dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

粉が吹くほど乾燥肌ではないのですが,
冬になると水仕事などでゴム手袋とクリームをつけ忘れると
親指の指先が乾燥してざくろのように割れます。
母もそうなのですが,20代でこうなのでこれからが心配です。
まめにクリームをつけ、ゴム手袋をする以外にないのでしょうか。
割れてから後悔する私が悪いのですが…。

A 回答 (2件)

ケアについはNo.1の方が詳しく書かれているので、私は水仕事(食器洗いや洗濯物の下洗いなど)の洗剤を替えることをオススメします。


合成洗剤は洗濯用、キッチン用に関わらず肌に悪い成分が入っています。合成界面活性剤がそれで、主婦湿疹の原因となります。最近はコンパクト洗剤が多く使われるようになりましたが、殆どの方は水で薄めず直接スポンジなどに取って使っていると思います。界面活性剤の濃度を濃くして洗浄力をあげているので、いくら手に優しい成分が含まれていても、皮膚の細胞を破壊する成分で出来ているのですから実際は少しも手に優しくありません。
更に手に傷などがあると、合成界面活性剤はそこから真皮へと入り血液に乗って体中に運ばれて内臓に悪影響を与える事が指摘され続けています。

とりあえずは割れた指の傷が回復するまではゴム手袋をして、治ったら石けんに替えて使ってみる事をおすすめします。
キッチン用の液体石けんは洗浄力がマイルドな分、手肌を乾燥させすぎません。洗濯の下洗いに使う固形の石けんもオススメです。(ただし、石けん素地のみで出来ていて蛍光剤や防腐剤などの添加物がない物)
私は脂汚れが落ち易いケイ酸塩入りの洗濯用固形石鹸で食器を洗っています。

石けんでも洗浄力の高い物を使えば肌は油分を奪われて乾燥しますが、皮膚の細胞を破壊する事はありませんし、乾いて荒れそうかなと思った時にこまめにケアすればゴム手袋を使用しなくても大丈夫だと思います。個人差があるので確実ではありませんが。
ちなみにこまめなケアには塗った後、すぐ食品に触れたりまた食器洗いと言う事になっても気にならない、口に入っても安全なオリーブオイルや馬油などがいいんじゃないかと思います。

参考URL:http://www.live-science.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
No.1の方のお礼にも書いたのですが,消毒液も扱うのでゴム手袋はかかせないなぁと思っています。仕事場では,器具洗いに石鹸を使っています。
石けん百貨のHP教えていただきありがとうございます!
いろいろ参考にしたいと思います。家の食器洗いも石鹸いいんですね。
馬油も最近頭皮に使っているのですが手にも使ってみようと思います。

お礼日時:2002/04/26 09:14

い、痛そう!! 可哀想・・・(/_;)


参考になれば・・と思って回答します。

確かに予防として、クリームとゴム手は必需品だと思います。
以前保育園に勤めていた時、1日のオムツ替えが60回なんて時は
おしっこで手が荒れて痛かったので、クリーム・手袋は必需品でした。

話は少しずれるのですが、私の場合かかともそうなんですよね。
ほっときすぎると、割れる・・。
で、もう習慣としてやり始めたのが、寝る前・風呂から出てから、
クリームを塗ることです。
風呂あがりとか、寝る前とか、基礎化粧とかしますよね?
それと同時に、手に栄養分を与えるようにクリームをつけて
手袋して寝る・・ってのはどうですか?
かかとだと、シートとかもあるんですけど、手はやはり手袋と
セットになったクリームとか売ってますよね?
やっぱり地道な努力、これではないでしょうか?

当たり前!とか、すでにやってるけど~。といわれてしまいそうな
回答なんですけど、習慣にしてしまえば、面倒でもないし、
あの痛さに比べたら・・と頑張ってください!
お勧めのクリーム・・って言うと、あげられないのですが、
保育園で子供にも使っていたワセリンは寝る前にはいいかもです。
色んなクリームが出てるので、日中使うものと夜用と分けて
使うのもいいと思いますよ!!

*ワセリンは薬局で売ってますが(ようは油なんですけど)
保育園で子供のほっぺたが冬なんてひび割れっぽかったり、
粉をふいてたりしてカサカサで可哀想で、
食事後手と顔を拭いてきれいにしてるので、お昼寝前に
子供全員に手とか体・ほっぺたにワセリンを塗っておくと、
お昼寝から起きた後、子供達がツルツル・つやつやになってるんです!
1度お試しください★
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!