dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚しようと思ってた彼氏と別れを決意し、彼氏も了承しました。
(理由は彼にあります)ですので両親にも報告したところ父親が、
激怒していまいました。彼に対して)そんな時に彼氏からやり直したいと
言って来ました。すごく反省してる様子だったので私も気持ちが揺らいでしまい、やり直そうかなと思いました。ところが父親は激怒したまま…。
やっぱりそんな反対を押し切って結婚しても上手く行かないのでしょうか?
もうどうしたらいいかわからないのでどなたか意見を聞かせてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

ruby0724さんとはちょっと状況が違いますが、私も似たような経験をしたことがあります。


私は今年結婚しましたが、主人とは付き合っていた当時、結婚間近にして1度別れています。
(お互いの親は、私たちがそろそろ結婚するだろうと思っていましたが、
正式な挨拶もまだでしたので怒ることはありませんでした・・・)
理由はお互いにありましたが、決定打は私にあったと思います。
それでも、約1年の時を経て二人の関係をゼロから(結婚抜きに)再スタートさせ、
それから1年半後の今年、結婚しました。
結婚して5ヶ月経ちますが、主人との関係も、お互いの両親との関係も
良好です。
もちろん、結婚したことを後悔していません。

私は別れたことを母に報告した時、
 「二人でそう決めたんだから、仕方ないね。」と。
結婚を父に報告した時、
「二人が幸せならそれでいい。」と言われました。

要するに、復縁するもしないも二人の気持ち次第だと思います。
そして、結婚という考えをまず捨てて、もう一度彼と付き合えるかどうか、
彼が必要なのか、許せるのか・・・考えてみてはどうでしょうか?

今激怒されているお父様も、ruby0724さんの幸せそうな顔を見るのが何より嬉しいはずです。

結果を急いで出そうとはせず、時間をかけて考えてみて下さい。
ruby0724さんの正直な気持ちを彼に話してみるのもいいと思いますよ。
まずは、深呼吸・深呼吸!
    • good
    • 0

問題は貴女自身ですね。


ドラマじゃないけど、どんなダメ男でも許せる「ダメ」と許せない「ダメ」によって個人の評価は違います。
親が何と言おうと、彼とどうしても、という気持ちが貴女の中にあるのならまず質問が「こんなふうに怒っている親の攻略方法」となるところでしょう。
「反対を押し切る」ほど時間的に切羽詰まってるとは思えませんが……?

日本国内だけでも独身男はいろいろ大量にいます。
その中に「運命!」と感じてしまうような相手がもし他にいたら? それでもその彼氏を選びますか?
一度別れたのを幸いに、いろんな人と出会い直してみて、それでもやはり忘れられない……というのならまだしも。
少しお互いに冷静になってみる、いい機会ではないかと思いますが、いかがでしょうか?

「親が」「モト彼が」で、貴女自身の心はどう「したい」のでしょう?
もし貴女がそれぞれの考えを変えさせることができるとしたら、どんな未来をお望みですか?
ながーい人生をどんな人とともに歩きたいのか、今一度、ご自身の現実的な理想もお考えになってみるのもいいかと思います。

わたしも長く思い詰めた相手や、短期で別れた相手もいて、その都度けっこう心理的ダメージありましたが。
今、とても「仕合わせ」に感じています。
たとえ昔の相手が花束と指環を持って全員並んだとしても、誰のもとにも戻る気はありません。

ご多幸をお祈り申し上げます。
    • good
    • 0

短い文章の中で判断するのは難しいですが、


何より本人の気持ち次第です。
別れる理由は酒乱・暴力・借金・浮気等など考えられますが、
どれを取ってもお父様からすれば当然の事でしょう。
娘(息子)可愛さに穿った見方をする親もいますがこう言う親は除いて、
大体は合ってますよやっぱり親ですね…。

別れるべきですか?
と、ありますが正直私には断言出来る範囲のものではありません。
他の方も書かれていましたがここで聞くと言う事自体心では決まっていて
きっと後押しだと思うですが???

現実問題の話です。
別れた理由は結婚に向かった場合2度と出て来ない問題なのでしょうか?
それをどう判断するかはruby0724さんです。
問題が出て来たとしても彼の存在と引き換えには出来ないと目を瞑る事は出来ますか?
それとどんなに辛くても今後ご両親に一切この話はしないと言えますか?
これが出来るのならお父様の怒りが解けた頃を見計らって結婚するのもいいでしょう。
結婚するのならどんなに辛くても一生親の前では言わない事ですよ。
(言う時は離婚する時です)
ruby0724さんの幸せ(問題は起きていても)な姿を見ていれば
彼に対するお父様の考えも変わる事でしょう。

周りから祝福されていなくても結婚している人は山ほどいます、
お互いの気持ちです。
反省は短期間出来ますが人間は長期戦になると気が緩み地が出ますよ。
揺らいでいる状態では難しいかも知れませんが、
じっくり考えましょう。
ruby0724さんだけの人生ではありません、彼とご両親も巻き込みます。

まあきっぱり別れるつもりで理由もお話になったんだと思いますが、
いくらご両親にも詳しい話はしない方がいいです。
彼を守る為でもあるし勿論ruby0724さん自身の為でもあります、
思い出話のように時間が経ってから話す方がいいかと思います。
(これは結婚してからも言える事です)

彼の事が好きなら親を捨てる気持ちで結婚する、
これが出来るかどうかでしょうね。
それとそう言う決意のruby0724さんを彼がしっかり受け止められるか???
彼と結婚できなくて別れる事になっても親のせいにはしないよう、
ruby0724さんの人生ですしっかりご自分でケリつけて下さい。
    • good
    • 0

そうですね・・。


他の方と同意見です。 別れるべき??と聞いてる時点で
あなたの中で気持ちは固まっていると思います。
それを後押しして欲しいのかな?っと・・・。

理由はわからないのでなんともいいようがないのですが・・・。

親に反対されの結婚は大変だと思います。
    • good
    • 0

私だったら別れます。


悩んでいるくらいだったらこの先、何十年も一緒に暮らす相手として
上手くいかない可能性がありますし。
お父様の反対する気持ちは分かります。大事な娘を傷ものにして!!
っといったお怒りなのでしょう。
でも、あなたの意見を大切に十分に考えてくださいね。
    • good
    • 0

>別れるべきですか?


別れた方がいい
と答えたら、別れてしまえる関係ということです。

お父様が激怒するのは、大切に育てた娘をそんな奴にあげたくないという気持ちの表れ。
あなたが反発してまで彼と結婚する気持ちを押してくるのを待っているとも考えられますが
今のあなたでは親をも説得できないでしょう。
ということは、あなた自身が彼を信じてないんじゃないのだと思います。

反省しているフリをすることも簡単ですよ。
彼の本質、どれだけ見抜いていますか?
愛情だけでは結婚できないと思います。
    • good
    • 0

反省だけなら・・・・と言っては何ですが。


本当にそういう気持があるなら行動で示してよ!ってとこでしょうねぇ。
結婚まで考えた相手なら気持が揺らぐのも当然でしょう。
でもでも、ここは冷静になってください。
今回、大きな問題を二人の力で乗り越えられなかった、ということは、これから先も同じことが繰り返される可能性は大ですよ。

結婚生活は長いですから。1年、2年を焦る必要はないんじゃないかなあ。
時間が解決するような問題なら、彼の行動とその結果を慌てずに待ってみる方法もあるかも。
それにしても、本気で腹をたててくれるお父さまがいらっしゃるなんてうらやましいなあ。
あなたを大切に思う気持ちがあるからこそ、だと思いますよ・・・
    • good
    • 0

ネットでわざわざ相談するあたり、


その程度の関係なのではないでしょうか。
結婚って、二人の信頼関係、覚悟がいるんじゃないかしら。
質問者さんが結婚前に、気持ちが揺らいで他人に答えを求めてしまうんでは
先が思いやられます。
    • good
    • 0

私も娘の父親ですが、娘の相手にはどんな奴でも何をしても気に入らないもんでありまして、まして結婚する・別れるともめた時点で父親が激怒するもは当たり前。

「オレの大事な娘をもてあそぶんか、おまえは!」てなもんで、これはもう彼氏がひたすら謝罪して「幸せにしますっ」と宣言するほかないでしょう。100%納得して娘を嫁に出す父親はすごく少数だと思いますから、ここで大切なのは、母親があなた方の味方か否かということ。お母様が応援してくれているなら父親は既成事実を積み重ねていけば大丈夫ですよ。娘の幸せが第一ですから。

いずれにしても、あなた方お二人の意志次第ということでしょう。
    • good
    • 0

男としての誠意・責任のなさに、お父様は、激怒されたのではないでしょうか?


「そんな誠意のない男に、娘をやれるかー!!」のような??
彼氏さんが、自分の誠意を見せて、
お父様とお話し合いをしてみては、どうでしょうか?

でも、#2さんと同じで、
「別れるべきですか?」と他の人に質問をしている時点で、
ほとんど質問者様の答えが出ているような気がしますが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!