dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

wavファイルのオーディオサンプルレートをSampling Rate Converterを使い、22.05KHzから44.1KHzに変更しました。
22.05KHzの時までは音質は良好だったのですが。44.1KHzに変換した途端、ジジジというような雑音がたくさん入ってきてしまいました。

なぜサンプルレートを上げただけで雑音が入ってきてしまうのでしょうか?
原因、対処方法、サンプルレートを上げても雑音が入ってこないソフト等、情報がありましたら教えていただけないでしょうか。
ちなみに変換したファイルはビットレート352kbps、オーディオサンプルサイズ16ビットです。

どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

そのソフト知らないので原因など判らないですが


wavファイルなら一度Windows 付属のサウンドレコーダーで試せばどうですか
アクセサリーから辿ればあります
wavファイルを中にD&Dしてから
ファイル>プロパティを選択すれば変換用のダイアログが出ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が送れてすみません。

サウンドレコーダでやったところ、無事できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/16 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!