10代と話して驚いたこと

私は非農家出身です。
今から農業をしてみようと思っても、実際には
資金面、技術面などハードルは高いようです。
自分で農業を始めるほかに農業法人へ就職という
方法もあるようです。
ゆくゆくは自分で経営していけたらと思っています。
現在は作目は野菜と考えています。

みなさんは作目を決めるとき、どのようにして決めましたか?
あと農業法人で働かれている人の感想、経営者側の求める人材など
教えてください。

A 回答 (3件)

 野菜ですと、まとまった金になるものは、その地方で「産地」として確立されている品目だと思います。

ですから、「農協の講習会でやっているもの」というご意見も、あたりだと思います。私自身10数年前に、産地品目の野菜をはじめ、今でも、それを主力にやっています。なんだかんだいって、農協の系統出荷は強いですよ。ただ、農協の指導通りにはやっていません。栽培法や経費削減などでいかに自分なりに工夫できるかが勝負でしょう。
 ただし、これからは経済自由化けや地球温暖化や市場形態の変革もあって、従来の産地もの先行きは、不透明です。やはり、高付加価値のアグリビジネスしかないのか?私も模索中です。

参考URL:http://inakadenougyou.blog.shinobi.jp/
    • good
    • 0

>実際に就農された方なのでしょうか?


戦前は不在地主でした。戦争を避けて農地がある場所に引っ越してきました。都内での食糧事情が良くないのでそのまま居座っていたら.農地解放で土地を手放さなくてもすみました。農地を手放さないようにするために.そのまま住んでいます。

私の実績としては.3種類の農作物の生産高が地区農協で第一位となった事があります。近所で私の真似をして始めた方が結構いらっしゃいます。赤字を出さずに生産を続けられたのは私だけです。又.ある農産物では都道府県内生産高第1位となった事もあります。
    • good
    • 0

>んは作目を決めるとき、どのようにして決めましたか?


農協で講習会をしてこれ作れと言ってきます。それを作れば住む事です。

農業新規参入は無理だと思います。いま5-20町クラスの農家の経営が急速に悪化しています。破産する連中がいたらは新規参入が可能かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に就農された方なのでしょうか?
農業を営むということは一生の人生をかけることなので、
>農協で講習会をしてこれ作れと言ってきます。それを作れば住む事です。
というのには不安があります。

お礼日時:2002/04/25 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報