dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 完全には決まっていませんが、家庭の事情によりペット可のところから、恐らくペット不可のところに引っ越すことになりました。
 犬・猫を共に飼っていたのですが、犬の方は犬自身もなついている知人に引きとって貰えそうなのですが、猫(オス・2歳半)の方はなかなか難しく困っています。
 よくあることかどうか分かりませんが、例えば主に餌を与えていた私にも側に寄ってくるようになるまでに半年近く、あまり家にいない家族にはそれ以上かかったり、来客の際などは何時間でも隠れたまま出てこないような人見知りの猫なので、預け先が決まったとしても人間・猫双方が困るだろうということが想像できます。

そこで例えば
・ペット不可のところでも、こっそり飼う。
・近所に放し、できるだけ部屋に入れないように餌付け程度をして、形としては野良のように扱う。
等と(モラルとして良くないのは分かりつつ)考えてみたのですが・・・
 勿論ちゃんとペット可の適当な物件が見つかれば一番ですが、予算や引越し期限などの面で厳しくなってきました。

 「処分」だけは何とか避けたいので、似たような経験のある方で、上手くいったことやトラブルになったこと等、色々と経験談としてお伺いできればと思います。
 よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

>・近所に放し、できるだけ部屋に入れないように餌付け程度をして、形としては野良のように扱う。


これはお止めになった方がいいですね。完全室内飼いの猫ちゃんですと、不測の事態で早晩命をおとします。

ペット不可のところでも、状況次第でこっそりと飼っている人はいますよね。最低でもゲージは確保し、なんとか貰い手を捜すのが1番に適作とはおもいますが。
いっそのこと公営系の住宅でも探せば?禁止になってますが、正々堂々とワン公がエレベータに乗っている光景も珍しくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
過去に野良を手なずけて飼い始めたり、特に餌付けもしていないのに懐いてくる野良の経験があったので、もしかしたら大丈夫かな?と思ってみたのですが、逆はやはり避けた方が良いのですね。
 あと公営系というのは考えてませんでした。私の知っている話限定かも知れませんが、確かに少なからず住民のモラルが・・・という話はよく聞きましたが。今から探せるかどうか分かりませんが検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 00:48

♯6です。

書き忘れたことがあったので補足ですm(__)m。
私の場合、親とアパートの大家さんが知り合いだということもあり、アパートに引っ越さなければならない事情や猫を飼っていることは引越しの前に話しておきました。ですが、そうはいっても、立場上、同じアパートの住人にはあまり知られないよう気をつけていました。
それと、去勢はした方がいいと思いますよ!うちの子も去勢済みです。
ペット可のアパートを探されるか、里親を探されるか、どっちにしろ猫ちゃんのために責任のある方法を見つけて下さることを願ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足回答ありがとうございました。

極力迷惑をかけず、かつ猫のためになるよう
心がけたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 02:30

追伸


家主の許可をとった方が無難なのは事実ですが
絶対にダメだ。保健所に連れて行けという剣幕で反対されたらどうしろというのでしょうか?
その場合保健所や山に捨てるのもありだろうなと思っているのかもしれませんが・・・
反対を押し切って内緒でってのも可能でしょうが
許可をお願いした時点で目を付けられる可能性ありです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も御回答頂きありがとうございます。

里親を探すつもり&予算の都合で
現在とりあえず決めかけて保留している物件では
猫云々の話はしておりませんので
そこは話をしたら断られるかも知れませんが。

極力モラルを守りつつ猫にとっていい方法を見つけたいと思います。
ありがとうございました。

短時間に多数の回答頂きありがとうございました。
締め切らさせていただきますが
評価が必要なようで差異ができてしまいますが
体験談を聞きたかったこともあり
皆さんのお話大変参考になりました。
No8さんのお礼欄を借りまして(メール送信ということですみません)
他の皆様も本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 02:18

猫の場合トイレの臭いが相当なものなので完全に隠し通せる自信はないのですが



フードつきのトイレを使い、臭い防止の猫砂を使っても相当なものなのですか?
私の場合誰が来ても全く分らないといわれましたけどね・・・・

>去勢はした方がよいでしょうね
横レスですが勿論です。
雌猫の臭いを嗅ぎつけた途端大騒ぎになる可能性があります。

#5さんの件ですが
無責任に言っているつもり一切ありません
ばれない分らない→被害が無い→問題ないと考えいるからです。
ペットNGは被害を防止するのを目的としております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めてありがとうございます。

>フードつきのトイレを使い、臭い防止の猫砂を使っても相当なものなのですか?

はい、私もそのようにしています。

排泄直後以外では私自身は気にしていないのですが、
外から帰ってくると動物を飼っているやはり臭いがします。
より消臭に気をつければ大丈夫かも知れませんし

排泄直後の犬よりもかなり強烈な臭いや
盛り時にトイレを守らなくなった時期の印象もあるのかも知れません。

いずれにしろ去勢はやろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 02:01

私も4ヶ月前までは、ペット不可のアパートで1年半ほど猫を飼っていました(現在は一軒家に住んでいます)。


私の場合は一軒家で猫を飼っていたところ事情がありしばらくの間アパート暮らしをすることになり、そのまま猫を連れてアパートへってかんじでした。最初は悩みましたね、一緒に連れていくかどうか。ですが連れて行きました(^_^;)。
大変だったのは引っ越して2、3日くらいでしょうか。昼間は押入れに隠れているんですが、夜起き出して夜鳴き…普段からあまり鳴かない子だったので安心していただけに、これにはヒヤヒヤさせられました。でも、落ち着いたらなんてことなかったです。私の場合、期間限定のアパート暮らしだったので、質問者さまにはおススメできませんが…(汗)。ただ、外に放してしまうよりは…と思ったので。
やっぱり一番はペット可の物件が見つかることでしょうね。参考にならずすいませんm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

少し話がずれますが
盛り後に一時トイレの場所が定まらなくなり
購入したペットショップに相談したところ
盛り時期の他でも、部屋の家具を少し動かしたり
汚すぎるのは勿論、トイレを綺麗にし過ぎてもストレスで
トイレ位置が定まらなくなる猫もいると聞きました。

そのようなこともあったので
質問中には直接なかったのですが、
猫の引越し時のストレスの体験談として
お伺いできて助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 01:48

ペットOKの物件を探すか、里親を見つける以外問題は解決しないと思います。


賃貸物件のオーナーはどうしてペット不可にしているのか考えてみてください、ANo.1さん以外の皆さんは無責任な発言が多すぎます。
里親が見つかるまでのやむおえない期間ならばケージ内での飼育が妥当でしょうが、その場合でも大家さんに了解をとったほうが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真摯な御回答ありがとうございます。

正直難しいのですが
時間の許す限り極力ペット可の物件を改めて探してみますし、
やはり不可能であれば、できるだけ早期に里親が
見つかるようにしたいと思います。

無責任ながら飼えなくなりそうになった
愛猫の「処分」だけはしたくないという気持ちと、
現在考え付くことがモラルに外れていると分かった上で
このような質問をしてしまったことを理解して頂けますと幸いです。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 01:31

ペット不可のところでも、こっそり飼うが良いでしょう



猫なんかこっそり飼ってたら飼っていること分りませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

猫の場合トイレの臭いが相当なものなので
完全に隠し通せる自信はないのですが。

お礼を書く前に先にNo5の方の回答を読んでしまったので
簡単ですがここで失礼いたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 01:16

こっそり飼うのが一番かと思います。


おとなしい猫ならしばらくはわからないかな。
周りの人の善意に期待するしかないと思います。
見つかったら野良猫が居着いたと言い張って、頭を下げ倒して見逃してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

普段はおとなしい猫なのでその辺りは大丈夫ですが、
去勢をしておらず、その時期は大変だったので
去勢はした方がよいでしょうね。

そういうこっそり飼っていた昔の近所の方が
あまり印象の良くない方だったので、
どうも生真面目に考えすぎてしまったようです。
(勿論悪いことですが)
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 01:11

私の友人ですが、ネコちゃんを飼ってますが、そこのアパートは犬猫禁止のとこです・・・。

^-^;
大家さんには内緒で買っているみたいで、ほとんど家の中で生活をしてて、たまに友人が首輪にリードをつけて、公園にお散歩に出しているみたい。
彼女の場合はバレてないみたいですよ。
と、言っても、あまりオススメはしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「ばれないように」というのが
悪いことですが現実的ですよね。
お友達の場合なら散歩は怖いですが
吼えなければ大丈夫でしょうし。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!