重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シベリアの語源は север とは無関係と聞きました。ではシベリアの語源はいったい何でしょうか?

A 回答 (2件)

シベリアをロシア語で表記するとСибирь(シビーリ)となりますが、ご指摘のようにсеверとは語根が異なり無関係であると言えます。



シベリアの語源は#1さんがご指摘のように、シビル=ハーン国から来たといわれますが、ではこの「シビル」とはどこから来たのでしょうか。

詳しい語源は解明されていませんが、いくつかの説があります。
1)ウゴル人の祖先であるсипыр(シプィル) から来た説
2)モンゴル語で湿地、茂みを表すSibirがチュルク系の言語を経由して来た説

以上の2つの説が有力なようです。ちなみにシベリア(またはそれに類する)呼称に対する言及は13世紀のペルシア人による記述が最初だと言うことです。
    • good
    • 0

モンゴル帝国の後裔のひとつ、シビル=ハーン国が語源です。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93% …

ちなみにロシア語のсеверは「北」の意味ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!