dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日DTIで申し込んだTEPCO光ホームプランが開通し、本日IP電話対応ルーターが届きました。

ルーターの型番は「Aterm WR7610HV」です。

ルーターを設置後、とりあえず「http://netspeed.studio-radish.com/」でスピードテストを行ったところ、ルーター設置前より30Mbps前後帯域が狭くなっていました。

ルーターを通すとMTUの値が変わってしまう場合があるということを聞いたことがあったので「http://www.speedguide.net/analyzer.php」でMTUを確認してみると、今まで
MTU=1492
に設定しており、そのように表示されていたものが
MTU=1454
に変わっています。

明らかにルーターの影響なので、とりあえずルーターのMTUを変更しようとしましたが、ルーター設定画面にMTU変更の項目が無かったので、Googleで検索し
http://www.dive-in.to/~makoto/wiki/index.cgi?pag …
を見つけました。
内容に従いルーターのWAN側のMTUを確認したところ
MTU=1500
と表示されています。
これは
MTU=1454
と関係無いと思うのですが
他にMTUを設定出来る場所は見つかりません。

他にAtermのMTUを設定する方法などありましたらご教授ください。

OS:XP SP2
regiを弄りMTU=1492設定。

A 回答 (1件)

InsideTEPCOひかり 

http://www.hikari.tepco.ne.jp/
網内測定値、参考にして↓も同じ位の速度が出ます。

Radish は測定品質95以上になってますか?
RBB  http://speed.rbbtoday.com/

TEPCO回線でPC-XP 東京(付近にお住まい)MTU 調整しなくても90メガ前後出てる方は多いです。
そのルータ使用ですとPPPoEスループット80Mbps
なので75~80メガ、IP電話で通話中も変りません!

*再度ルータなし直結で計測と、ルータ(デフォルト)取付後の数値を観て下さい。
TEPCO回線利用、3年間同じルータ使用しています。
「3ヶ月位前から無線LAN機能のみ使用、Wルータにし有線スループットUPさせてます」
InsideTEPCOひかり計測で1位も何度か出ています。

*ルータ初期化して取付おすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回線端末と直結で
WindowsXPデフォルトPPPoEMTU1480→50~60Mbps程度だったので
PCルーターを経由してMTU1492に設定したところ80~90出るようになりました。

後日届いたルーターを繋げたところまた50~60に戻ってしまったので
MTUが変わってしまったせいだと思いルーター内のMTUを調整する方法を質問しました。

質問への回答にはなってないと思うのでその点で点数は付与出来ませんが
使っているルーターのスループットは知らなかったので教えていただいて感謝です。

結局
Aterm(PPPoEブリッジ)→PCルーター→クライアント

とし、安定して70後半が出るようになったのでこれで良しとします。

お礼日時:2006/12/24 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!