dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。
イラストレーターCSで、ポスターやチラシに使うような大き目の(線に太さのある)文字(ポップ体など)を描き、デザインとしてその一部を変形させる場合についての質問です。例えば、“パン”という文字のハの部分を楕円形のようにしてコッペパン2個のイメージにするとか、龍という字の一部(たとえば右側)を変形させて龍の首から頭のイメージにする、等です。パンの場合は、文字を使わないで最初から細長い楕円に似た図を2個描けばすみますが、今回質問するのは、あくまでも少し複雑な漢字などをベースに一部分だけ字を変形させるものです。【効果】【パスの変形】【パスの自由変形】で試しましたが、全体を引っ張ったり、ひねったりはできますが、細かい部分を変えることはできません。
なにか良い方法があれば、教えてください。

A 回答 (4件)

#1さんのようにすればいいですが、


ペンツール、パス、ベジェ曲線の扱いは堪能ですか?

あまり得意でないなら参考にしてください。

http://www.dodofactory.net/illustrator/index.html
ここの
アドビ イラストレーターのパス描写と基本操作(レベル1)
がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
教えていただいたサイトがとても参考になります。
私は専門外で独学の為、本を六冊も買ってしまいましたが、このサイトの説明のしかたはとても親切です。
現在これを元に練習しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 18:11

「バウンディングボックス」


http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%8 …


ここの一番目の
「ポイントをつかもう」
http://www.interq.or.jp/rap/keihiro/dtp/ill-03/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信おそくなり、すみません。
ご回答ありがとうございました。
このサイトも参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/01/16 18:14

一分を変形させる技法ではありませんが、パスの自由変形を使うときにWindowsなら「Ctrl」、Machintoshなら「コマンド」ボタンを押しながら、角の四角(パウンディングボックス?)を移動させても変わった変形ができますよ。


既知の情報だったらすみません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私はWindowsなので、「Ctrl」を押しながら、ダイアログの中の四角の角を色々と動かしてみましたが、今までやっていたように「Ctrl」を押さずに普通に四角の角を動かすのと、全く同じ結果でした。
もし、私の操作が違うようでしたらご指導ください。

補足日時:2006/12/21 20:36
    • good
    • 0

私なら、


■■■文字にアウトラインをかけ、ペンツールと白い矢印ツールを変形させて自分の思う形に持っていくか
■■■文字にアウトラインをかけ、鉛筆ツールを使ってフリーハンドで変形させていくか
を使います。

簡単な文字なら、ペンツールを使って描いてしまいます。

いずれにしよ、最初は下絵を描いてイメージを明確にしていた方がやりやすいと思いますよ(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
ぺンツールでがんばってやっております。
返信おそくなりすみません。

お礼日時:2007/01/16 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!