dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年賀状の印刷で、私のプリンターでは上下左右に3mm程の余白が出ます。余白が出ない様にする裏技が有りましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

>余白が出ない様にする裏技



ということは、表技ではできないことは理解しているわけですね?

インクジェットなら簡単にうまくいくローテク技があります。
まず、A4の紙の中央付近に、はがきサイズより少し大きめに印刷します。ここで注意! 印刷したソフトは終了しないこと!

印刷されたものにはがきが重なるように、この4すみに切れ目を入れて、はがきを引っかけます。あるいは粘着力の弱い両面テープを使います。
そして、A4の紙ごと印刷します。
同じ条件で印刷すれば同じ場所に印刷されるので、簡単にふちなし印刷ができます。

なお、プリンター内部で紙が大きく湾曲するタイプのプリンターだと途中ではずれて紙詰まりする可能性があります。裏技ですから自己責任でどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長年プリンターを使ってるので表技では出来ない事は解っていました。A4の紙の中央付近に、はがきサイズより少し大きめに印刷するのは良いアイデア。ここに葉書を貼り付けてから印刷すればピタリとなりますね。4すみに切れ目を入れる方法は四隅の角に余白が出来るので、両面テープで固定するのが良いみたいです。あとは印刷後に葉書に跡が付かない接着力の弱い両面テープを探す事ですね。大変参考になりました。有り難う御座いました。

お礼日時:2006/12/17 12:14

 余白を出さなく出来るかどうかはプリンタやドライバの機能に依存すると思います。

ちょっと趣旨が変わりますが、はがきの余白を、カッターなどで切り取ってしまうのも手の一つだと思います。はがきの大きさは、少々大小しても問題ありませんので。
    • good
    • 0

皆さんが仰るように、フチナシ印刷はプリンタの設定によります。


プリンタのメーカーと機種を明記していただければ、明確な回答が得られると思います。
    • good
    • 0

プリンター側の性能によりますね。


余白設定、縁なし設定で出来ないときは仕方ないですね。
余白を最小になるようにプロパティから印刷プレビューで確認して印刷してください。
    • good
    • 0

「印刷設定」で上、下、左でミリ単位の設定ができませんか?



プリンタで出来ない場合、年賀状ソフトの「印刷設定」(詳細設定)でできませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事