dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中高生くらいの女の子で、自分の事を「オレ」と言う子を時々(一人ではないです)見かけます。
あれはなんでなんでしょう?
偏見かもしれませんが、例外なく可愛くないです。
可愛い子が「オレ」なんて言っているのを聞いたことはありません…。
いったい何をきっかけに「オレ」になってしまうのでしょう?
どなたか教えてくださいませんか?
そして「オレ」と言う女の子をどう思いますか?

A 回答 (19件中11~19件)

家の妹は、「わし」といいます。


わたし、って言うのが恥ずかしいみたいです。

なぜオレじゃなくてワシなのかは不明です。
ワシのほうがワタシに近いからか、、ナゾです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「わし」ですか、これはまたワイルドですね。まだ若い女の子の「わし」は聞いたことないです。
実はうちの母が最近時々ですが「わし」とか言ってます。年齢的におばあちゃんの域ですので何でもありな感じになってます(出身がオレという地方でしたからだんだん昔に返っているんでしょう)。
「私」って言うのが恥ずかしいと言うのは、本当に考えてもみなかったのでこちらで質問したかいがありました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/25 01:57

オレだけじゃなくオイラと言う人もいるし、年齢関係なく使っている人いて気になるし、彼女ならあまり使って欲しくないかな。


ちなみにオレだったら久本雅美さん、オイラなら矢口真里ちゃんが有名人の使っている人では有名だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「オイラ」矢口さんが言ってるのを聞いた時かなり頭悪そうに見えるので、誰かやめさせればいいのにとは思いましたが、まあ逆に実は周りの大人がやらせているのだろうから気の毒な気もしました。
そういえば、久本さん「オレ」という事ありますね。でもあの方は芸人であるしTPOを考えているから不快感はなかったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/25 01:53

気になりますよね。



「ボク」だったらずっといいのに……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、とっても気になります。
何故「オレ」なんだろう…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/25 01:47

私も気になっている者の一人です。

不自然だと思います。あと、近頃「うち」っていうのもありますね。家族の意味ではなく一人称単数の意味で使っているので、関西でもないのに違和感があります。それぞれの時代で使いやすい言葉を見つけてくるのでしょう。やや目上の人に対する拒否を示す語彙がない世代の私には「むり」などは、へーなるほど、と思いました。話を戻しますが、女の子の「食う」「腹減った」なども元々は男言葉でしたよね。やっぱり可愛くないです。 「オレハラヘッタナンカクイタイ」よりは「わたしおなかすいたおいもたべたい」だとオレは思うけど・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気になる方が他にもいてちょっと安心しました。
「うち」ありますね。それこそ「うち」の娘の友達なんかも小さい頃から言ってました(かれこれ10年以上前からです)。
あれはなんとなく理由が分かるんです。
お母さん同士が話す時「うち(家)なんか~よ」と言う話し方をするんです。それをそばで聞いている幼い娘たちは「うち(家)」=私だと勘違いしてるんだと思うんです。
理由は分かっても違和感があるのは変わらないんですけどね…。
「食う」「腹減った」も友達同士なら良いんですが、外で大声でそういう言葉を遣っているのを聞くと、「うちの娘もやってるのかしら?」と心配になったりしますね。やはり外と内の使い分けはして欲しいなあと思う次第です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/25 01:45

わたしは1人称がオレです。



理由としては

:友だちからの影響
:男っぽい性格

だからですね。たまにオイラにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お友達も「おれ」だったという事でしょうか?
確かに周りにいれば影響されるのかもしれませんね。
「オイラ」までいくとふざけてるんだな、としか思えないのでかえって違和感無いかもしれません。
失礼な事を書いてしまったのに回答してくださってありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 02:39

方言で一人称が女性でも「俺」の地域があります。

そこの出身とか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

方言、ありますね。うちの両親の出身県は女性も「おれ」と言います。小さい頃すごくびっくりした覚えがあります。
ですがここは神奈川なので、若い子ですし、おそらく方言を使っているのではないと思います…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 00:14

可愛くなくてすみませーん。


テンションがあがると一人称が俺になります女子高校生です。

女子高で多い現象ではありませんか?
うちは女子高ではありませんが、女のコが多いと
女のコらしい女のコと男のコっぽい女のコがわかれてきます。
そうすると役割り的に(レズビアンなどでなくても)
格好よくいる必要があったりします。

わたしの場合はあくまでもノリですね。
例えばすきな人に振られた友達に「俺はお前のこと…すきだぜ?」なんていいます。
お遊びです。

昔話題になった本で、帯に「俺という一人称を見つけた――」みたいな
ことが書いてある女子高校生のお話がありましたよね?
タイトルなどが分からなくて申し訳ありませんが、そういうことだと思います。
でも「わたし」という男のコもいるので特別変わったことではないと思いますが。

この回答への補足

すみません。失言でした。
大変失礼しました。

補足日時:2006/12/22 20:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女子高では多いのですか?それも知りませんでした。
回答者さんのように、ノリでお遊びと割り切って「オレ」といっているなら、それはそれでいいと思うのです。そういうのは、端から見ていても分かりますし。
そうではなく明らかに日常的に遣っている風でしたので、違和感があったんですよね。
失礼な一言があったにもかかわらず回答してくださって、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 00:11

可愛いか、可愛くないかは主観なので、


公の場でどうこう言うべきことではありません。

なにをきっかけに…趣味や家庭環境?
V系が好きな子にしばしばオレという子がいます。
また家庭環境からまぁ、男ばっかりの家庭に育ったりすると
オレというようになるかもしれません。

別に「オレ」と呼ぶからなんだ?って話ですね。
特になんとも思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が中高生だった頃は、どんなに男の子っぽい女の子でも「オレ」と言う女の子はいませんでしたので、私は非常に違和感を感じてしまいます。
なんとも無い人もいるのですね。参考になりました。
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/12/23 23:54

男の子に憧れを抱いているんでしょうかね^^;



わたしもあまり可愛くないと思いますよ。
どっちかというと「ボク」っていう女の子はボーイッシュで可愛いと思いますけどね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーイッシュでさばさばした感じの子だと、そうかな?なんて思うのですが、そんな感じでもない子が多いです、あ、私の見かける範囲ではです…。
以前は「ボク」もかなり抵抗がありましたが、「オレ」を聞いてからは、可愛いじゃないか「ボク」はと思うようになりました。
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/12/23 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!