
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メンテナンススタンドの方が良いと思います.
理由
1.後輪を浮かす事が出来るので,時々後輪を回転させて,チェーンが固結していないかどうか確認する事が出来る.
2.どのみち前輪は接地しており,車重がかかっているので,タイヤから空気が抜けてしまう恐れがある. 後輪については,それを必要最小限に防ぐ事が出来る.
3.長期保管する場合,通常フューエルタンクを空にします.単純にタンクを外して,下から出ているフューエルホースから抜いてしまえばいいのですが,それが出来ない場合,あるいはタンクに半分以上燃料が残っている場合には,エンジンをかけて,ギアを入れて,各ギアを回転させる事も出来るし,フューエルタンク内のガソリンがどれくらい劣化したか分かるし,また,バッテリーを外していなかったら,バッテリーに充電する事が出来ます. 保管の期間にもよりますが,2~3ヶ月で,たまにエンジンをかけられる状態であれば,メンテナンススタンドがお勧めです.
No.2
- 回答日時:
長期保管とありますが、何年ですか?。
理想を言えばタイヤを地面から浮かせた方が接地面の変形を減らせますが、
「長期」と言うのが1~3ヶ月程度ならサイドスタンドでも問題ないと思います。
5年とか10年保管するつもりならば、タイヤのゴムの劣化が問題になってくるためバイクを冬眠から目覚めさせる時には「タイヤの新品交換」をおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
ノードノイズどころではない音...
-
バック時の異音
-
先日、友人からルイガノLGS-fiv...
-
スズキの原付?チョイノリのタ...
-
タイヤを水で冷やす行為の危険性
-
タイヤの突然の空気漏れ
-
タイヤどろどろ・・・
-
免許取得後スズキのGSX250Rを購...
-
サイドウォールの縦亀裂
-
ウェザーストリップなど車のゴ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
乗り心地相談
-
スイフトのパワステをもう少し...
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
タイヤ交換時のアライメント調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
バイクのチューブの寿命は?
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤの側面のヒビ
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
タイヤを水で冷やす行為の危険性
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
サイドウォールの縦亀裂
-
縁石に乗り上げ、ホイール&ホ...
-
原付スクーターの後輪が重くて...
-
画像のタイヤはチューブタイヤ...
-
4WDのタイヤ1本交換は「ダメ?」
おすすめ情報