
現在は、通信機器(ハードウェア)の保守契約情報(数千件)をEXCELシート上で管理しています。
しかし次のような問題があって管理し辛いと感じています。
1)保守契約期限、更新時期が迫っても、自分で探し出さないと分からない
2)保守期間中の障害対応の履歴までは一元管理できていない
3)画面も見辛い
このような問題を解消できるソフトがあれば教えていただけませんか?
あまり予算はないので、50万円くらい迄の手ごろなソフトがあれば嬉しいのですが、機能によってはもっと高いものでも構いません。
ひょっとしてACCESSやロータスノーツなどで作成するのが安価なのでしょうか?しかしそのようなスキルはありません。
またはASPのサービスなどでも保守契約管理ができるのであれば、月額料金体系であっても結構です。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo1です。
>メール通知とかポップアップウィンドウで知らせてくれるアラーム機能が欲しい思っています。
今Excelで管理してるんでしょ。
セルの記述形態が分からないので何ともいえないけど保守期限日付が入っていればVBAでポップアップくらいは出来るよ。
但しこう言うのは難しいね。
XX年XX月XX日~++年++月++日なんて記述だとどこを見て良いのかVBAで判定しにくい。
単純にセルに年月日が入ってるだけなら簡単です。
たとえば保守期限日付の-30日を計算してポップアップするとか別の保守期限到達シートなんてところに該当物件を書き出す。
そうすれば1ヶ月前に状況が分かるよ。
OutlookExpressとの連動はやった事ないんで何ともいえないけどもしかするとメール生成も出来るかもしれないし。
VBAをちょっとがんばってみてください。
No.2
- 回答日時:
ANo1です。
>・・・年間保守料を自動計算して、見積書まで自動生成できればパーフェクトですが・・・
あのぉ。そりゃ単品の市販ソフトでと言うのは無理ってもんですよ。
リソース管理のソフトと電子帳票ソフトとオラクルでも組み合わせないと出来ないよ。
まして50万円は欲をかきすぎでっせ。
ソフト代+開発費用でもいい値段だよ。更に維持費用を考えると・・
なるほど、やはりそこまで望んだ場合は、かなり高額になりそうですね。
市販のアプリではないような感じですものね。
まあ、EXCELでの管理より少しでも楽になればいいのですが・・・。
とりあえず、保守が切れそうになった契約について、メール通知とかポップアップウィンドウで知らせてくれるアラーム機能が欲しい思っています。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
痒いところに手が届くソフトと言うのは自分で作るしかないですよ。
でもこれはいかがですか。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/jp1/
JP1です。まあありきたりですがね。
どうもありがとうございます!
リンク先の記事を読んで、上記2)3)はこれで解決できるかもしれないと思いました。「機器の保守契約内容」をDBで管理したいので、対応機能があればなお良いのですが。(保守期間、保守会社名、顧客名、機器名(ハード・ソフト)、保守期間中の問い合わせ履歴、メンテナンス履歴などを一元管理できて、保守期間の終了日が近づいたら、ポップアップウィンドウやメール通知などで自動的に知らせてくれるもの、できれば保守を更新した場合の年間保守料を自動計算して、見積書まで自動生成できればパーフェクトですが、それは望みすぎですね。)
おっしゃるようにでき合いのソフトではなかなかないのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 月極駐車場のオーナーをしています。 現在の駐車場管理を委託している会社の対応がお粗末なため管理会社を 8 2023/02/12 16:26
- その他(ソフトウェア) 現在と過去の顧客名簿、新規・解約・更新など作りたいのですが「やよいの顧客管理」なら簡単に扱えますか? 1 2022/05/18 10:44
- 経営情報システム 顧客管理ソフト、どうやって選べばいいのですか? 3 2022/05/15 22:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 借地・借家 住宅管理委託契約の合意更新をわすれた 2 2023/01/28 08:20
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯用ネットワークカメラの通信量について 2 2022/08/17 23:12
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- docomo(ドコモ) スマホの契約プラン及び契約方法 2 2022/12/05 11:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家が破産!オーナーチェンジ後の引継ぎ、賃料の値上げについて 9 2023/07/20 20:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
システムUIって何?
-
ウェブサーバー httpd の更新...
-
システムインテグレーションと...
-
オープンソース、ベンダー企業...
-
ダウンロードした生ログをきれ...
-
ERP導入に関し悩みます
-
保守契約情報を管理できるソフ...
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
IT系(やってきた業務としては...
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
デスクトップPCの光学ドライブ...
-
パソコンのシステム復元は自動...
-
モバイルパソコンを購入しました。
-
mysql で読み込み中です。の画...
-
IDを使った懸賞応募
-
入力が複素数の非線形システム
-
膨大なデータをACCESSで操作したい
-
AS400を使ったインフラ構築
-
システムとイベントのエラーログ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
事務コンについて相談させてく...
-
Ciscoルーター等の寿命は
-
システムUIって何?
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
システムインテグレーションと...
-
保守契約情報を管理できるソフ...
-
リース形態の違い
-
自動返信を止めたい。
-
保守契約は必要でしょうか?
-
データベースは誰のもの?
-
DCS(分散計装)について
-
「EUC」と「統合EUC」の違い
-
2~300人程度の企業にて社内ネ...
-
大手企業でUSB等の情報漏洩対策...
-
WINDOWSXPのリモートデスクトッ...
-
システムって・・・・
おすすめ情報