dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

ドメイン [ドメイン名] に参加中に次のエラーが発生しました:

このコンピュータをドメインに参加させることができませんでした。
このドメインに作成できるコンピュータアカウントの最大数を超えています。
システム管理者に問い合わせて最大数をリセットするか、または増やしてください。

このメッセージは、コンピュータアカウントの最大数が
規定値の10を超えた場合に発生するものと認識しています。

1.この規定値を確認したいのですが、
  どこを参照すれば確認できますでしょうか?
  
2.コンピュータアカウントは、
  クライアントのコンピュータを指していると考えます。
  とすると、このメッセージは、
  ドメイン内に同じ名前のコンピュータ名が複数存在し、
  例えば規定値が10に設定されていた場合、
  11個目に同じコンピュータ名でドメインを追加して
  エラーが発生したという認識でよろしいでしょうか?
  
3.現在接続しているコンピュータアカウント数を
  確認する方法はありますでしょうか?

4.コンピュータアカウントは必ず作成しなければなりませんでしょうか?

5.ドメイン内に同じ名前のコンピュータ名が複数存在した場合、
  コンピュータアカウント1つで同じ名前のコンピュータ名を担っている
  という認識でよろしいでしょうか?
  
何卒お力を拝借したいと考えます。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは



1.解決方法は参考URLをご確認ください。
変更の方法も載っています。

2.の考えは間違いです。
通常のドメインユーザが
作成出来るコンピュータアカウントは10個までということです。

同じコンピュータ名をもつコンピュータが
10個あるとかいうことではありません。

3.「Active Directory ユーザーとコンピュータ」で
現在登録されているコンピュータアカウントを
数えるのか簡単だと思われます。

4.はその通りで必ず作成してください。

5.コンピュータアカウントは1台につき必ず1個になります。
複数を同じコンピュータ名で登録すると
古いモノから上書きされて最後に残るのは
一番最後に登録したコンピュータのモノです。

※まとめ
 ・ドメイン内のコンピュータ名は必ずユニークな名前にしましょう。
 ・大量のコンピュータをドメインに参加させる場合は
 それなりの権限のあるユーザを使って行いましょう。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/251335/JA/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
しかし、だんだんちんぷんかんぷんになってきました。

「Domain Usersグループ」、「Domain Adminsグループ」というのは、
『コンピュータのアカウント』、『ユーザのアカウント』の
セキュリティタブにそれぞれありますが、
ADへドメインを参加させる場合、どちらをみているのでしょうか?
恐らく、『コンピュータのアカウント』を見ていると思うのですが、
ですと、『ユーザのアカウント』の
「Domain Usersグループ」、「Domain Adminsグループ」は
どのようなときに利用されるのでしょうか?

> 2.の考えは間違いです。
> 通常のドメインユーザが
> 作成出来るコンピュータアカウントは10個までということです。
これは、「Domain Usersグループ」に含まれているコンピュータアカウントでは、
合計10アカウントまでしか作成できない
ということを指しておりますでしょうか?

> 3.「Active Directory ユーザーとコンピュータ」で
> 現在登録されているコンピュータアカウントを
> 数えるのか簡単だと思われます。
となりますと、「Domain Adminsグループ」と
「Domain Usersグループ」が混合していた場合、
どのアカウントにてドメイン参加されたかの判断がつかないかと思います。
とすれば、「Domain Adminsグループ」で何アカウント作成したか不明な状態で、
「Domain Usersグループ」であと何アカウント作成できるという判断は
どのように行えばよろしいのでしょうか?

>  ・大量のコンピュータをドメインに参加させる場合は
>  それなりの権限のあるユーザを使って行いましょう
上記は、「Domain Adminsグループ」という認識で間違いないでしょうか?

いろいろ質問してしまい、申し訳ございませんが、
よろしくお願いします。

補足日時:2006/12/11 18:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!