重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3コートパールというのは、ベース色→パール→クリア
2コートパールというのは、ベース色(にパールが混ざっている)→クリア
と思うのですが、

(1)
純正色が3コートパールの車に、エアロだけを2コートパール(ベース色にパールを混ぜてしまって)で塗装した場合、
やはり同じ色にはならないのでしょうか?
(経年劣化による若干の色違い程度の違いでしょうか?)

(2)
また、3コートパール(2コートパールでも可)と、
それらのパール抜き(ベース色+クリアのみ)
の塗装を比べた場合、光が当たらなければ(陰では)同じ色に見えるのでしょうか?
ベース色の上にパールの粉が乗っているため、どうしても若干の違いは出るとは思うのですが、基本的には同色になりますか?

(3)
「3コートパール」というのは、使用するパールを100%見えるようにして、パールの使用量を少なくするため(無駄にしないため)の塗装方法なのでしょうか?
(2コートパールは、パールがベース色に埋没して、パールが数十%は見えなくなるので、
無駄にパールを使わないようにするため、「3コートパール」という塗装方法があるのかなと思いました。)

A 回答 (1件)

(1)同じ色にはなりません


ベース色になります、ベース色が勝ちパールが負けるからです(隠ぺい力の違い)
(2)同じ色にはなりません
ベース色になります、正面が黒く、すかしは白くなります(角度で)
3)まったく違います、2コートパールはメタッリック塗装と同じで原色の1部としてパールを混ぜて使います。3コートは、ベース色の上にパール(半透明)を塗るのでベース色がすけて見えるのですクリアーは保護幕で、コスト的にも3コートの方が上です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な回答有難う御座います。
大変参考になりました。
疑問に思っていた事が解決しました。
有難う御座いました。

お礼日時:2006/12/23 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!