dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日新しいHDを購入しました。
今まで使っていたHDをスレーブに新しいHDをマスタに設定し、新しいHDにWIN2Kをインストールしたのですが、新しいHDからブートすると「PRESS A KEY REBOOT」というメッセージが表示され、OSを立ち上げることができません。

古いHDからブートするとOSローダーが起動し、問題なくOS(古いHDのと新しいのどちらでも)を起動することができます。

古いHDは調子が悪いのでできるだけ早く外したいのですが、新しいHDからブートしてOSを起動するにはどうすればよいのでしょうか。

A 回答 (2件)

これは、MBR(MasterBootRecord)の関係で旧HDに、MBRがあり、バイオスが認識出来ない為です。


質問の内容の使っているWIN2K版が、OEM版か製品版であれば、新しいHDをFDISKでフォーマットして、新規インストールを行ったほうが早道ですよ。
    • good
    • 0

新しいHDのみを接続してもう一度OSのインストールしてはいかがでしょうか?



当然、HDをFdiskをかけてまっさらにしてからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!