ストローク力のある前衛と、反応の速い後衛のペアを育てられたらどうなると思いますか?反応の速い後衛なら、1プレイにつき、0.1~0.3秒の余裕ができるので、攻め球の打ちどころの判断が早くできますし、相手の動きも良く見えるので、フェイントなども上手く使いこなせるようになりますよ。
育成パターンが作り上げられるのであれば、前衛をまず一定期間経験させてから後衛も一定期間させるようにするといいと思います。それから先は、選手の身体能力や性格、他の選手との相性等をペアリングの判断材料にするといいと思います。

それから、実はこれが最も大事なことなのですが、ポジションやペアリングがどうのこうのという前に、自分で考えてプレイできる選手に育てることがよっぽど大事です。やったことのあるパターンや、監督・コーチの指示通りにしかプレイできない選手は、全国大会の常勝チームの選手でもない限り、全国では、ほとんどの場合全く通用しません。見たことのない攻撃パターンや、相手のレベルの高さに飲み込まれてしまって、力が発揮できないうちに、実力差以上の大差で負けてしまいます。ところが、他人に頼らず、自分の考えで相手に立ち向かっていくことができる選手は、例えセオリーを無視した戦い方でも、圧倒的な実力差がないのであれば、強豪ペアにでも一泡吹かせることは可能です(これは、今年の全小で経験したことです)。
    • good
    • 2

中学3年間軟式やってたものです.



僕は基本ペア固定の方がいいと思います.確かに相性はありますが,何度も変えてたら相性がいいのか悪いのかもわかりませんし,組んでればよくなることもあります.僕は部内で2番手のペアでしたが,3年の春先に1番手のペアと入れ替えられたら無残な結果に終わりました.

とりあえずは固定,それで練習試合などの実践を多くやらせてはどうでしょうか.

中学生のペアで一番優先されるのは性格です.実力に困ったら似たもの同士を組ませるのもありですよ
    • good
    • 2

こんにちは。

元軟庭部員(女)です。
経験の浅い間は色々ペアを変えてみて相性を見るのがいいと思います。
中学時代は私のペアは固定でしたが他は引退まで結構入れ替わり激しかったです。
きっと顧問はその試合相手のプレースタイル等を考えて組んでいたのだと思いますが、選手はちょっと戸惑ってました・・・
高校時代は自分たちで決めて固定でしたね。
固定の方が私はやりやすかったです。
相方のコトがどんどん分かっていって2人で対処法も考えることができましたし。

部内戦は男子の場合はいいんじゃないでしょうか?
女子の場合はネチネチと色々あるので私は嫌でしたが・・・(汗

他の学校の先生等、まわりの経験者に尋ねてみるのもいいと思いますよ
    • good
    • 1

教員ではないので参考になるか分かりませんが。


一年生等のまだ経験が浅い選手は色んな人と組ませてあげた方が勉強にもなりますしそうしている内に相性のいい人が分かって来ると思います。
二年生等の自分のプレーが出来つつある選手はなるべく固定してペアとしての能力を高めるのが良いと思います。
    • good
    • 0

大体の部員のレベルを3つくらいに分けてレベルの中で交代させて、しっくりくるペアを作ります。

お互いが納得すれば、次のレベルへ・・みたいな感じで。 もちろんリーグ戦でレベル入れ替えなどすれば、部員のやる気もグンと上がると思います。1ヶ月1回のペースで、リーグ戦みたいな感じで。 レベルを作り、競争心をわかせるやり方をすれば
部活全体のレベルが上がるとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています