dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギガポケットでとったビデオカプセルなるものを編集したいのです。
とった番組をそのままCD-Rに焼いて保管してはいるんですが、
お料理の番組で保存しておきたいお料理の所ほんの10分程度だけをいくつか
CD-Rに保管できるようにしたいと思ったのです。
DVD編集になるのでしょうか?
プレイリストビルダーというのも使ってみたのですが
上手くいきませんでした。
別途にソフトが必要で編集ソフトのオススメありましたら教えて下さい。
ユーザーの方にしか分からない説明になってしまいましたが
ご理解できた方、お分かりでしたらアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私は普通にプレイリストビルダーを使っていますよ。

(^。^)

・まず、「ビデオエクスプローラー」で番組を探し、見つけたらその番組の上で右クリック。「プレイリストビルダーへ素材を追加」をクリックします。

・プレイリストビルダーが立ち上がってきますので、左の「素材」欄に表示されている「番組名」をクリックして反転させます。

・素材欄の下にある「カットの作成」ボタンを押すと、準備完了。中央に画面に録画した最初のシーンが出てきます。

・大きなモニター(?)の下に、録画した映像がコマ割りになって出てきます。ウインドウの一番下にスクロールバーがありますので、それを動かして切り取りたいシーンまで持って行きます。コマの中央に赤いラインが入っている状態になると、上のモニターに絵が入ります。
細かい部分は「シーン」や「GOP」を利用してくださいね。狙っている場所にぴったりあわせられます。一般に、「シーン」の方がやや大雑把。「GOP」は最小単位です。

・切り取る最初のシーンをモニターに出せたら、モニターの下に「IN点に設定」というボタンがありますので、そこを押してください。これでスタートポイントの設定が完了です。尚、設定した画面は「IN点に設定」のボタンの下の小さなモニターに表示されます。
同様にラストシーンを探し、今度は「OUT点に設定」を押してください。
同じく、下の小さなモニターに、設定したシーンが表示されます。

・次は、この編集シーンに名前をつけます。
右上に「カット名」という項目があり、最初は「カット1」と入っているはずです。そこに、自分の好きな名前を入れ、「プレイリストへ追加」を押してください。「プレイリスト」欄に追加されます。

・できあがった編集シーンは、「プレイリスト」欄の下にある「プレビュー」ボタンを押すと再生、確認できます。
ここで気に入ったものができなければ、やり直し可能です。

・気に入ったシーンが編集できたら、「プレイリスト」欄に追加されたシーンを選択して反転させます。
その状態で、「プレイリスト」メニュー(ウインドウのタスクバーにあります)から「カットの切り出し」を選び、ビデオカプセル名をつけてください。「OK」を押せば、独立したビデオカプセルとして「一時保管」キャビネットに保管されます。
カットを切り出ししてしまった場合は、「プレイリスト」自身は保存する必要がありませんので、破棄してしまって構いません。

・「一時保管」キャビネットを開き、自分が作ったビデオカプセルがあるかどうか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

教えて下さったとおりやってみたらMPEG1で保存できました。
カットのプレイリストまでは切り出せていたのですが、
最後の「カットの切り出し」がわからずに諦めてしまっていました。
これでお料理クリップ集が作れます!
細やかに説明を書いて下さったので
こんなくだらない質問に長いお時間おかけしてしまったのではないですか?
でも丁寧でわかりやすくとても嬉しかったです。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2002/04/29 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!