
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「徳川綱吉死去後、一ヶ月以内に鷹司信子が死去した」と幕府は発表しました。
綱吉と信子の不和は、大奥・幕府内だけでなく江戸庶民にまで有名だった様です。
そこで、二人が同時に亡くなったのでは?とのウワサが広まり「信子が綱吉を殺害。その後に自害した」との説を生みました。
幕府定めでは、墓に金網を被せるのは「罪人」の場合です。
余談ですが・・・。
徳川吉宗の享保の改革を非難した尾張徳川家藩主の徳川宗春。
彼は、隠居謹慎を命じられ69才で亡くなるまで幽閉されました。
宗春の死後75年を経て赦免させるまで、墓石には罪人を示す金網が被せられていたとの事です。
昭和の時代。
徳川将軍家の子孫によって、金網を外したお墓も存在します。
鷹司信子の場合、事実よりも幕藩体制・将軍家と天皇家の確執が影響したのでしようか?
事実は不明です。
そうですね、確か徳川吉春の墓にも金網がかけられていたそうですね。
つまり敵対する側の見せしめ的な要素だったのですね。納得しました。
信子も綱吉を殺したいほど憎み挙句の果てには手をかけた説が強いとなると徳川家としてはそのまま黙っているわけには行きませんね。
「信子は死んでなお罪人」という事を世に知らしめるためだったのですね。すごく分かりやすいご説明ありがとうございました。これで良く分かりました。でも歴史って本当に謎と奥が深くて面白いものですね。
No.1
- 回答日時:
全くの想像ですが、鷹司信子さんには、すさまじい伝説があるようです。
徳川家と鷹司家との因縁といい、忌み嫌いたくもなったのではないでしょうか。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yoropara/retuden/ret …
テレビ放映で大奥を見たのですが、話しの流れからも徳川家と鷹司家の確執は見ていて非常に納得できるもので分かりやすかったです。
やはり確執もあったのでしょうね。謎がとけたようでスッキリしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報