重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

こんにちは
バルク売りしている2.5インチ、100GBのIDE HDDとHDDケースを新たに購入し、リムーバブルディスクとして使用することを考えています。
ここでフォーマットはFAT32で行う必要があります。(このHDDをXPパソコンおよび、ある周辺機器(HDDとCF/SDカード間でファイルの相互コピーを可能にしてくれる機器)とつなげて使用する予定ですが、この周辺機器がFAT32でフォーマットしたHDDしか認識しないため)

私の理解では、HDDをFAT32でフォーマットした場合、一つのドライブの容量を32GB以内に抑えないとXPはそれ以上の容量のドライブを認識してくれない、と考えていました。(つまり、100GBのHDDでパーティションを切る場合は、32GB+32GB+32GBという様にそれぞれのパーティションが32GB以内となるように切らないとならず、例えば50GB+50GBというように切ってもXPは32GB+32GBとしか認識してくれずもったいない切り方になってしまう、と考えていました。)

ところが、私の知人が言うには、ある専用ソフトを使ってFAT32のフォーマットを行えば、32GBを超えたパーティションでもXPはその通り認識してくれる(例えば、パーティションをきらずに100GBをまるまる一つのドライブとしてXPで認識させることも出来る)と、言うのですが、これって本当なんでしょうか?

A 回答 (3件)

その知人のおっしゃっていることは正しいです。



参考URL:http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/filesyst …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変良くわかりました。

お礼日時:2006/12/06 08:04

HDDの壁はFATだけでなくOSにも関係します。


FAT32の32GBの壁は2000/XPは有効ですが、MeのFAT32は2TBです。(但しFDISKが64GBまでしか認識しないものがある)
95の場合FAT32は64GBまで。
MeでFAT32でフォーマットしたものは2TB(一部64GBまで)までなので、それを2000で使うと32GBを超えて使える。
NTはFAT32サポートなし。
ソフトを使わなくてもMeでFAT32フォーマットするとよいようです。(2000の場合でXPはわかりません)

FAT32の限界32GB
ttp://junichi.ddo.jp/db/hddkabe.html
FAT32 を使用することで 2TB まで使用可能
ttp://mcn.oops.jp/wiki/index.php?HDD%2Fterm%2F%CD%C6%CE%CC%A4%CE%CA%C9

参考URL:http://www.sainet.or.jp/~kouji/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変良くわかりました。

お礼日時:2006/12/06 08:07

ほとんど友人の言うことは合っているがぁ


「私の理解」は少し違う
XPではFAT32で32.7GBを超えるフォーマットは出来ないがぁ
認識は可能(専用ソフトを使わなくても)
だからFAT32でフォーマットすればOK
98SEの起動FD等でぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
良くわかりました。

お礼日時:2006/12/06 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!