dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧頂き有難うございます。

最近夜間にネットをすることが多いのですが、ふとパソコンの時計を見た時に、11:11、1:11、2:22、3:33などと、高確率でゾロメの時間と目が合ってしまい、気味が悪いくらいです。

くだらない質問ですが、もしかしたら何か意味があるのかと思い質問してみました。
詳しい方居りましたら、お暇なときにご回答頂けたらと思います。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

バイオリズム≒体内時計はある程度性格ですから、


それで同じ周期で時計をみているとか、そういうのがありそうです^^
体が正確なリズムを刻むことはあり得ると思いますよ^^
私もたまにありますよ~。むしろ、あ、またぞろ目だ。縁起良さそうとか思ったりしてます^^
    • good
    • 0

以前何かの番組で、スピリチュアルカウンセラーの江原さんがその件について言ってました。


そういう時は、冴えている(頭や感などのコトだと思います)時だそうです。
私はけっこうそれを信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、沢山のご回答いただきまして誠に有難うございます。
個人的な勘では、体内時計が有力な説ではないかな・・・と感じました。
悪い暗示では無いようなので安心しました。
まとめてお礼に代えさせていただき、質問を締め切ります。
有難うございました。

お礼日時:2006/11/30 01:42

時計の表記は時間が12(24)種類、分と秒は60種類。


これが12進法や60進法(正確には違うが、便宜上の表現です)以外の、たとえば2進数表記の時計でもゾロ目を見たら何かの意味を持つでしょうか?

気味悪かったら砂時計や水時計を見るようにすれば良い。つまり思い込みです。何の意味もありません。
0~9の数字表記は、人間の指が『たまたま』10本あったからです。
    • good
    • 0

回答じゃないんですけど、ちょっと気になるんですけど


確率って
(1)時計を見たうちでゾロ目だった確率?
(2)24時間のうちゾロ目になる時間に時計を見た確率?

(1)は5回見たうち2回ゾロ目なら2/5の確率
(2)は、うー計算めんどう。でもかなりの低確率? だったら運がいいかも!?
    • good
    • 0

そういうことはよくあります。


しかし他の時間も見ているのですが記憶に焼きつく
もしくは「おおー」と思うのは印象に残りやすい数字です。
くじを引いて「はずれ」より「あたり」の記憶の方が簡単に思い出せます。
数にしてみれば圧倒的に「はずれ」が多いのですが。。

面倒ですが時計を見た時の時間をメモすると
ゾロメ以外の数字を結構見ていることに気づくかもしれません。
潜在意識にゾロメの数字を求める傾向があれば見る確立は高くなります。

数字にも意味が込められています。
それを読み解く占いの方法もありますが
気味が悪いとのことでしたのでこういう回答にしてみました。
    • good
    • 0

ぞろ目の時だけ意識するから、そう思うだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!