
FMVMG70RN WindowsXP Homeを使っています。フリーソフトの「すっきり!! デフラグ」を使用してから、パソコン起動後、Check file systemが毎回行われます。そして、次のような英文が表示されます。Check file system on C: CHKDSK is verifying(stage1of5) 24 percent completed File record segment 32412 is unreadable. この数字の入った英文が永遠と続きます。32412から32419,32428から32439, 25 percent completed, 33404から33411,33432から33435,33448から33824,33899から33911,34 percent completed,45444から45447, 最後に File verification completed と表示されて、止まってしまいます。毎回起動後このようになります。アクセサリのコマンドプロンプトからchkdsk c: /fと入力し、チェックディスクを完了すれば治るかとやってみたのですが、チェックディスクができませんでした。どうしたら、通常通り、チェックディスクなしのWindowsの起動ができるようになるでしょうかという質問に対し、izumon様からchkdskをせずに起動の仕方を教えていただきました。しかし、デフラグをしようとすると、「ボリューム(c:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk /f"を実行して下さい。」と表示されるので、コマンドプロンプトから「c:\Documents and Settings\Owner>chkdsk /f」を入力すると、「ファイルシステムの種類はNTFSです。現在のドライブはロックできません。ボリュームが別のプログラムで使用されているため、chkdskを実行できません。次回のシステム再起動時に、このボリュームのチェックをスケジュールしますか。(Y/N)?」と表示され、Yを入力し、再起動すると、この文面の最初の動作に戻って行きます。どのようにしたら、「File record segment 数字 is unreadable.」がなくなり、通常のチェックデスクやデフラグができるようになるでしょうか。お教え下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
チェックディスクは現在使用中(オープン中)のファイルがあるドライブに対しては、実行できません。
ファイルがオープン中だと、ディスク上の管理情報などが不完全な状態になっているためです。
システムドライブ(通常はC:\)は、PCを起動しているだけでも使用中になりますので、
再起動時(起動前)にのみチェックディスクを実行することができます。
/f オプションがついていても、chkdskはchkdskなので、起動中には実行できません。
「現在のドライブはロックできません~(中略)
次回のシステム再起動時に、このボリュームのチェックをスケジュールしますか(Y/N)」
と聞かれるのは、簡単に言うと、
「今このドライブは使っているからチェックディスクできないけれど
再起動のときならできますよ、再起動のときにチェックディスクしますか?」
と言っているようなものですね。
----
OS起動時に行われるチェックディスクをスキップするには、
コマンド「chkntfs」を使うと良いと思います。
コマンドプロンプトで、以下のコマンドを入力すると使い方が表示されます。
C:\>chkntfs /?
オプション /x に、チェックディスクをスキップしたい対象のドライブを指定すると、
次回から起動時のチェックディスクをスキップするようになると思いますよ。
例)Cドライブをチェックディスクからスキップさせるには、
「chkntfs /x c:」とします。
参考URLに詳しく説明が載っていますので、ご参考になさってください。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/354ch …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ノートパソコン ノートパソコン 変換にタイムラグが出てきた 2 2022/09/19 09:20
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- その他(インターネット接続・インフラ) DELLのPCにPre-Boot System Performance Checkの表示が出てしまう 1 2023/04/18 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セーフモードを選択しても、PXE...
-
USB Legacy Support
-
チェックディスク ログの読み方
-
プロパティやコントロールパネ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
勘定科目を教えてください
-
データバックアップ フリーソフ...
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
復元の最良方法
-
Windows10で、急に「IMEが無効...
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
システムの復元、特に取り消し...
-
たすけてーーーーーーーーーー...
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
パソコンで、アップルティーと...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
Dディスクの空き領域が少なく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
砂時計が消えない。
-
起動しない状態でCドライブの空...
-
NEC PC-9801BX2のことをお教え...
-
セーフモードを選択しても、PXE...
-
WINDOWS Me 起動ディスクでの...
-
パソコン初心者
-
プロパティやコントロールパネ...
-
起動時にエクスプロ-ラの設定
-
内臓HDDを外すと起動しない
-
WindowsXP搭載PCのHDD削除方法...
-
起動できないHDDのレジストリの...
-
chkdskのスケジュールの解除の仕方
-
CD-Rドライブが見えなくなって...
-
WindowsBootManager
-
Partition Wizard実行後起動し...
-
OS(WinMe)が起動できません
-
Win2000が全く起動しなくなって...
-
空っぽのHDにOSのインストール
-
助けてください!!
おすすめ情報