dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今すんでいるところ名古屋では

でら でーら どら(男) どえりゃー(年寄り?) とかでしょうか。僕は使いませんが。

あと知ってるのは(違ったら教えてください。また使う頻度も

なまら  (札幌)
でーじ しに おに (沖縄本島?)
超(東京? しらん
めっちゃ(大阪)
てっげ(九州?どこ?アサカユイが言ってたのでたぶん彼女の出身地

A 回答 (25件中11~20件)

富山



とってもは「まんで」「ま~んで」。
百、千、万の万ほどってことかな?

「松坂60億ってまんで凄いね!」って言います。
    • good
    • 0

鹿児島だと・・・


「わっぜぇ」と言う言葉が当てはまるかな。

最近の若い人だと「わっぜぇ、すげぇ~」と二重の使い方する場合もありますね(笑)。
    • good
    • 0

福岡県の筑豊地方です


場所が福岡と北九州のあいなかだからでしょうか
#10さんの、ばり、ちかっぱ、でたん、全部使います
それに加えて、とてもという意味で、ばさら、ばされ、ばさり(このあたりはニュアンスや言いやすさで変えているような)
とってもと言う意味で、ばっさら、ばっされを使います
これは筑豊だけなのかな???
    • good
    • 0

大阪です


「すごい」は「めっちゃ」が多いのですが
「ものすごい」になると「ものごっつい」になります。
ダウンタウンの番組でも「ごっつぅえぇ感じ」ってありますよね。
年配の方はよく「ごっつい」を使いますね。
「いい体してる」⇒「ごっつエェ体しとるな兄ちゃん」
「すごく寒い」⇒「ごっつ寒い」
「大きな芋が採れました」⇒「ごっつい芋出たわ」

ただたまに「めっちゃ凄い」とも使うんですよね…
    • good
    • 0

広島です。


「ぶち」

ぶちうまい=とてもおいしい
    • good
    • 0

福岡県だと



ばり、ちかっぱ(福岡市周辺、主に若年層)
がば(筑後地方、佐賀)
でたん(北九州市周辺)

私は「ばり」を使います。
    • good
    • 0

兵庫県姫路市です。

(今ルミナリエやってる神戸の西隣)

めっちゃ もよく使いますが
ほかに「やたら」や「バリ」なども使います
※もしかしたら自分の周りだけかも・・・・

用例としては
「これバリカッコええやん!」とか
「これやたら高いやん」などなど・・・・

奥の深いもんです。
    • good
    • 0

熊本県(熊本市)です。



◎まうごつ(舞うように)
例:こら、まうごっ うまか♪
訳:コレは、とても オイシイ♪


類似語(若者編?)
◎ダゴ
例:こら、ダァゴッ うみゃぁ♪
訳:コレは、とても オイシイ♪
    • good
    • 0

岡山県です。



ぼっけぇ
もんげぇ
でぇれぇ
    • good
    • 0

石川では、一部の地方で「たっだ」と言います。


「お前たっだすげえんやなぁ」などと使用します。

金沢では「がんこ」でしょうか。ちょっと意味合いはズレるかも。
「これがんこ美味しいわあ」などと使用します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!