重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度、女子大学主催の結婚相談所に行く事になりました
24歳(もうすぐ25歳)の女です。

大学主催の結婚相談は、一般にある結婚相談所とは
違う点はあるんでしょうか?

お話を聞いた限りでは、
 ・入会金が安い。
 ・女性は卒業生が中心
 ・男性は身元がしっかりとした人

でした。

どのような男性を紹介して頂けるのでしょうか?

A 回答 (1件)

自分の卒業した女子大にもそういった結婚の取り持ちを


する会がありました。
(結婚相談所という表現ではありませんでしたが、
まあそのようなものです)

○入会者(登録者)は女性の場合は原則卒業生、
あるいは母や叔母などが卒業生である身元確かな子女。
お相手の男性はある大学の卒業生限定。
(自分の大学と教授の交換、普段の部活の付き合い
などで親しい関係にあるところ)でした。

お見合いですから、当然ここのラインが外せないという
人にはチェック?の手間が省けていいというわけです。
同居の条件の有無など細かいことは自分で確かめるものです。
(その点は一般の相談所より甘いかな?)
まずは写真のファイルリストを見て
双方気に入ったら会うという手はずになってました。

利用した同窓の友人の話では(成婚に至らず)
当然だと思いますが「大人しめの男性」が多く
「ちょっと物足りない」とのことでしたが・・・

まあ構えず過剰に期待せず、出会いの機会の一つとして
気軽に利用されたらいいのではないでしょうか?
(うちの大学の場合、どちらかといえば男性が
切羽つまっていたような?笑)

世話してくれるのはOBのおばさまですが
別に金銭が絡むわけでなし無理に相手を押し付けたりは
しませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました! 頑張ってみます!

お礼日時:2007/01/03 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!