
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
板金屋に勤めてました。
塗装をする上で重要になってくるのが、「シンナーの乾燥速度」です。
シンナーは乾燥の速いもの、遅いものがあり、このシンナーの選定により、仕上げも大きく変わってきます。メタリックなどは同じ色でもぎらついたり、曇ったりと顕著に出てきます。ですから、極端に寒かったり、暑かったりするときには避けたほうがいいと思います。いくらブースがあっても温度管理まで外気に左右されないようなブースは一般の板金屋では導入は難しいので、春から夏にかけてや、秋の時期にオールペンするのがきれいにできると思います。気温的には15℃~25℃位が適しているといえるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリアーを吹く前に・・・
-
ドアパンチしてしまいました
-
コンパウンドで磨いたらクリア...
-
車のボディの塗装後の研磨について
-
ディーラーでクレーム対応でや...
-
プライマーの処理
-
元々小傷を治していて、コンパ...
-
クリア塗装のボカシ部分の失敗...
-
パールホワイト、板金塗装で色...
-
ローバルの亜鉛メッキは青缶と...
-
オーブンレンジ庫内を掃除した...
-
ドアパンチの自分での修理方法
-
ヘッドライト内側の黄ばみ研磨...
-
トヨタアクア
-
バンパーが少し外れちゃってま...
-
エアコンの吹き出し口に指輪を...
-
電車内でドア付近に立って、外...
-
車を擦ってしまいました。 この...
-
【ロールスロイスゴースト2】...
-
【ドアパンチ】 友人の話で詳し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリアーを吹く前に・・・
-
パールホワイト、板金塗装で色...
-
クリア塗装のボカシ部分の失敗...
-
パールホワイト塗装失敗後の再塗装
-
元々小傷を治していて、コンパ...
-
ドアパンチしてしまいました
-
コンパウンドで磨いたらクリア...
-
日産キューブを全塗装したいと...
-
車内がシンナー臭いです
-
車についた接着剤の取り方は?
-
シルバーメタリック塗装ですが...
-
オーブンレンジ庫内を掃除した...
-
プライマーの処理
-
黒ゲルコートからの仕上げについて
-
塗装に適した時期ってありますか?
-
ソフト99 缶スプレーでの塗装失...
-
ゴム塗装のはがし方
-
クリアー塗装
-
タイヤ交換をしてもらったら、...
-
ヘッドライト内側の黄ばみ研磨...
おすすめ情報