dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度初めて一人で3泊4日でホテルに泊まるのですが、
チェックイン16時チェックアウト11時となっています。これは毎日11時になったら部屋をでなくてはいけないのでしょうか?それとも最後の日だけ11時に部屋を出ろということでしょうか?

A 回答 (7件)

それは最後の日の11時までということです。

当方2泊3日の沖縄旅行の時そうでした。
    • good
    • 0

シティホテル以上のクラスのホテルなら、滞在日の間は日中も部屋を使うことができます。

フロントへのキーの返却で在室の有無を判断するのが一般的で、日中に在室していると、ドアノックか電話で掃除等で入室してよいかの確認があるケースが多いです。しかし、まれに清掃係がマスターキーで入ってくるケースがありますので「起こさないでください」の札を出しておく方が安心ですね。掃除にきてもらわないと、タオルなどの交換もしてもらえません。一部のリゾートホテルでは、滞在中の掃除とタオル・シーツの交換を省略することで割安な連泊料金になっているケースがあります。
ビジネスホテルでは、時々、日中の在室はお断りというホテルもあります。大手のビジネスホテルチェーンでは、確か東横インがそうだったような気がします。チェーンでないビジネスホテルでも日中の滞在不可はありました。滞在可能なホテルでも、清掃などはありますから、外出して早めに戻る予定があるなら、外出時に戻る時刻を伝えておくと、それまでに清掃を済ますように手配してくれるホテルもありました。
    • good
    • 0

欽約によりますが、ほとんどのホテルが、連泊の部屋の日中の使用は認めています。


よって、最終日のアウトが11時となります。
部屋の掃除をして欲しくない(部屋にいる場合など)は、起こさないでくださいのカードを出しておきます。逆に掃除して欲しい(出かける時など)ときは、掃除しておいてくださいのカードを出しておきます。
ただ、荷物はまとめておかないと、基本的に荷物には触れてきませんので、掃除がそこだけしてないということになります。捨てる物はかならずゴミ箱の中へ。大きい雑誌新聞はゴミ箱の上に置くようにしましょう。そうしないと、置いておかれます。(捨てていいとは判断しないため)
    • good
    • 0

チェックアウトとは精算を済ませ、キーを返すことです。


連泊の場合は最終日以外はチェックアウトの必要はありません。
ただし、下の人も書いていますが掃除やベッドリネン(シーツなど)の交換は毎日してくれますので、チェックアウトしていなくても部屋の中にホテルの人が入ってくることはありますので、貴重品などはきちんと管理しておく方が良いですね。
部屋に入ってきて欲しくない場合は、予め「ベッドリネンの交換不要」とフロントに伝えておくか、普通のホテルでは部屋に「ベッドメイク不要」と掛けておくための札がありますので、それを部屋の外側のドアノブに掛けておけばOKです。
    • good
    • 0

ホテルを退出するのがチェックアウトです。

でも、掃除のおばちゃんの仕事もありますし。まぁ、にこやかに応対して下さい。
チェックアウト時間を超えると割増料金になります。厳格なルールでは有りませんが。
    • good
    • 0

ホテルにもよるでしょうが連泊の場合でも一日ごとに部屋のクリーニング等があるでしょうから一旦チェックアウトしなければならない所もあります。

ホテルに一度問い合わせしてみましょう。
    • good
    • 0

最終日の部屋を利用していい時間が午前11時までということです。

実際にはぴったり11時ということはほとんど無いと思いますが。
ただ毎日部屋の清掃(ベッドメイキング)にこられるので、だいたい昼前には部屋を出た方がスマートです。もちろん掃除を気にして出発時間を早める必要もなければ、部屋の清掃は必要ない(病気になったなど)場合は断ることもできますので、それほど気にする必要はありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!