dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のPCでは無いのですが筆王(Win98発売と同時期なので多分筆王98と思います。)の住所録に約200件位データが入ってるのですが
あとから購入した筆王2001?か2002?(定でないのですが)に取り込むことは出来安心したのですが.
しばらくすると時々PCハードディスク内の住所録が開けなくなることがあるので住所録のバックアップFDから取り込むという状態になってしまうので
この際にMSのExcelの住所録機能かAccessにてCSV形式ファイルを読込後に取込保存したいのですが詳しい方いましたらご指導を願います。

A 回答 (2件)

>MSのExcelの住所録機能かAccessにてCSV形式ファイルを読込後に取込保存したいのですが



「筆王」で保存する際にCSV形式ファイルを選択しては?(バックアプをとってから)
住所録ー新しく作るー他形式ー書き出しーCSV形式ファイルー項目選択・・・というように。(バージョンにより保存の仕方は違います)

>ハードディスク内の住所録が開けなくなることがあるので

古いソフトをインストールすると新しい住所録は読み込めません(私は2006のインスト後リカバリし、誤って2004をインストしたら2006の住所録が読み取り不能となった)

この回答への補足

ご返事頂いた中に「古いソフトをインストールすると新しい住所録は読み込めません」と書かれてますが当方の場合旧PC時は筆王98、現在のPCは元から新しい筆王(2001か2002?)しか使ってないのですがそう言う状況でもそちらの様な状況になるのでしょうか?あとですが筆王のデータ保存は多少分かったのですが今度ExcelかAccessで使用する時のデータ変換&使用方法が分かれば指導願います。

補足日時:2006/12/24 07:50
    • good
    • 0

2002年に筆美人から筆王に乗り換えて愛用している者です。

御指摘のとおり、古い住所録でも2007は変換して読み込んでくれます。CSV形式で書き出すにはメニューバーのファイル→住所録→携帯Ninja-電話帳ー書き出し、OKです。エクセルでちゃんと読み込めますから、他のソフトでも大丈夫でしょう。
 ちなみに筆王にはちゃんとバックアップを取ったり、書き戻したりするユーティリティが付属していますから、これを使った方が便利かも知れませんよ。

この回答への補足

ご返事ありがとうございます。「筆王にはちゃんとバックアップを取ったり、書き戻したりするユーティリティが付属していますから」との記述がありますがでもやっぱり今はOffice系ソフトはMSのExcel&Access他wordなどが主流なのでそちらに移行し宛名面はMSソフトで使用したいと考えてます。

補足日時:2006/12/24 08:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!