dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電量販店で仕事をしています。
常々思うことをお聞きしたいのですが、皆さんは、購入後、開封した商品を返品しようと思いますか?
もちろんそのときのケースによると思います。
店員が間違った物をススメた。
規格が違うため使えなかったが、開封していないなどは私も常識的に考えて返品できると思います。

ただ、以下の条件です。
開封したが対応しないDVDRディスクを購入し開封後気付いた。
開封し使用できるDVDRディスクと、使用できないDVDRディスクが混在し、10枚パック中5枚のみを返品した。(レシートは廃棄した)
冷蔵庫を購入したが、店頭で見た色合いを家に入れたが、内装色と冷蔵庫が合わない為、返品した。
CDコンポを購入したが、CDRWに対応しておらず、開封後使用して返品した。

これらに当てはまる条件の場合あなたは返品しようと思います?
実際これらはすべて現実の事です。

確かに、DVDRディスクなどは相性もありますので、不良は避け切れないのが原状ですが、バラバラのディスクをお持ちになられ、当たり前のように返品して!交換して!感謝の念もなく去られて行かれるのには、疑念が絶えません。
私は、結局パックのディスクをばらし、5枚だけ渡して対応しました。
ご自分が勝手に選ばれた商品を確認もせず開封、レシートを廃棄して、返品に来る人の神経が私には解りません。
理解できないのです。あの当たり前でしょ?の自信はドコからくるのか…
皆さんの感性をお聞かせいただければ幸いです。

A 回答 (7件)

ここに回答される方は、みなさん通常の神経を持った方でしょうから、このような回答を得るのは至極当然だと思います。


私も、ジャンルは違いますが販売員をやっていますので、その気持ちはよくわかります。普通考えればその言い分は通らないだろう…と思わずにいられない方がいらっしゃったりします。
その人にこのページを見せてやりたいですね。どんな反応が返ってくるのでしょうか。
「お客様は神様」などとは良く言いますが、本当に神様だと思っている人が増えているのでしょう。対応するのは同じ人間なのに、言いたい放題に怒鳴ったり…それで納得する商品を貰えるのかもしれませんが、もっと大事なことを失っていますよね。

…とまあ、これは店側の意見で消費者からの意見ではありませんね。すみません。でも言えて少しスッキリしました。最近本当に多くて…

ちなみに私も返品はしません。一応聞いてみるくらいはするかもしれませんが、断られてももちろん食いつくなんてことはしませんよ^^
    • good
    • 0

基本的に返品可能なものは未開封(未使用)品で無傷な品に限ります。


レシートがないのは問題外。

>開封したが対応しないDVDRディスクを購入し開封後気付いた。
最近はDVD売り場で対応機種について表示されているケースが多く、それを確認(または店員に尋ねる)せずに買ったとみなされ、開封後であれば返品不可(但しメディアの製造時の不良であれば可能)。
また、DVDは機器との相性で使用できないケースがあるが、これも理由にならない場合がほとんど。

>冷蔵庫を購入したが、店頭で見た色合いを家に入れたが、内装色と冷蔵庫が合わない為、返品した。
多少の色違いは仕方ない。店頭側の瑕疵ではないうえに設置時にはダンボールを開封して取り出しているので返品は難しいかも?

>CDコンポを購入したが、CDRWに対応しておらず、開封後使用して返品した。
機器ごとの機能の違いは店員の説明ミスが原因であれば返品に応じてもらえる可能性があります。

私の場合、購入前に念入りに調査(店頭で操作感や機能の確認)してから買いますので、店側に誠意がないなどの悪質なケースでもない限り返品することはしません(未開封を除く)。
クレーマー扱いされてその店の店員からの印象を悪化させるよりは、授業料として多少の損を覚悟のうえでオークションで売却した方が・・・。
    • good
    • 2

質問者様があげられた全てのケースで返品しようとは思いません。


恥ずかしくて(自分のミスが)とても出来ません。

しかし、量販店様にも改善努力をして欲しい点はあります。
最近、多くの量販店様が製品の性能表示されていますが、売り文句的な部分が強調されていて類似商品と比べての性能の劣る部分とかは細かい一覧表を見ないと判りません。
またアイコン表示の様な表示も見かけるのですが、肝心なアイコンの説明が見当たらなかったりします。

記憶媒体などは多種多様になってしまい、中年女性(ここは偏見かも)等メカオンチな人が目的の商品を購入するのが難しいのではないか?と感じます。ハードと共に、もう少し素人に判り易い表示が必要です。
また、「お使いの機種により使えない場合があります。お気軽にご相談ください」ぐらいの表示は必要ではありませんか。

以前、白物と呼ばれていた家電にも最近はカラフルなものが増えました。
自宅にもらって帰れる色見本が欲しいと思ったことはあります。

消費者側の勝手な要望を書きましたが「客は素人」という点を
お店側で、もう少し考慮していただけると喜ぶお客様は多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
プライスカードや機能表は、本部から配信している物を使用していますので致し方ない面は有ります。
あとは、どちらかと言うとこのご時勢、わかり易い展示よりも、売れるための展示。になりがちです。メーカーさんが用意する機能POPなどは良い事しか表示していませんしね…
そのための販売員だと私は思っています。

お礼日時:2006/12/02 23:55

状況や、また、その態度によると思います。



>開封したが対応しないDVDRディスクを購入し開封後気付いた。
>開封し使用できるDVDRディスクと、使用できないDVDRディスクが混在し、10枚パック中5枚のみを返品した。(レシートは廃棄した)
>CDコンポを購入したが、CDRWに対応しておらず、開封後使用して返品した。

これは、DVDRとかCDRWとか、電化製品に疎い私にはその違いが分かりません。ですから、使ってから、使いたかったコレがつかえなかったとして、返却するかもしれません。
確かに、自己責任という言葉が頻繁に使われる最近ですが、店員に聞こうにも、そういう規格があるということさえ知らない人達もいるということを知る必要があるのではないでしょうか?
量販店に行くと、、それぐらい知らない?くらいの態度で平気で接客する店員がいますが、店員と同等レベルまで知識がない人も買いにくる、あるいは、店員より商品知識がない人達だという認識がないように思われますが、いかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はなるべく専門用語を使わないようにしております。
もし、お使いのDVDレコーダーに対応するディスクがわからないのであれば、最低型番ぐらい控えて来店して欲しいです。
sharpのヤツ!とかvictorのヤツ!と言われても、その製品製品で対応が違ってきますので…
解らないのは百も承知ですが、最低限店員に聞いて、このsharpのレコーダーoxoxに対応するDVDディスクはありますか?と尋ねれば解決できるかと思います。
最低限の質問レベルを満たしているお客様に対して、素人扱いするのはダメ店員の典型です。同じ量販店の店員として謝罪いたします。

お礼日時:2006/12/01 23:18

私なら、ご質問のようなケースでは、返品しようとは思いません。


 DVD-Rディスクが対応するか否かは、ドライヴとの相性によるところが大きく、もし対応しなくとも、教育料としてあきらめます。
 次回から、そのブランドの製品は避けるなどして対処します。
 冷蔵庫の件では、部屋の内装と色が合わないなど、まったく返品の理由になりません。
 冷蔵庫は、「食品を冷蔵、冷凍保存する」のが本来の目的で、インテリアではありません。
 返品できるのは、たとえば全く冷えないなど、明らかにその冷蔵庫が欠陥品であったケースに限られると思います。
 コンポの場合、カタログなどでCD-RWに対応しているか否か、お客様は確認されたのですか。
 それを確認なさらずに返品に応じろというのは、筋違いもいいところです。
 電気店の店員の方の立場なら、開封済みの商品の返品に応じられるのは、明らかな欠陥品であった場合に限定してよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうですよね。返品対応は本当に神経を使いますので…
こちらのミスや不良であれば交換、返品はもちろんおこないますが…
いつもメーカーさんに送る返品物を見てむなしくなってきます。

お礼日時:2006/12/01 23:12

そうですね、お客さん商売は色々な事がありますよね!


良く分かります!
>開封したが対応しないDVDRディスクを購入し開封後気付いた。
レシートを破棄したのなら、問題外では!
ましては5枚のみとは!
>冷蔵庫を購入したが、店頭で見た色合いを家に入れたが、内装色と冷蔵庫が合わない為、返品した。
そんなに内装を凝った家だったのでしょうか?
交換ではなくて返品はひどいですよね!
購入した後で、同商品がもっと安く売っていたのでしょうか?
大型家電の場合配送料が掛かるのでしょうが、最低その分は頂けたのですか?
>CDコンポを購入したが、CDRWに対応しておらず、開封後使用して返品した。
コンポに詳しくは無いのですが、最近はコンポでも書き込みが出来るのが有るのですか?
その場合レシートが有れば、交換せざるをえないのかなぁ?
もちろん確認をしない方が悪いと思います!
という事で質問者の方と同じ考えです!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お気持ち同意していただき有難うございます。
コンポはですね。パソコンでコピーしたCDが読み込めないコンポだった為返品したいとの事でしたね…
特にディスク返品が多く、最近のディスクはパック販売が主流なので2.3枚の不良であれば、正直販売店よりも、メーカーに送って欲しいです。
何故確認をロクにしなかった癖に、返品に堂々と来れるのかその神経が知りたいのです。
他の回答者様に、お客様より優位には立てないとの意見がありましたが、確かにそのとおりですよね。
ただ、自己責任って言う範疇も存在するのでは?と私は思うのです。

お礼日時:2006/11/30 22:52

〉ご自分が勝手に選ばれた商品を確認もせず開封、レシートを廃棄して、返品に来る人の神経が私には解りません。


 私も小売業です、家電とは違い車の用品です、家電以上に車種、年式、グレードにより合わない商品が多いので大変です。
車に取り付けを始めてから合わないことに気づき、家まで代わりの部品を届けることも多くあります。以前は返品の条件を子と細かく掲げて対応してその条件に当てはまらない返品をされるお客様に憤慨したことも確かにありました、今は逆に開き直り、お買い上げの商品に不都合があった場合は100%交換の応じますとしたところ、こちらも返品にしかめ面らをすることもなくなったのかもしれませんが、返品交換が激減しました、お客様も購入する際に何度も適合を確認される方が多くなりました。我々の商売は、絶対にお客様より優位に立つことはできないのです、お客様もそれを知っているので「あの自信」なのです。それであれば常にお客様を優位に考えた返品方法を考えればよいと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。確認がすべてのお客様に取れれば最高なんですが。
大きな規模の量販店になりますので、接客からレジ打ちまで人員が違いますので…確認が取りにくいのも事実なんですよね。

お礼日時:2006/11/30 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています