dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ先のことですが、来春、イタリアへ十日間ほど一人旅をする予定です。貧乏旅行故、パックツアーは使わず、航空券、宿は個人手配です。ローマ・フィレンツェ・ベネツィア・ミラノを南下、もしくは北上します。(一応)若い、日本人の女の子で、イタリア語はおろか、英語もままならないという、狙われやすいツーリスト代表のような感じです、、。

そこで質問なのが、過去にも出ていますが、セーフティボックスの信頼性についてです。わたしの場合、二つ、ないし三つ星ホテルを利用します。星の少なさにセキュリティに関する信頼性も、やはり落ちるのでしょうか?身につけるタイプのセキュリティバッグを利用し、終止貴重品は身につけておいたほうが、安心でしょうか?ご指南ください。

A 回答 (7件)

治安に問題がある国でのセーフティーボックスは信用しない方がいいです。



室内の、その都度暗証番号を自分でセットするタイプのセーフティーボックスであっても、被害は後を絶ちません。
数字キーの表面に油をうっすら塗り、残った指紋から4桁の数字を突き止めてしまうのが彼らの古典的な手段で、その他の方法もあるでしょう。

私はネックポーチと腹巻きにクレジットカードや必要書類のコピーを分散させ、最悪どちらかが持って行かれてもなんとかなるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

巧妙な手口に思えるものが、古典的な手口なのですね。ネックポーチと腹巻を併用するという技は、使わせいただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/03 00:42

7月に3週間家内とイタリアに行きました。


持って歩いて盗られるか、置いておいて盗られるか悩ましいところですね。
一応信用できそうなホテルだったのでセーフティボックスがあればそれを利用し、無ければトランクに入れて頑丈なワイヤーロックで、動かせない備品(ベッドなど)に固定しておきました。
尚、このワイヤーロックは鉄道で移動する際、荷物置き場が座席から見えないので、これで固定しました。
こんなことをしていたのは私たちくらいでしたが、以前海外駐在(大洋州)で痛い目にあっているので用心しています。
町中でジプシーっぱい女性が寄って来たのを追い払った以外、特にトラブルはありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

『ワイヤーロックは鉄道で移動する際、荷物置き場が座席から見えないので、これで固定しました。』とのこと、非常に参考になりました。どうしても車中、離れている荷物は気になります。ワイヤーロックを持って、行こうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/03 00:44

私が以前イタリアへ行ったときは連泊するホテルがなかったのでセーフティボックスは利用しませんでしたが私達がした体験をお知らせします。



私の母がスリに会いました。被害金額は少なかったのですがカードが入っていた為、公衆電話で急いで日本へ電話をし日本にいる家族に頼んでカードをストップしカードの被害はなくて済みました。
それ以来海外へもっていくカードはカード会社と番号を日本にいる家族へ教えておく様にしています。

スリにあったのはミラノで地下鉄に乗り込む時でした。乗り込む時に人が多くて押し合う様な感じでその隙に取られました。一緒にいた仲間は全員バックに手をかけていたのですが家の母だけは手をかけていなかったらしく気付いた時にはバックのチャックが開いていました。
その他にもスリらしき人が近づいてきたり、日本人を狙ってるスリを何人か見かけました。
同じツアーで行った人の中には正面から堂々とウエストバックのチャックを開けられたと言ってました。その方は大きい声を出したので被害はなかったそうです。

イタリアの人みんながスリではありませんが近づいてくる人、人ごみは気を付けた方がいいですよ!日本の感覚で歩いていたら危険です。

危険な目にあわないよう気をつけて下さいね。私はベネツィア・ミラノが良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

貴重な体験談を、どうもありがとうございます。『海外へもっていくカードはカード会社と番号を日本にいる家族へ教えておく様にしています。』とのこと、非常に参考になりました。そしてやはり、バッグには常時、気をかけることが重要なのですね。地下鉄が危険と言う話しは、よく聞きます。地下鉄、要注意ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/03 00:39

全て自分で管理が基本です。

セーフティボックスを使うのも自己責任
でになります。

語学がままなら無い時に相手にクレーム付けられますか?
例えかなり語学が出来た人でも彼らと渡り合うのは並大抵な
事ではありません。外国のどの国も日本人は負けるでしょう。

日本人は言葉で争う事の訓練もしてないしその気もありません。
羊と言われる所以です。

大事なのはパスポートだけです。常に身に付けておきましょう。
航空券は紛失、盗難にあっても番号を控えておけば問題ありません。
スーツケースに入れて置けばじゃまになりませんね。

カードもバッグでなく身に付けて置きましょう。パスポートの
次に大事です。

最悪強盗に有ったら抵抗しない事です。生きていれば何とか
なります。そう滅多にある事ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

『大事なのはパスポートだけです。常に身に付けておきましょう。
航空券は紛失、盗難にあっても番号を控えておけば問題ありません。』とのこと、非常に参考になりました。また、『カードを身に付ける』ということも参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/03 00:37

安い宿はセーフティボックスもないし、


たとえあっても、宿のスタッフに取られたりするので、預けない方がいいでしょう。

>>日本人の女の子で、イタリア語はおろか、英語もままならないという、狙われやすいツーリスト代表のような感じです、、。

 最悪レイプされたり、殺されたりしますよ♪

 悪いこと言わないから、英語すら話せないのならば、ツアーで行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

やはり、宿のスタッフに取られるということも、あるのですね。参考になります。レイプも殺人も、されたら元も子もありませんが、そういうこともありうるという警戒心の下、行ってまいります。

お礼日時:2006/12/03 00:31

結論から言いますとやはりホテルのセーフティボックスの方がまだ安全だと思います。


日本人が狙われるのはむしろ街中の方が圧倒的に多い(まれにホテルでの盗難もある)ので、貴重品特にパスポートや現金などは持ち運ばない方が安全です。
部屋ごとに備え付けられている金庫のようなものでアジアなどでは4桁の暗証番号をボタンに押した指の跡がつくようにしておくなどの方法で盗まれるということもごく稀にはあるようですが、注意さえすれば防げます。
ですからセーフティボックスに入れるのはパスポート、予備の現金、航空券ぐらいでしょうか。それから現金は出来るだけ少なくしクレジットカードを多用します。
T/Cは使う時にパスポートを要求されるので携帯しなければならないので使わない。身に着けて持ち歩くのは少しの現金とクレジットカードぐらいです。
英語もイタリア語もわからないとなればなおさらですが、外出時は余り目立つ服装は避け、またカメラなども撮る時以外はバッグに入れて歩くなど工夫してください。イタリアは勿論ですが、どこの国でも大勢の観光客の集まる都市部は注意が必要です。

気をつけて行ってきて下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

『現金は出来るだけ少なくしクレジットカードを多用します。』とのこと、参考になりました。やはり、貴重品管理法より、服装、カメラ、自分自身の立ち振る舞いから、用心すべきですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/03 00:26

私も以前から疑問に思っていたのですが…私の場合


部屋にセイフティボックスが付いている時はそれを利用します。
(4ケタの番号を入力したりするタイプのモノが多いです)
レセプション付近にある、もしくはレセプションに預けるという場合は
利用した事がありません。(2つ&3つ星ホテルがメインです。)
それは信頼性云々ではなく単に面倒くさいからなのですが…。

人によっては客室に備えられたセイフティボックスはおろか
客室そのものが信用出来ない!…よって例え貴重品でなくても
スーツケースに入れて鍵を掛ける!という意見も聞いた事があります。

私は運が良いだけなのか、部屋のセイフティボックスが開けられていたり、
部屋が荒らされていたり…という経験はないので
基本的に部屋のセイフティボックス、部屋を掃除してくれる人を
信頼しています。

部屋にセイフティボックスがない場合は普通にバッグに入れて
持ち歩いています。特に首から下げたりお腹に巻いたり(?)した事は
ありません。
貴重品といってもパスポートと余分な現金…
あとは航空券(最近のeチケットは便利ですねー)くらいなので
ひとまとめにしてポーチなんかに入れてバッグインです。
今まで女一人でイタリア、フランスを旅しましたが大丈夫でした。

ホテルに預けるのは、どうしても心配だ!というのであれば
最初から自分で管理したほうが精神的にも安心出来るかもしれませんね。
その場合は人前でバッグを開けて、もたつきながらゴソゴソしないで
済むようにお財布(小額のみ入れる)やデジカメなどの
使用頻度の高いものはささっと取り出せるよう…等工夫するといいと思います。

「ここは日本ではないんだ」と心に留めておけば、必要以上に
神経質にならなくて大丈夫だと思います。

楽しい旅行になるといいですね。

*先月フィレンツェに行ってきましたが、スゴい人でしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

『今まで女一人でイタリア、フランスを旅しましたが大丈夫でした。』のお言葉に、少し安心しました。単にバッグに入れているだけでも被害にあわれたことがないとのこと、当然のことですが、要は用心の心がけですね。温かいお言葉を、ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/03 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!