
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これについて幾つか考えられますが、おそらく最後の答えが妥当だと思いますが、確かにそうかは分かりません(ただ、現象再現がありますから、多分、こういうことだと思います)。
1)スプーンとアルミ箔を付けた時、電気が発生し、それがスプーンに蓄積され、スプーンを嘗めると、この電気が口のなかに伝わり、舌の味蕾を刺激する。
>アルミホイルでこすったスプーンを舌につけると変な感触になります
2)これは違うと思いますが、こすることで、アルミがスプーンに付着し、口のなかで、アルミと唾液と銀歯かスプーンのあいだで電気が発生する。
3)多分これだと思いますが。アルミでこすると、スプーン表面の酸化膜が、ごく僅かであるが剥がれる。このスプーンを口に入れると、唾液、銀歯、スプーンのあいだで電気が発生する。同じスプーンをまた口に入れても、電気の発生で、僅かにできた酸化膜の剥がれが再び膜で被われ、電気は発生しない。
銀歯はステンレスですが、スプーンとは必ずしも同じ成分ではないようです。銀歯を入れた最初は、スプーンを口に入れると、変な味がしたはずです。しかし、そういう効果は、銀歯の表面が曇ってくるというか、露出金属面が被われると、感じなくなるはずです。
因みに、いま実験すると、アルミ箔でなくとも、そういう効果が起こります。わたしは、いま差し歯で、裏がステンレスです。スプーンを嘗めて見ましたが、別に何ということもありません。スプーンを、爪切りとはさみの鉄の部分でこすると、新しい面がスプーンにできるはずです。これを嘗めると、かなり強く変な味がします。しかし、しばらくすると、味が消えます。これは電気が発生して、新しいスプーンの微細な金属露出面が、カバーされたからでしょう。しかし、再度、爪切りなどの鉄で、スプーンをこすると、また同じ味がします。
また、鉄ではなく、陶器のれんげ(のぎざぎざした部分)で、スプーンをこすると同じ現象が起こります。だから、アルミ箔が条件ではありません。何か色々な硬いもの(陶器などがいいです)で、スプーンを強くこすってなめて見ると、同じ効果が出ると思います。これは、スプーンの酸化膜か何かで被われていた面が、わずかに新しい金属面が露出され、それで銀歯とのあいだで電気が起こるのだとしか考えられません。そして、電気が起こると、被膜で、金属露出面が被われるのでしょう。
回答いただきありがとうございます
何らかの形で電気が発生するとあの味がするみたいですね
小学校からの疑問だったのですっきりしました^^;

No.3
- 回答日時:
弁当箱のむ中にアルミホイルとステンレス製スプーンがくっつけた後.ステンレススプーンの味が変になる場合
として答えます。
ステンレスはおそらく188ステンでしょう。すると.主成分はニッケルと鉄.食品ですから塩分3%程度の水で.多分局部電池が出来て.アルミが溶け出したのでしょう(酸化還元電位から計算してみてください)。
No.2
- 回答日時:
すみません。
アルミホイルを口の中に入れるのと勘違いしてました。
ということは、アルミの微粒子がスプーンに
くっつくことで電流が発生しやすくなるのかなぁと
思います。
本当に自信ありません。(^_^;
自分で試してみる勇気もありません。(^_^;;;
もしかしたら私のは銀歯というかたぶん銀色ですが
銀ではなくてステンレス製だと思うのですが、その場合はステンレス製のスプーンだけだと
ほとんど同じ素材なので電流はあまり発生しない
ような気がします。本当の銀製の銀歯と銀のスプーンでも
同様かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 苦手な音にどう対処していますか? 4 2022/06/23 15:21
- お菓子・スイーツ ニューヨークチーズケーキの湯煎の仕方について 1 2023/04/22 07:16
- 食べ物・食材 焼き芋アルミホイルの中に水少し入れた物とアルミホイルにみりんだけ入れてオープンで100度10分150 4 2023/08/22 07:11
- スーパー・コンビニ 都内西部のコンビニでバイトしているのですが、今日でバイトを始めてから約1ヶ月が経ち初めて嫌な客が来ま 4 2022/05/07 07:14
- 食器・キッチン用品 シリコン加工されたアルミホイルって毎日使ったら問題ありますか?発ガン性とか... 娘の卵焼き焼くのに 2 2023/02/13 08:46
- 電子レンジ・オーブン・トースター バナナをオーブントースターで焼いて食べてみようと思い何も調べずにアルミホイルでぐるぐる巻きにしたので 1 2022/09/15 20:07
- 食べ物・食材 焼き芋を魚焼きグリルでホクホクにしたい 5 2022/11/19 21:42
- 工学 太陽光 反射シートの代用品にアルミホイルは? アルミホイルではそもそも構造が違いますか? 西日がきつ 4 2022/06/29 18:34
- 物理学 電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか? 3 2022/08/21 23:30
- 心理学 スプーンが曲がるホテルについて。 現在ザワつくでも放送されております。 私の推測だと、 スプーンが曲 3 2023/01/20 20:24
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
お行儀
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
食べかけの丼やラーメンに箸を...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
箸の材料
-
ススラーって汚い
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
-
和食・洋食のちょっとしたマナー
-
コンビニで弁当買ったのに箸を...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
コンビニの店員に質問ですが、...
-
明日学校で調理実習があります‼...
-
コンビニでアイスやお弁当を買...
-
25歳の大人ですスプーンをグー...
-
唾液に負けないとろみのつけ方
-
お箸で食べ物を突き刺すのはマ...
-
だしの素、鶏ガラ、コンソメの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
お行儀
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
コンビニで弁当買ったのに箸を...
-
コンビニの店員に質問ですが、...
-
唾液に負けないとろみのつけ方
-
チャーハンのスプーンについて
-
食器のフォークで、とがってい...
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
-
コンビニでアイスやお弁当を買...
-
みなさんは友人と食事に行くと...
-
食べかけの丼やラーメンに箸を...
-
ラザニアは、フォークとナイフ...
-
飲食店で接客業してるのですが...
-
ねぶり箸はマナー違反。では箸...
-
25歳の大人ですスプーンをグー...
おすすめ情報