dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の学校では突然、学校が休みになった時、全く連絡がありません。もちろん、入学前にその事実を知らされていたことはありません。知らないで、学校に行ったら「休み」でした。その日は台風だったのですが、学校が始まる時間にはもう台風は過ぎていました。それで、学校に苦情を言いにいったら「担任から連絡するようにした。」と、言われましたが、連絡はありませんでした。どうしても納得できないので、学校に翌日電話しましたが、今度は、「連絡しない。」と言われました。学校の校長宛の投書箱に投書しましたがなかなか見ないようで、2ヶ月ぐらいたって見たようでしたが、「連絡しない」と言われました。そのことで教師から悪口を何度も授業中に言われました。「その後の突然に休み」にも連絡はありません。何人もの知り合いにこの問題を聞きましたが、「学校が連絡すべきだ」と言っています。みなさんの考えを聞かせてください。

A 回答 (11件中11~11件)

学校主催で行う予定で、変更がある場合は当然学校側から連絡をしないといけません


これができないと、判断がつかないからです。

担任で連絡が途絶えている場合、職務怠慢か放棄です
意図的なら言語道断でしょう。

教育委員会とは言いませんが、いい方法は「PTA」にそのことを議題にしてもらうのです。

最悪、あなたから逐一「連絡」して確認することでしょうか?
それで意地悪するなら、問題外ですぐ上の組織にたれこみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡しないのはやはりおかしいですよね。「担任が連絡しない」だけでなく、「学校としても連絡しない」と言っています。うちの学校はおかしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!