
No.4
- 回答日時:
本来「腕ひしぎ十字固め」はあっても「腕ひしぎ逆十字固め」はありません。
その昔、猪木がこの技を使ったときに、実況するときには「逆十字」と
言った方が痛さが伝わりやすいため「逆十字固め」としようと決めたという
下りをプロレス関連本で読んだ記憶があります。
猪木のイメージ作戦だと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/27 03:21
解答ありがとうございます。
由来がプロレスなのはわかりました。
ではPRIDEは何故この二つを使いわけてるんでしょうかね?
やっぱり腑に落ちません。うーん。
No.3
- 回答日時:
"ひしぎ"とは、本来は「圧迫して砕く」といった意味で、関節技に付けられる名称です。
また、関節技を指して"逆技"という言葉が用いられることがあります。
古い柔道家なら"十字逆"という言い方をするかもしれません。
腕十字も、十字固めも、腕ひしぎ逆十字も、十字逆も、全て同じ技を指します。
腕ひしぎ逆十字固めも同じ技を指すように思えますが、
腕"ひしぎ""逆"十字固めだと、同語反復になってしまうのです。("馬に乗馬する"というのが文法的に狂っているのと同じ)
日本語ができない人が書いた記事は腕ひしぎ逆十字、普通の人が書いた記事は別の言い方になるのではないでしょうか。
ちなみに、英語では「腕十字」のことを「アームバー」といったり「アームロック」と言ったりする場合があります。
その一方、英語では区別されている「キムラ」と「アメリカーナ」を、柔道では「腕がらみ」だけで済ませているようにも思えます。
腕ひしぎ逆十字は文法的に狂っているのでありえない用語ですが、
それ以外の大抵の場合、技の名前ってのはかなり適当に呼ばれています。
うつ伏せになる「腕十字」を「裏十字」と言う人もいますし、「抱え十字」なんてのもあります。
http://mycasty.jp/ikeda/html/2005-06/06-12-80267 …
つまり、技の形と技の名前の間に画一的な繋がりはありません。
あまり固く考えすぎないでくださいね。(「うでひしぎぎゃくじゅうじ」は除く)
No.1
- 回答日時:
柔道には「腕ひしぎ十字固め」という技があり、それをプロレスやPRIDEでは「腕ひしぎ逆十字固め」と呼びます(経緯はよくわかりませんが)。
ですから、基本的に2つは同じ技です。この回答への補足
ご解答ありがとうございます。
しかしこれを見てください。https://contents.nifty.com/member/service/g-way/ …
ズール戦や、田村潔司戦では腕ひしぎ十字固め、
ミルコ戦や、ダンヘンダーソン戦では腕ひしぎ逆十字固めなんですよ。
PRIDEでは確かに使いわけているんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕挫十字固め、どこがどのよう...
-
スリーパーホールドって!?
-
少林寺拳法の疑問
-
立ち関節技
-
柔道で、寝技への持ち込み方を...
-
時代劇に出てくる当身
-
「スパイラルタイフーン」 っ...
-
ドラゴンボールの孫悟空が使う...
-
天文カテでうまくやるには?
-
少林寺拳法や護身術の金的蹴り...
-
女性の方、格闘技やってる人は...
-
格闘技をしている人のSEXは違う...
-
格闘技:金的攻撃をする女性に...
-
なぜ喧嘩強い人はチビなんです...
-
護身術としての柔道
-
大道塾空道、柔道、レスリング...
-
レスリングと柔道どっちがパワ...
-
足4の字固めのかけ方
-
レスリングって絞め技OKなんで...
-
餃子耳のおかげで・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天文カテでうまくやるには?
-
腕挫十字固め、どこがどのよう...
-
ドラゴンスリーパーという技は...
-
時代劇に出てくる当身
-
●ブリーチで黒崎一護が、「いつ...
-
鋼の錬金術師の始まり部分のナ...
-
柔道で、寝技への持ち込み方を...
-
柔道の使える奇襲技をおしえて...
-
ムエタイの技術の種類と名称を...
-
陸奥一族最強は誰?
-
NARUTOでカカシの紫電と雷切は...
-
大蛇丸って、なんで強いんですか...
-
モンハン2ndGの「収納上手・技」
-
ドラゴンボールの孫悟空が使う...
-
少林寺拳法の疑問
-
バトル漫画で能力のゴリ押しで...
-
チョークとスリーパーについて
-
トランクスはベジータ譲りの技...
-
リアルガチで匠の技=勤続年数...
-
どらごんぼーるのセルって
おすすめ情報