
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
少し質問から外れますが参考までに。
諏訪湖でのワカサギ釣りの補足ですが、
諏訪湖の水深は浅いので、岸からでも
容易に釣ることができますよ。
この場合はもちろん自分で料理をする事
になりますが。
岸からの場合、
竿は5.4M程度の渓流竿や万能竿で、
ヘラ浮きをつけることもあります。
餌はサシや赤虫ですが、まき餌なんかが
あれば、群れを留めておくことができます。
ボートやドーム船のように束釣りは期待
できませんが、ボート代などがういた上
に、群れに当たれば1束2束はいけると
思いますよ。
餌のまき過ぎと、禁漁期間に注意してください。
No.2
- 回答日時:
岡谷市にある「民宿みなと」さんでは屋形船でわかさぎの天ぷら付きの貸切が出来ますが、人数が集まらなくてはいけません。
乗り合いのドーム船で釣ったワカサギの料理については、電話で相談してみればよいかと思います。道具のレンタルもあります。仕掛けや餌、釣り方のページもあるので参考に「みなと」さんのHPを貼り付けときます。http://www.lcv.ne.jp/~mminato/info.htmlもう一軒貸し船屋さんのHP貼り付けます。http://homepage3.nifty.com/suwakoen/wakasagi.html
こちらは諏訪市です。上記HP中「わかさぎ釣り基礎知識」をクリックすると釣り方や食べ方まで書いてあります。別料金で料理もしていただけるようです。諏訪湖では他にもドーム船の営業を行っているボート屋さんがありますので、釣るだけ釣って、付近の民宿などに宿泊すれば宿泊施設によっては料理をしてくれる所も有るかと。
防寒対策はしっかりやって欲しいですが、脱いで調節が出来る物を着て行かれた方がよいです。ドーム船内はストーブがあります。ドーム船内は極寒ではありません。
諏訪湖はホームグラウンドなので日にちが合えば餌のつけ方、釣り方等私がご案内してもよいのですが。
諏訪湖では今シーズン2006年12月、2007年1月15日までは平日、土日共に釣り可。2007年1月16日より31日までは土日のみ釣り可、2月、3月は全面禁漁、4月は採卵事業の進み具合により禁漁です。
No.1
- 回答日時:
ドーム船ならば船の上で釣り上げたわかさぎを料理して食べれるのではないですか?。
詳しくは船を手配する釣り宿に事前に電話で確認できます。
初めてならば服装に注意を!湖面は激寒です。
インナーにカイロを装着できるもの、手袋、マフラー、防寒用の靴下
防寒用の手袋これはえさ付けように使い勝手のよい物。
座布団の代わりに発砲スチロールの厚めのいた。
えさを付けるのに大根の輪切り(赤虫などはこの上で付けると針に付けやすい)その他釣り上げたわかさぎのうろことりに使うざる。
仕掛けは事前に5本針・7本針など余分に用意をしておく(サビキも)。
おもりは8号前後を用意しておけばOK
ボート釣りは棚とりとポイントの移動で釣果が左右されますので
事前に釣果を上げているポイントを釣り宿から仕入れておくことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス 諏訪から大阪にいくには 2 2023/05/14 11:12
- 甲信越・北陸 お盆の期間中に主人と1歳の子供、愛犬と 名古屋から諏訪湖に旅行の予定です。 自家用車で向かいます。 2 2023/08/14 21:23
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ざうおに行かれたことがある方、 教えてください。 小学生の子二人と、3歳の子を連れて行きたいと思って 1 2023/08/12 13:03
- その他(アウトドア) 海釣り公園について 埼玉県西部地区から小学生の孫を連れて車で行くのに おすすめの釣りが出来る公園と、 3 2023/08/14 11:23
- 釣り 昨今はだ大の魚釣りブームです。魚釣りの道具については高価なロットやリールもあり、始めるにはお金が相当 3 2022/09/12 10:28
- 釣り 琵琶湖でバスとかあんまり釣れないので、魚肉ソーセージでブルーギルに先週出掛けましたが一匹も釣れません 4 2023/06/14 21:05
- 釣り 青物狙いの泳がせ釣りのエサは、鯵が一番だと思いますが、現地で鯵が釣れない(準備ができない)場合には、 1 2022/06/21 21:13
- 甲信越・北陸 白樺湖は一周、歩いて何時間くらいでしょう。 1 2023/03/26 21:14
- 甲信越・北陸 霧ヶ峰~車山高原~白樺湖と歩こうと思います。所要時間、ルートを知りたいです。 1 2023/03/28 11:06
- 釣り 琵琶湖での釣り 1 2022/09/29 18:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インコの雛のさし餌の1回の量を...
-
市販の練り餌をさらに粘り強く...
-
【渓流釣り・源流釣り】餌釣り...
-
イナダは釣れないの???
-
鯉釣りの吸い込みエサについて
-
釣り餌の”本虫”の捕れる場所を...
-
成田から近い鰻が釣れる良いポ...
-
飼ってる金魚が横向きに浮いている
-
鯉釣りでのタナ取りのやり方が...
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
マス釣りのエサのカステラのエ...
-
クロダイをザリガニで狙ってい...
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
鮎のコロガシについて教えてく...
-
70以下は70も入りますか?
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ミシンの上糸が外れます><
-
精子の臭いを「イカ臭い」と比...
-
ホウネンエビって食べられますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インコの雛のさし餌の1回の量を...
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
釣り餌の”本虫”の捕れる場所を...
-
根魚釣りをしています。 餌のこ...
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
エサ釣りでイクラをストッキン...
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
マス釣りのエサのカステラのエ...
-
アキクサインコ
-
投げ釣りでエサが外れる?
-
成田から近い鰻が釣れる良いポ...
-
鯉釣りでのタナ取りのやり方が...
-
ワカサギ釣りの餌も一緒に食べ...
-
シンプルな時限装置
-
釣堀のコツを教えてください(>...
-
ヘラ釣りですが、鯉が掛かって...
-
モエビの保存の仕方
-
えさを長く生かしておく方法
-
DS ニンテンドッグス お世話...
-
うなぎ釣り
おすすめ情報