dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人のホームページを作成していますが、
SEOを考慮し、XHTML+CSSでトップページのみ作成し、サブページはHTMLで作成しようと考えております。
トップページとサブページでXHTML+CSSとHTMLとで違う構築の方法だとSEO上逆効果とかありますでしょうか?

A 回答 (5件)

SEO対策としてリニューアルするなら、尚更全ページやった方がいいと思うんですが。


SEOに強いページがトップの1ページしかないのと全ページが強いサイトじゃ、どう考えても全ページ強い方が引っかかる確率は高いですから。

XHTMLにしてもdivだらけじゃ意味がないし、SEO対策という事ならHTMLかXHTMLかというよりも、マークアップがしっかりできてるかとかを見直した方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとう御座いました!
非常に参考になりました。
全ページXHTMLで再構築する方向で行きたいと思います。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2006/11/28 13:04

XHTML+CSSはウェブ標準という考え方に基づいて


広まってきています。今までのHTMLでは省略できるタグがありましたが
そのせいでかどうかは知りませんがブラウザによって表示の仕方が
違ったりしていましたがCSSでそれが少し改善し、XHTMLでさらに
改善されるらしいですので、より自分のイメージで作ったサイトが
全ての人に平等の内容で見れるようにする為の改変だと思いますので
全てをXHTML+CSSにするのは、文法的にも学ぶ事がありますので
結構重要な事です。文法面も検索エンジンには影響がある様ですので…
HTMLは文法的に間違っていても、しっかり表示されますが、
XHTMLは文法が間違ってると上手く表示されないようです。
あと貴方のページを文法的に調べたいなら参考URLから飛んで
みて下さい。アドレス入れるとチェックしてくれます。

参考URL:http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとう御座いました!!
さっそく使わせて頂きました!!

お礼日時:2006/11/28 13:06

トップページのみXHTML+CSSにするのは別に悪くはありませんが、あまり意味がないかと。


リフォームということですが、トップとサブでデザインを変えすぎると、場合によっては悪い印象を与えますよ。(トップだけ凝ってるサイトとか・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとう御座いました。
勉強になりました!

お礼日時:2006/11/28 13:01

SEO効果はやってみないとわかりませんが、


どちらかに統一(XHTML+CSS)した方が作るの楽だと思いますよ。

CSS使う利点はデザインと文章を分離できる事です。SEO対策はむしろ副次的なものです。
外部CSSにすれば、共通する部分を一度に修正変更できるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました!
既存のHTMLソースをリフォームするために、トップページだけ
XHTMLに変更しようと思っていました。
あまり、トップページのみ変更はしないほうが良いのでしょうか??

お礼日時:2006/11/27 12:06

何故、全てのページを XHTMLL+CSS で制作しないのですか?


SEO 的にどうのと言うより、手間だって殆ど変わらないと思います。

なぜ、そのように思われたのでしょうか。

この回答への補足

現在HTMLで構築しましたサイトのリフォームですので、
トップページのみリフォームしようと考えておりました。
SEO的にXHTMLの方が良いと購入した本に書いてあったので、
トップページのみリフォームしようかなぁってことです。
以上お手数をお掛けし、申し訳御座いませんでした。

補足日時:2006/11/27 11:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!