
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答、ありがとうございます。お礼が遅くなりましてすみません。
参考URLを拝見したところ、以下のページが参考になりました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
結局、C:\Program Files\Microsoft Office\Office\XLSTART フォルダに、拡張子が「xll」のファイルが存在していたので、これを削除したところ、解決いたしました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
たぶん、以下の方法でよいと思います。Win XPでない場合は、単に、フォルダオプションからで構いません。
コントロールパネルの中の、デスクトップの表示とテーマ-
フォルダオプションをクリックして、
ファイルの種類-拡張子-XLS |Microsoft Excel ワークシート
詳細設定-編集:
アクションの編集:
開く(O)
アクションを実行するアプリケーション(L)
"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE10\EXCEL.EXE" /e
OFFICE10 は、実際のExcel フォルダに合わせてください。そこに、/e をつけます。
※スイッチの意味:
/e 新規ワークブック (Book1) を開かずに起動します。
ご回答、ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすみません。
とりあえずC:\Program Files\Microsoft Office\Office\XLSTART フォルダ内にあるxllファイルを削除することで、解決しましたが、ご回答いただいた方法も大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
シングルクリックで開ける設定になっていないでしょうか?
その状態で、アイコンをダブルクリックされると2つ開くと
思います。
マイコンピュータ→フォルダのオプション→全般→クリック方法
「ポイントして選択し、シングルクリックで開く」を
「シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く」に変えれば、
ダブルクリックで1つのアプリケーションが起動します。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすいません。
とりあえず、シングルクリックで開ける設定にはなっていませんでしたが、今後の参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- ノートパソコン ノートPC 富士通 LIFEBOOK UH90/B3に合うファンを教えてください 2 2022/08/30 20:40
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Excel(エクセル) Excelのウィンドウが少し小さく、ズレて立ち上がります 1 2022/06/27 16:25
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのデータ面がありません。
-
添付ファイルを開く
-
フォルダパス○○に使用できない...
-
CubeUtilityの起動が遅い
-
「開いているセキュリティの警...
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
Mailで受信したメールの一部が...
-
HDD認識するが、アイコンが表示...
-
Windows 7機にフォントを追加す...
-
Mac OS X対応のTrueTypeフォン...
-
内蔵HDD以外の場所に、データが...
-
iPodについての質問です!
-
500GBの外付けハードディスクが...
-
i Movieが終了できない
-
ハードディスク 使用領域10...
-
iPodの復元をしようとするとエ...
-
パソコンの引越しについてです...
-
iTunesをインストールできません
-
動作を早くする
-
外付けハード・ディスクへ移動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
CubeUtilityの起動が遅い
-
イラストレータ 古いヴァージ...
-
officeアプリケーションが勝手...
-
パソコン起動時に音楽自動再生
-
EXCELが二重起動してしまう
-
デイトレ用PCにSSDは必要?
-
フォルダパス○○に使用できない...
-
Windows版ApacheとLinux版Apach...
-
アクティブ化とは?
-
office2000をSR1にupdateしたら
-
スマホでディアボロの大冒険を...
-
U3規格について
-
HDD障害(パーティションの一つ...
-
【/private/var/vm/ 】フォルダ...
-
作成者を変更するには?
-
デスクトップ画面に何もでない
-
マザボが死んだPCからメアドの...
-
マウスが
-
MacintoshPefomer575のHDD
おすすめ情報