dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問なんですが
先日、友達の家に泊まっていたので
彼とともに早朝に出かけました。
私はお金がないので東横線に乗ってて
10時まで時間つぶしたら
入場記録がないとのこと。

そ、そんなぁ・・・。

駅員に聞いたら2時間過ぎたら東横線は不可になるそうです。

JRなんかではこういうタイムアウトってありますか?

A 回答 (13件中11~13件)

少なくとも JRに関しては #1さんのような決め事はないはずです。


自動改札では一応引っかかる設定になっているかも知れませんが、有人改札へ回って事情を説明すれば、出してくれます。

その根拠として、
(1) 市販の時刻表や JRのホームページに、そのような記載は一切ない。

(2) 「大回り乗車」といって、となりの駅までの切符で反対方向に向かい、「大都市近郊区間」内を延々と一筆書きし、その日のうちに、となりの駅に戻ってくる乗り方が合法である。
マニアの間では有名な話。

(3) 「エキナカ」といって、改札内に喫茶店やレストランなどいろいろな店があり、一杯飲んでいればすぐ 2時間ぐらいにはなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「大回り乗車」は、東京だといっぱいできそうですね。
さて、本題から外れましたが、
#1さんが元東京駅職員と明かして頂いたので私自身は
ひっかかる設定ということを信じることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 21:09

まさか入場券じゃないでしょうね。


入場券なら、JRでも2時間の時間制限はありますよ。
乗車券は、私鉄、JRの近郊区間と営業距離100Km以下は、当日限りの制限は有っても、時間制限は有りません。
なお、当日限りは終電までの時間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入場券ではないです。
210円買っておいたものですから。

う~ん、
No.1様のご回答で解決かと思ったのですが、
念のために皆様からのご回答をまだ待っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 15:44

元東京駅の駅員です。



JRでもタイムアウトは存在します。
130円区間なら2時間まで。
2時間を過ぎると1時間ごとに130円を加算します。
あとは詳しく書けませんが(部外秘)色々ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりあるんですね!!
気をつけなきゃです。
回等ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!