
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>スキャナで読み込んだ画像を線の画像に変えることはできますか?
ベクトルデータへの変換は、旧くはストリームライン、今はIllustratorCS2のライブトレスを使えば可能です。
それよりスキャンした線画がきれいにプリントできればいいのではないですか。
スキャンする際、実際にプリントする大きさにサイズ指定した後、スキャン解像度を300dpi以上にしてスキャンする。スキャナに「書類」などの選択肢があればそれを選ぶ。Photoshopをお持ちならコントラストを強めるなどの後処理で、十分きれいなプリント結果は得られます。単純2値にしてしまう(階調のない白黒画像。解像度は800~1200必要)より軽くてスムーズな仕上がりです。
「ストリームライン」というソフトは知りませんでした。
「IllustratorCS2」ならできるんですね。持っていませんけど(ToT)
現実的な対応の仕方を教えてくださって、すごく参考になります。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>線の画像なら拡大してもガタガタにならず、拡大しても滑らかな線のままと聞いたのですが、スキャナで読み込んだ画像を線の画像に変えることはできますか?
手作業となります。
スキャナーで読み込んだ画像を手作業でイラストレータやPHOTOSHOPのペンツールというもので、トレースする方法となります。
かなりの熟練を必要としますが、
この方法でトレスした線は、ベクター曲線というデータで、
画像データのビットマップではありませんので、
拡大率をあげても、がたがた(ジャギー)は、でません。
厳密に言うとこんな回答になりますが、
解像度を上げてスキャンし、
例えばPHTOSHOPに付属のフィルタで
線画にすることは出来ます。
解像度が高ければ、
プリントした場合の、ぎざぎざは
さほど気にならないと思いますが。。
ありがとうございます。
でも、私の腕では画像をきれいにトレースすることはできません。
まさか、こんな技術が必要になるとは思ってもいませんでした。
PhotoShopのフィルタで線画にしてみましたが、これはただ線になっただけで、拡大するとギザギザになってしまうんですね。これはこれで、何かに使えそうですが・・・
No.4
- 回答日時:
できないか、というとできなくはないのですが、普通に手に入るソフトや、最初からパソコンに入っているソフトでは無理だと思います。
通常の画像ファイルは、おっしゃるように点や、ある範囲の面で色を付けて絵を表現しています。これに対し、頂点の座標だけを記録しておいて、表示するときに線を結んで描くという、ベクターグラフィックなどと言われる方式の画像記録方式があります。
ベクターの方は、拡大されると座標の位置を全部計算しなおし、頂点の位置が広がります。そして、表示の際に再度線をつなぎ直すので、拡大してもきれいな表示が可能です。さらに、頂点の情報を主にしたデータだけですみますので、データ量も少なくなる場合が多いです(色とかいろいろついたら別ですけどね)。
最初からベクターグラフィックとして画像を作るツールはたくさんありますが、普通の画像をコレに変換するのは、結構特殊な技術や計算が必要なため、通常は行えません。
仕事で3年前くらいに、画像処理/文書電子化関係の展示会に行った際に、そうした方式に画像を変換して保存します!というのをウリにしている製品がありましたが、とても個人が手を出すようなモノではありませんでした。
というわけで、技術的にできないわけではないが、個人が普通に使うものとしては、多分なかなか手に入らないだろう、というのが私の回答。
「ふぁ~」っと、一声もれてしまいました。
なんか、ものすごく大掛かりになってしまうようですね。
こういうことをやっている業者さんを見つけてお願いするほどでもないし・・・
そんなに難しいこととは思わなかったのですが、かなり難しいことみたいですね。
No.3
- 回答日時:
取り込み解像度が低いのでは?
300dpi以上で取り込んで下さい。
コンピュータ上で画像を扱うときは、大きく分けてビットマップ形式とベクトル形式があります。
ビットマップは方眼紙の升目を塗りつぶすようなのと考えて下さい。
拡大する時は升目そのものを大きくするので、ガタガタになる。
スキャナもビットマップ形式で取り込みます。
解像度は、取り込むときの細かさ(升目の大きさです)
300dpiだと1インチ(2.54cm)を300個の点で構成するって意味。
数値を大きくすれば、それだけ滑らかになります。
ベクトル形式はある座標Aから長さXの線を角度αの方向へ引くといった情報です。
設計図等を描くようなソフトで採用されています。
ベクトル→ビットマップは簡単に変換できるのですが、
ビットマップ→ベクトルはちょっと難しいです。
自動でやってもガタガタになりやすい。
他の皆様のお答えを見ても、スキャナの画像を線の絵に変えることは難しいようですね。
私は考えていませんでしたが、線の絵を升目の絵に変えることもできるんですね。(やり方はわかりませんが)1つ、新しいことを知りました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
結論から言うとできません。
おっしゃっている線の画像とはドローソフトなどのベクター図形のことです。ベクター図形は輪郭線を数式で記憶するので拡大縮小しても荒れません。
一方、写真はドットごとに記憶するラスター画像なので拡大すればいずれはドットが見えて、荒れます。
が、写真のようなドットごとに色が異なる画像をベクターで表現することは出来ません。一個のベクター図形は一つの色しか使えませんし、ベクター図形を無数に並べたとしても写真のようななめらかで自然な階調や木々のような複雑な形を再現出来ません。
ベクター図形で表現可能なのは、アニメ絵のような単純な形と色数のオブジェクトが限界です。ラスターをベクターに変換するソフトはありますが、元の写真とはかなり異なるモノになりますので、白黒の筆文字をベクターオブジェクトに変換するというような限定された目的で使用されます。
写真の画像を線の画像にすることまでは想定していませんでしたが、丁寧な説明で、線の絵とスキャナの絵の特徴がイメージできました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- Excel(エクセル) Excelでこういうカードの作り方 枠線の引き方や、挿入画像の拡大縮小など わかる方教えてください、 2 2022/05/03 21:22
- X(旧Twitter) ツィッターの画像表示について 1 2023/08/17 09:28
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- その他(ソフトウェア) 画像の拡大率を固定したまま次の画像を表示出来るビューアを探しています 2 2022/05/13 17:19
- その他(IT・Webサービス) Yahooの地図の文字サイズ、googleの地図の画面分割 1 2022/05/21 12:31
- デスクトップパソコン 画像がキレイなままなのは何故? 5 2022/10/27 07:07
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFファイルをつなげる方法
-
フリーソフト「Jtrim」の文字化け
-
スキャンした手書き文字(絵)の...
-
スキャンした白黒2値画像pdfの...
-
静止画のインターレースと非イ...
-
psnr測定ソフト
-
windows10で画面を最大化しても...
-
fireworksで保存したpngを編集...
-
PDFファイルの汚れを消す良...
-
PDFフォームで画像を貼り付ける
-
このような画像をつくるにはど...
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
イラストレーター、配置した白...
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
画像の拡大率を固定したまま次...
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキャンした手書き文字(絵)の...
-
PDFファイルの汚れを消す良...
-
PDFファイルをつなげる方法
-
windows10で画面を最大化しても...
-
PDFファイルの色を濃くしたい
-
フリーソフト「Jtrim」の文字化け
-
このような画像をつくるにはど...
-
コルクボードに写真を貼った様...
-
2枚のjpg画像を結合して1枚...
-
PDFフォームで画像を貼り付ける
-
GIMPなどのフリーソフトで汚し...
-
PCに保存している写真50枚がHEI...
-
二つの写真をツーショットのよ...
-
イラストレータ9で画像を反転...
-
横300px、縦200pxの画像 へ変換...
-
パロディ画像作成について
-
おすすめの日本語文字認識ソフ...
-
スキャンした白黒2値画像pdfの...
-
fireworksで保存したpngを編集...
-
線画を破線に変換したい
おすすめ情報