dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、Windows98SEのPCを使っています。近々、XP機を新たに購入するのですが、98機の60GBのHDDをXP機の方に、増設(及びデータ移行後、おそらくフォーマット)を行いたいと考えていますが、これは可能でしょうか?
XP機はHDDの増設が不可能、98機からの増設は問題がある、これだけは気をつけたほうがいい、など皆さんからのアドバイスをお願いしたいのです。
98機での増設、データ移行は以前やったのですが、今回はXPなのでわからないことが…。
みなさんヨロシクお願いします。

A 回答 (2件)

現在98機に付いているHDDをプライマリマスターにさえ接続しなければ何の問題も


在りません。
必要なデータを取り出した後フォーマットするだけでしたらね。

XPの場合、HDDの領域確保・削除、フォーマットは「ディスクの管理」で行います。
下記URLを参照下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答、どうもありがとうございます。98機の時と同じ用にやればよいということで安心しました。また、教えていただいたサイトのほうも参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2002/08/24 22:13

98機で行った方法と全く同じで問題ありません。


具体的には、現在の98機のHDDを取り外し、ジャンパをスレーブに変更。
Xp機のプライマリスレーブに接続。
もしくは、ジャンパ変更無しで、セカンダリマスターとして接続。
そして、データを吸い上げです。
以後継続して使用するのであれば、プライマリスレーブとして接続。
プライマリはHDD専用(セカンダリがCDドライブ)として使用した方が良いです。
データ吸い上げ後はマイコンピュータを右クリック。
管理をクリックして、ディスクの管理をクリック。
開放したいドライブを右クリックして削除。
その後、適切にパーティション分けすればOKです。
なお、XpではFAT32では32GB以上の領域は作成出来ませんので、ワンパーティションあたり32GB以上で作成したい時はNTFSしか選択出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

98機の場合と同じようにやればよいとのことで、安心しました。回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!