dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前も似た質問をしたのですが状況が変わったので質問させてください。
私の弟と彼女が来年ハワイで結婚式をあげる事になりました。
招待は受けたのですが行きたくありません。理由としては
・私の家族4人子供(園児2人)含め旅費60万かかる
・時期が夏。冬なら分かりますが暑い夏に暑いハワイへわざわざ行きた くない。せめて冬休みに・・私の妻も昔、結婚式は夏にしたかったの ですが弟が高校生で、出る可能性の無い甲子園を賭けた試合のために
 時期をずらしたので弟もずらして当然と思っている。
結局、両親が30万負担するから・・といってはくれたのですが、
それでも30万かけて行きたくありません。
わがままでしょうか?上手に断るにはどうすればいいでしょうか。
私一人で出席といっても妻と子供も一緒にと両親が納得しません。
アドバイスいただけると助かります。

A 回答 (17件中11~17件)

こんにちは。


他の方のコメントを見て、驚きました。
海外挙式の場合、旅費の全額を負担してくれる方が
いるんですね・・・・。

私の親戚(私の従兄弟です)がハワイで挙式した時、
「そちらもハワイに旅行に来た気分で出て~」って
感じで、旅費の負担はしてもらえないようでした。
その代わりに「ご祝儀は無しでいいよ~」でした。
私の家族(私の両親、私の兄弟)は欠席と伝えたところ、
「信じられな~い。祖母(私、従兄弟の祖母)の面倒は
貴方たちが見るべきでしょう?」とまで言われ、それを
断ったので、一時期険悪な雰囲気になりました。

うちもこのの親戚にムッとする事がかなりあるのですが、
向こうも私達が結婚式に欠席した事は忘れていないと
思います。

30万円かけたくない気持ちも分かりますが、親戚付き合いを
今後も続けるなら、気持ちを切り替えて
「30万円でハワイに行って楽しもう」と思った方が
お互いのために良いような気がします・・・・。

夏ではなくて冬にハワイに行きたいとの事ですが、
同じ暑い時期の方が、持って行く洋服(コートなど含む)も
楽ですし、身体の負担も楽ですよ。
日本より気持ちの良い気候でしょうし・・・・。

冬にずらしたら出席しても良いと思うなら、弟さんに
そう相談してみては如何ですか?。

うちみたいに親戚同士が険悪になっても仕方無いと思うなら
「ハワイ挙式は弟さんと奥さんだけでして」
「ハワイ挙式の出席者は両親だけにして、披露宴は日本で
して」と言ってもいいと思います。
まぁ、出席してもわだかまりが残るでしょうから、言っても
いいのかもしれません・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は弟なので30万でハワイにいけると思って・・お祝儀ださなければ
20万でいけるしと少し思っていたのですが、妻はそれでも嫌みたいですし、皆さんの意見をきいて無理ないのも理解しました。
ありがとうございました

お礼日時:2006/12/26 21:10

以前の質問も見ていました。


弟嫁さんかなーり我侭だと思います。だって、旅行でもないただ結婚式だけのために60万もかけて参加しろ!なんてアホじゃないかと思います。正気の沙汰ですか?弟嫁さん、何様ですか?舞い上がってて周囲が見えてないんじゃありませんか?

私が海外結婚式をするとします。既婚の兄弟に「海外で結婚するから奥さん子供も”絶対”一緒に来てね。旅費は出せないから自己負担でお願いね」なんて言っても、はっきり言って親以外誰一人こないと思います。兄弟の分親に半額負担してと言っても「無理」と言われます。(貯金はそこそこあってもそういう金銭感覚なので)

だって30万にしても大金ですよ!世の中に夏ボーナス30万もでないって人沢山いますよ。そういう人たちでも兄弟が海外挙式したらボーナス全額はたいて借金してでも海外結婚式に出ないといけないんでしょうか?そうなると一体結婚式って何?って疑問が湧きませんか?

結婚式って基本的に「これからこの人と結婚します。皆さん宜しくお願いします」とお披露目の席に親戚・知人を「招待」するものだと思います。だから多大な負担を強制するのは間違ってると思います。

これから子供たちにお金もかかるでしょうし真夏に幼児連れてハワイって簡単に言いますが体調崩す可能性も大ですよ。往復にも結構時間かかりますので1泊してとんぼ返りなら体にかなり負担がかかるでしょう。

挙式は日本で行ってハワイへは新婚旅行で行けば式に皆も参加できて一番良いのにね。それか、海外挙式は両親のみ参加で親戚・友人とは日本でお披露目の食事会をするとか。今からでもそう説得できませんか?

説得してみてダメなら「物事には限度がある。悪いけど行けない物は行けない。うちの経済状況では無理です」と言って、てこでも行かない事です。悪いのはあなたの奥さんよりも親戚迷惑な、弟嫁さんだと思います。

私だったらやっぱり行きません。それで「行かないあなたはおかしい」と言う親戚や親はいませんね。みんな自分たちのことで精一杯の生活をしてますもの。
それどころか弟嫁さんに考え直すよう皆で説得してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前のも・・ありがとうございます。
30万でも多いですよね・・。
経済状況をはなして納得してもらうつもりです。
妻には謝ってみます。
皆さんの話をきいて反省しています
ありがとうございました

お礼日時:2006/12/26 18:13

#1です。



文面から受けた印象ですと、ご両親は弟さんのほうが、かわいい、と感じますね。失礼ですが。。

結婚式と甲子園、比べたら、優先するのは結婚式でしょう。ましてや、おばあさんのこともあったということなら、なおさら理解できます。全然子供じみていません。
奥さんの気持ち痛いほどわかります。おばあさんに晴れの姿を見せてあげたかった、いい想いですよ。
今更ですが、そのときにきちんと理由を話して、自分たちのしたい時にしておけばよかったですね。甲子園と人の命、どっちが大事か簡単です。

あなたの場合ただの拗ねている状態ではないですしね。自分たちの状況もありますから、無理に出席しなくていいですよ。血縁といえども人間関係、きちんとスジは通してもらわないといけないと思います。
同じ祝福するなら気持ちよくできるに越したことはないですし。
たかが、スポーツごときにあなたの大事な人生の節目の変更を余儀なくされたのですから。

夏に挙式しようがしまいが、挙式に来る人のことまで気にする必要もないですしね。挙式は自分たちのためにするもので、自分たちの挙げたいときにあげればいいのです。参列者はおまけですしね。
だから弟さんは好きなときに好きな場所で挙げればいいでしょうし、それに強制されることもありません。
弟さんのわがままばかりに付き合う必要はないです。

ご主人一人分全額出してもらえるなら行けばいいのではないでしょうか?それ以外はお断り、でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
反省しっぱなしです。
まず、妻にあやまります

お礼日時:2006/12/26 17:38

No.3です。

補足説明を読ませていただきました。

「妻を半分育ててくれた祖母が病気で夏にしないともう命がもたないというのに強引に夫が延期して、結果妻の祖母が亡くなってしまい式に参加できなかった」ため、奥さんが「私たち親戚があのときどんなに悔しかったか。嫌な思いをさせられたか。皆が不愉快でもハワイは嫌。嫌な思いをささせても行きたくない」と思ってられるのですよね。
そりゃ奥様の気持ちはごもっとも、よくわかる気がします。

しかし「うちの両親はそのいきさつを知りません」とはそりゃなんじゃ?
なぜ貴方はその時、自分の親に彼女の祖母の件を話して夏の式に合意するように説得しなかったのか?それが当然のこと、妻への愛、妻を育ててくれた祖母やその一族に対する礼儀だと思うのに。貴方のご両親だってその事情を知れば夏の式に合意した可能性が高いのでは?
だのに貴方はその当然の努力をせずに強引に式を延期した結果、妻や祖母、その一族に申し訳ないことをしただけでなく、事情を知らない貴方の両親まで恨みを買うような事態を招いてしまった。

まずすべきことは奥様に「うちの家族は君の祖母の病気のことを知らなかったから夏の式に反対したんだ。」ということをよく説明して謝ることでは?「もし知っていたら両親も夏の式に反対しなかったかも。悪かったのは僕で弟や両親じゃない」と言って誠心誠意詫びるべきでは?今回の弟の件が無くてもそれはすべきことではと。
そして「妻側の結婚式はいつも全額招待なので半額はらうだけでも「?」らしく納得できないようです」というのは次の問題だと思う。まず一番大きいのは祖母の件では?
お金の問題だけなら「自分たちが安く海外旅行できるチャンス」と考えることも出来るし何とかなる可能性もあるのでは?

貴方がいくら謝っても奥さんが納得してくれないなら、今度は貴方の親に「妻の祖母の件」を話し、それで妻が根に持って同意してくれないと説明するしかないでしょうね。両親はいっぺんに納得してくれると思う。そして「彼女に気の毒なことをした、なぜ言わなかったのか?」と貴方を責めるのでは。もし両親が奥さんを気の毒がって謝罪するなりすれば少しは奥さんの気持ちも休まるかもしれないけど。

でも妻や親に本当のことを言うには勇気がいるだろうと思う。貴方にその勇気が無くこれからも黙っているなら、貴方の両親は貴方や特に貴方の妻のことを弟の結婚式にも出席しない、非常識で冷たい人間だと誤解し、弟の妻やその親族との仲もこじれるだろう。こうしてどんどんこじれて行く・・・。誰が悪いのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんじゃそりゃ?と思うのもわかります。
当時はなぜだか「一生に一度の高校の思い出だし、それを辞めてまで自分の結婚式にこさせるのは嫌」と思ってしまったんです。妻は「こう言っては悪いが弟さんはこなくてもいい」と言ったんですが・・。なんか弟と両親に説明すると野球はやめて結婚式優先するだろうなと分かってたので嫌だったんです。「仕方ないと思っても、自分のせいで思い出がなくなることが嫌」だった。自分中心だっただけです。
妻には謝ってません。やはり口では何もいいませんが根にもちますよね・・まずは妻に謝ります。

お礼日時:2006/12/26 17:35

普通にお断りして差し支えないと思いますが?



半額出してもらったところでやはりまだかかるわけですし、同じ旅行としていくならこちら側の選択肢があって、選べるわけだし。
尚且つ、普通の結婚式なら、1日ですむところを、ハワイで一日ではすまないので休暇をとる。

>わがままでしょうか?上手に断るにはどうすればいいでしょうか。

ハワイでやって、半額で来いというほうがかなりわがままです。

この際、甲子園がどうしたこうしたも、夏が暑いとかも関係なく
一番貴重な時間(休暇)を消耗させ、お金も使うのでいけないとはっきり言っても要求するほうが最初から、無理だと知らしめるべきです。
園児二人を、長い飛行時間を往復乗せるのは結構大変です。
寝るのが横になれないのは子供にとっては拷問にも等しい。

どうしてもというなら、休暇をとる分、
ファーストクラスあるいは、ビジネスクラスぐらいにして、負担が「0」なら、いくことを考え直してもというので丁度の取引です。

旅行は楽しいですが、今回の場合には行き先に選択権があったわけでも、その日程に希望がベストというわけでもないし、子供に負担を強いるわけですから、「半額でハワイにいける」というのは、
アドバンテージでも何でもない。

はっきり、理由を言っても差し支えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさに妻の意見と同じです。
やはりうち側がおかしいのですよね・・・
話し合ってはみますが、どうしてもとなった場合、他の回答者のかたにも言った通りどう妻を説得するかが難題です。
難しいですね・・付き合いって。
ありがとうございました

お礼日時:2006/12/25 13:22

まず貴方の奥さんのご意向はいかがですか?絶対行きたくないと思っている?


客観的に見ればこの場合、行くのがベストだと思います。兄弟ならやはり出席するのが自然でしょうしご両親もそれを強く望んでいらっしゃる様子。貴方が結婚して2人の子どもにも恵まれ、この度弟もめでたく結婚し、ご両親にすればうれしい限りなのではと思います。もし他にご兄弟がいらっしゃらないならご両親にすれば「2人の子どもを結婚させやっと子育ても終わる、子育ての集大成の記念」みたいな感慨もあるのでは?30万円もの大金を出してまでも兄一家に出席して欲しいとご両親が願ってられるならそれを汲めばどうでしょうか?将来、いずれは両親亡き後も弟夫婦とは親戚づきあいが続くわけだし波風立てるよりも行っておいた方が無事皆ハッピーで収まるのでは?貴方の両親がそこまで言っているのに兄なのに出席を断るなんて、弟嫁にしてもその実家の人達にしても気分が悪いと思う。皆にそんな嫌な思いをさせても行きたくない?

結局のところ、自分たちが希望通りに夏に式をあげられなかったことを根に持って無理言ったり拗ねてるようにしか見えないのだが。「夏にハワイはもったいない」という理由で式を冬にしろとかムチャクチャなような・・・。そもそも弟さんの甲子園の件が無くても日本では常識的に夏の式は出席者のことを考えて避けるべきと考える場合が多いように思えます。甲子園のことがなくても夏の式は反対されたのではと思うけど。
とにかくあまりに子どもっぽいような・・・。

それより「弟の結婚式をダシに、親に金を出してもらって30万円で家族みんなでハワイ旅行に行けるおいしいチャンス!」と前向きに考えればどうでしょうか?ハワイの夏は日本の夏とまた違うと思うし、冬にあたたかいハワイに行けば服も夏服、冬服と二通り必要で面倒だし、特に子どもさんは気温の差にうまくなじめなかったり身体に負担がかかるかも?だから夏で幸い。そんな風によい方向に考えて出席すれば?子どもが2人もいるような年の息子がこんな子どもっぽい拗ね方をしてるなんて、何だかご両親がお気の毒。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳が痛いです。妻としては妻側の結婚式はいつも全額招待なので半額はらうだけでも「?」らしく納得できないようです。過去夏にこだわったのは妻を半分育ててくれた祖母が病気で夏にしないともう命がもたないというのに強引に私が延期して、結果妻の祖母が亡くなってしまい式に参加できなかったとういのが根にあるようです。
妻は「私たち親戚があのときどんなに悔しかったか。嫌な思いをさせられたか。皆が不愉快でもハワイは嫌。嫌な思いをささせても行きたくない」と。うちの両親はそのいきさつを知りません。
どう説得すればよいでしょうか?
ほかの方も意見お待ちしてます

お礼日時:2006/12/25 12:22

普通に断ります。

<基本的に海外にいくなら全額負担してもらわないと行く気にもなりません。
たかだか、弟の結婚式のために海外にいくのも嫌だし(30万もだして・・・)、ましてや園児2人いる家庭にハワイに行けというほうが非常識だと思います。子供に手がかかるから・・・と断ればよいと思います。
ここはお祝いに10万渡しておけば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさに妻はそういっています。
NO1さんでも言いましたが、妻側のときはいつも全額負担で招待してもらってるのでいく気にもならんそうです・・
ありがとうございました

お礼日時:2006/12/25 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!